「リアゲートダンパー」の交換。
「6EGS」のリセット。
「ウィンドウォッシャーノズル」の調整。
を行いました。
【整備手帳】リアゲートダンパーの交換
●[リアゲートダンパーの交換。]
先だっての夜のことでしたが、
ラゲッジスペースに荷物の出し入れをしていた時に
上がりきっていない「リアゲートドア」に気づかず
「頭をぶつける」ということが2回もありました。
2回目の時には「目の前に星が出る」ほどでした。
当方の注意不足ということもあったとは思いますが、
「リアゲートドア」を良く確認したところ開閉時の動きが鈍く、
開けるときには手で押し上げないと上まで上がらない感じになっていました。
これは「危険」と思いディーラーにその旨を伝え、部品交換となりました。
●[6EGSのリセット。]
昨年の11月末に
「1年点検」を行いましたが、その時に「6EGS」の
リセットも行っていたのですが、それ以来「1速→2速」時のショックが
大きくなっていたのでもう一度リセットをお願いしました。
サービスの方に聞いたところ「1年点検」の際
「バッテリー」を外した作業
をした事が原因ではないかという事でした。
(この症状は、他の車にも出ている様です。)
リセットを行ったところ症状は、軽くなったのですが、
まだ少し「ショック」が大きいように思います。
改善レポート等ありましたら、お知らせいただけると嬉しいです。
●[ウィンドウォッシャーノズルの調整。]
ピカソを購入したときから気になっていたのですが、
フロントウィンドウに ウォッシャー液を噴射すると
「助手席側のノズル」は良い所に当たるのですが、
「運転席側のノズル」は上のほうに当たってばかり
で効率が良くありませんでした。
そこで、ディーラーにウィンドウォッシャーノズル
の調整をお願いしたのですが、
ここの場所は「調整不可」の場所らしく
直りませんでした。
う〜ん。
運転には、差し支えないところなので小さいこととは思いますが、
ちょっとのことがけっこう気になったりします。
皆さんの「ピカソのウォッシャー液」は良い所に当たっていますか?


Posted at 2010/01/19 18:56:34 | |
トラックバック(0) |
● ピカソ/メンテナンス | クルマ