明日は例の試験があるため、試験会場近辺の下見をしに
行った帰りのこと・・・
街中の大通りを走っていて、それまで走っていた車線が
前方で詰まっており(右折レーンが溢れてた)、車線変更をした所、
前方にビニール袋が落ちているのを発見。
およそ30m先にあるとはいえ、暗くなってからのことだったので、はっきりと
形状が見えたわけではないが、ビニール袋で、バンパーに当たる程の
高さではないこと、中身はただのゴミっぽそうであった。
-----------------ここで時間がスローモーションになるw-----------------
「どぉする!?オレ!?」
ここで行動の選択肢。
・止まる。
→ 一緒に移って来た後続車両の車間が近い為、30m程度の制動距離では、たぶん追突される。人や生き物でもないし、落下物が自車が壊れる可能性が低い物である印象なので、追突される方が割に合わない。
・避ける為、再び元のレーンに戻る。
→ すぐ先で詰まっており、移っても減速が微妙に間に合わない。
・歩道に人がいないのでギリギリまで左へ寄ってかわす。
→ スペース的に厳しい
このことから正面から行かざるを得ないことになった(^^;
「チキショォォォォォオオオオオw」
タイヤで踏むよかは、高さもそんなに無さそうでしたし、車体下を通した方が無難なので車体下を通すことにした・・・
運転席寄りの真ん中近辺だとオイルパンがあり、他と比べ地上高が低めなので
通すなら助手席側。
これまでの愛車GC8やS2000と違って、ドノーマルのR2の車高はそこそこ高さがあることから・・・
なノリで落下物を迎え撃つ!!
(意味合いは違うが”落とし物”だけに(笑) )
そして・・・
バンパーは通ったっぽい・・・・・いけるか?・・・・・
が、しかしっ!!
「ガシャアアアアン!カラカラカラ・・・・コロコロコロ!」
ワタクシ「 ・・・ 」
結果は私の負けであるOTL
ミッション付近の位置で引っかかったらしい・・・(音の位置が)
バックミラーを見ると激しく散らばる空き缶やペットボトル・・・(滝汗
後続車は散らばる物をワタシと一緒にボコボコ踏んでいるようだが、
幸いボディ等に当たっている様には見えない。
前方で不測の事態が起こることも考慮せず、車間を詰めてきているわけなので
その辺は勘弁である。
さすがにあの量は拾わないと2次災害どころか下手すると事故の元なので
拾わないといけない(汗 この辺でまたチキショオry
ちなみにまだ車体下に袋が引っかかっており残った缶やボトルで激しくカラカラ
音がしている(^^;
結婚式の時のアレを思い出した。
ちょっと走った所に駐車場を発見したのでそこに入る。
-----------------ここでスローモーションタイム終了w-----------------
後続車両はそのまま道をGo・・・ばいばーい・・・
撒きビシまいたわけじゃないからね~(笑)
ということで奥まで行ってまずはバック(^^;
すると・・・出てきた・・・
たぶんアレです。自販機横から回収したであろうアレです。
それは「ごめんなさい」して駐車場の自販機脇の空き缶入れのフタ取って中にポイ。
続いて道の奴ら・・・
さすがにひとつずつ拾ってきてゴミ箱に入れるまではやってられないので
信号で車が切れてるうちに植え込みに向かってキックキック!
すまんが後は道路清掃に任せる。(賛否あると思いますが、危険を除くまではやります。美化まではワタシの出したゴミじゃないのでやれません。)
で、又、帰路につくのであった・・・
自販機の管理やってる会社の方々・・・
マナー的な問題でクソミソの状態になっている自販機脇のゴミ箱、
匂いを放つ空き缶やボトルが山になってたりしてるのを仕事でとはいえ、
片付けてくれるのは大変だと思いますが、回収するならば、まとめた袋は車両にキッチリとくくって路上に落とさないようにしてください。
何度も落として行ってるの見ますし、それが元で追突事故起こってるのも見たことあります。
道路利用に当たっての最低限のモラル・マナーだと思います。
他の通行者に迷惑及び、道路近隣の人に迷惑を掛けないように。
自販機の管理会社の車両に限らず、荷台に物を積む方、絶対に落とさないように
くくってください。
死人が出てからじゃ遅いんですから。
と、思う今日この頃・・・・
結局、明日の試験は準備期間足らずで、出題範囲カバーしきれず、
大人しくやっつけられてきます。
来年再挑戦になります・・・OTL
本日以上
Posted at 2013/08/31 21:35:10 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記