• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あびばんぼのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

久々地元プチ(^^♪

久々地元プチ(^^♪

今日はお昼過ぎに幼稚園で、
未就園児の運動会があって、
次男坊連れて嫁さんと行ってきました^^


帰ってきて、次男坊は昼寝することもなく。。。

台所に立ってました(^^♪

で、夜はヒサビサに。。。

この方達とプチ!

昼間に『招集』掛けちゃいました\(^o^)/

やった場所は。。。
お二人を北陸へ誘うべく・・・

今日は釣り具は買ってないですよぉ~(^_-)-☆

アオリ釣りの話をしながら・・・
エギ見たり竿見たり。。。

で、本来の目的は。。。

北陸の兄弟から預かってきた『ブツ』をお渡しする為。。。

お呼び立てしちゃってスミマセンでしたm(__)m

で、ちゃんとお土産話と一緒に手渡しましたよ~(*^^)v

Posted at 2011/10/12 22:13:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年10月11日 イイね!

北陸オフ!ついでに旅行\(^o^)/

北陸オフ!ついでに旅行\(^o^)/ひょんなコトから始まった北陸オフ。。。

今回は家族も巻き込んで2泊3日の旅行も兼ねて行ってきました\(^o^)/


10月8日の朝6時、予定通りに出発!
が・・・
家を出てスグに「カメラ忘れたぁ」で一旦引き返し。。。

調布I.C.から中央道にIN!

すでに『府中BS→相模湖I.C.渋滞17km』の表示(-_-メ)
6時出発なら大丈夫かと思ったケド甘かった・・・

渋滞もはけてきて『藤野P.A.』で最初の休憩。
チビ等はここで『おにぎり』買ってパクつく(^^♪

ここからは調子良く走れて『みどり湖P.A.』へ。。。
ここで9:20AM。もう松本I.C.降りてる予定の時間です。。。

軽~く朝メシ(?)食べて(-。-)y-゜゜゜して出発!

R158で上高地(入口)、安房峠(トンネル)を経て『飛騨高山』へ。。。
市内を避けて行く予定が、どうせ来たならってコトでど真ん中を抜けて

白川郷を目指します。。。

飛騨清見から高速乗って行けばすぐなのに、
やっぱり『どうせなら』で、そのままR158を荘川へ。。。
道の駅に寄ってR156で景色を楽しみながら(?)白川郷に到着

遅い昼ご飯を食べ散策。。。
フォトギャラリー(合掌造りな白川郷その①)
フォトギャラリー(合掌造りな白川郷その②)
ここで、やってくれました!

次男坊、田んぼに『落っこちたぁ』\(◎o◎)/!
正月の長男に続き・・・似たモノ兄弟ですねぇ。。。(^_^;)

散々『観光客』して予定の時間がどんどんずれていく~~<(`^´)>
ホントは『五箇山』も見て行く予定、もさすがにムリ!

白川郷I.C.から『東海北陸自動車道』で富山へ。。。
〇〇駅まで『この方』に迎えに来て頂き、
日本庭園とガレージがステキなご自宅へ到着!
ばたばたと挨拶もそこそこにオイラ達は今回の宿へ。。。
晩御飯を食べて、ここで家族を『ほったらかして』再度『しえんたこ邸』へ・・・
ここからが今回の本題です!
『アオリイカ』釣り~~~~\(^o^)/
オイラの車を置いて、しえんたこ号に便乗して出発!
いろいろと教わりながら釣り開始~~~(^^♪
あちこちの釣り場を廻って墨跡(釣れた証です)チェックしながら
『投げてはしゃくり』を繰り返すオサーン2人(^^♪
が・・・
どこも反応は無く・・・
明日に備えて今晩はこの辺でって時間はもう24:30デス(^_^メ)
そこから『しえんたこ邸』に戻ってガレージで「あーでもない、こーでもない」話してるウチに、2時に\(◎o◎)/!
宿に戻って温泉に浸かり、布団に入ったのが3時ですzzz

翌9日は、宿まで『しえんたこファミリー』が来てくれて、
2台で『海王丸パーク』へ。。。

途中、「コンビニ寄ってぇ~~~」だのチビの「ちっこ出るぅ~~~」だの、
散々ご迷惑を掛けましたm(__)m

今日は年に数回の総帆展帆の日で、さらにフリマも開催されてるせいか、
駐車場は大混雑\(◎o◎)/!

やっと車を『P』に入れて『海王丸パーク』へ・・・
フォトギャラリー (海王丸)
丁度『帆を張る』作業が始まってました。
ここでも『墨跡』探すオサーン2人(^^♪
娘さんにもチェックさせてました(*^^)v

ここでのもう一つの予定は『この方』『この方』との集合です。
お二人共忙しい合間での弾丸ツアーで来てくださいました\(^o^)/

海王丸を眺めるオサーン達。。。

あまりにも混んでて、ここで『釣り』ってカンジではなく。。。
車もバラバラに駐車してるし、
この後記念撮影などして、『キトキト市場』へみんなで移動。。。



ここでオサーン等は車のオフ会っぽく(コレが唯一でした^^;)女、子供達は店内へ。。。
お昼御飯を食べて、

奥様&子供達は『渡し船』で、オサーン達は4台連ねて対岸へ移動。。。

対岸の港に着くなり『釣り』を始める『釣りばか2人』(-。-)y-゜゜゜
目の前ではアタらず、チョイ横の堤防へ・・・
行って2投目、奇跡が起きました!
エギが着底して『ヒュンっヒュンっ!』と『しゃくる』こと2回目!
『ずんっ!』と重みが(^^♪

来ました!小さいけど『アオリイカ』です(^^♪
ビニールじゃないですよ<(`^´)>
さんざんオイラに釣らせてくれようとした『師匠』も少しは『肩の荷』も下りたかな。。。。(^_^;)

ちょうど、嫁さん&子供達も到着して「釣れた、釣れた」の大騒ぎ\(^o^)/

しばらくココで釣りしたり、石投げしたり・・・あんな話やこんな話・・・

楽しい時間は『アっと言う間』です(^_^メ)
『オバドラさん』『珍獣ハンター』さん、長い距離を弾丸ツアーありがとうございました!
次回はホント1泊して楽しいナイツしましょうね!

宿に戻って、『ぼうず(釣りじゃなくて息子です)』と露天風呂に入って。。。
ぼうず「妹さん(←オサーンみたいな言い草)かわいいよねぇ」(*^_^*)
オイラ「なになに、気に入ちゃった?惚れたかぁコノヤロー」ヽ(^o^)丿
ぼ「うん!でもメールしないでね」(*^_^*)
約束通り『メール』はしなかったけどブログでバラしちゃいました\(^o^)/
晩御飯を食べ、またまた『しえんたこ邸』へ。。。

最後の夜の釣りへGO!!!!!
なんか初めて会ったのに、もう何年も一緒に釣り歩いてる友達の様な不思議な感覚。。。。

最後の最後に入ったポイントで。。。
さすが師匠!見せてくれました!!\(^o^)/
超不安定な足元のテトラを飛び回り、その上でフルキャスト!
お見事3連発!入れ乗り(投げては釣れる状態)でした!
最終的にオイラは、あのチビイカ1杯のみ(でも、大満足です)
師匠はデカイカ含みの4杯!サスガですね(*^^)v

オイラはもっともっと遠投できるように練習しときます!
もっともっと話たり釣りしたりしたかったけど、今回はここで(ToT)/~~~

最終日はトロッコ列車に乗りに。。。
やっぱり宿を出る時間も遅くなり、さらにオイラは昨夜借りたライトがポケットから。。。
またまた『しえんたこ邸』へ(^_^メ)
今度こそ『また今度』で、
北陸道を爆走!(^_^メ)
トロッコに乗って、途中のトンネル内はかなり『ひんやり』してたけど、
終点の欅平は想像よりはるかに寒く無く。。。
昼ごはん食べてチョコット観光して帰ってきました。
フォトギャラリー(トロッコ①)
フォトギャラリー(トロッコ②)

帰りは北陸道『黒部I.C.』から乗って、
『上越J.C.T』から『上信越道』『長野道』『中央道』で渋滞が全く無く(びっくりでした)23:30に自宅に到着しました!

ホントに楽しく濃いぃ3日間でした\(^o^)/


最後に、しえんたこさんの奥様と娘さん達へ。。。
ホント『ありがとうございました』\(^o^)/
おかげ様でウチの嫁さん&チビ等は本当に楽しく過ごせるコトができたみたいです!
いっぱいいっぱいお土産まで頂いちゃって。。。。
今度こっちへ来るコトがあったら是非連絡下さいね(^_-)-☆



Posted at 2011/10/11 18:39:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月07日 イイね!

いざっ!

いざっ!何となく始まった・・・
『北陸遠征』
とんとん拍子で話が進み・・・

いよいよ明日出発で~す(^^♪


「10月の3連休あたりどぉですかぁ~?^^」
「休暇取れたらOK!ですよ~^^」
なんてやりとりから始まって(^^♪

休暇も無事に取れて・・・

そこからは道具を揃えはじめて・・・

とりあえず『竿』だけは買って、リールは持ってる『ライトジギング用』がちょうど使えるし・・・
『エギ』は何本か買うかなぁ・・・

のハズが・・・


気が付けば『フルセット』いってもうたぁぁぁ\(^o^)/

恐怖の3連休。。。
高速はどんだけ混むのか(-。-)y-゜゜゜

気温はどうなのか。。。

なんせ行ったコトない土地ですからねぇ。。。(^^♪

『エギング』も『陸っぱり』は初めてだし。。。
(なのに道具買い過ぎですねぇ^^;)

とにかく、
すべてがメチャ『楽しみ』で~~~~~す(^^♪


Posted at 2011/10/07 20:53:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年10月03日 イイね!

準備完了!(*^^)v

準備完了!(*^^)v寒くなりましたねぇ(#^.^#)

今日は子供達は振替休日で学校はお休み。。。
オイラは昼頃『夜勤明け』で帰宅。。。

で、『スシロー』行ってきました。
平日だし13:30過ぎだしガラガラだろう・・・
甘かった。。。(-_-メ)
駐車場は2台待ち。。。
嫁さんは先に店内へ行って順番チケットを。。。
およそ10分の待ち。。。
しかし『大繁盛』ですね!スシローさん(*^_^*)

オイラの次回釣行予定は『アオリイカ』(^^♪
船からの『アオリ』は何回もやってるけど、今回は『陸っぱり』。。。
厳しい(?)先生付きです\(^o^)/
いろいろ教わって、嫁さんの実家行った時にも試したいなぁ・・・と。

で、とりあえず『竿』だけは買わな。。。
(船用は色々持ってるんだけど・・・)
早速ヤフオク&価格.comチェック!
一応お店も見に行ったらお店の方が安い(@_@;)
一応『厳しい先生』にTELして相談(仕事中スンマセンでした^^;)
で、『竿』『エギ』『バック』等々ご購入(^^♪

リールは『海ルアー』用のが丁度イイのがあるから・・・
でも、『ハンドル』と『スプール(糸巻いておくトコ)』は買うかぁ。。。
またまたヤフオク&価格.comをチェ~ック!
って今年出たアオリ用のリール買った方が安いじゃん(^^♪
でも、ワングレード上げると・・・
あらら、メチャ良いパーツ使ってるじゃん!
今まで、アオリイカ系のタックル(釣り道具)って真剣にチェックしてなかったけど、これだけのパーツ使っててこの値段はヤバイ!欲っし~~い!!
これ、真鯛釣り(最近流行の釣り方)にもメチャ使える!
もうこうなったら『欲しい欲しい病』が止まらず・・・
気付いたらポチっと\(^o^)/Amazon恐るべし(*^^)v

さて、リール買ったら『ライン(糸)』買わな・・・
ここで、またまた『厳しい先生』にご相談^^
『0.8号』の方がイイよって言われたけど、一度試してみたかった『0.6号』をチョイス!しちゃいました(^_^;)
もうこの辺りになってくると『髪の毛』より細く、扱い大変そう。。。
リーダー(メインの糸とエギの間に使う糸)は『厳しい先生』の言うコト聞いて2号をGet^^

さらにヤフオク&価格.comをチェックしてると。。。
『マルチロッドスタンド(三脚)』なるモノが。。。
「コレ便利そう・・・」で思わずポチっと(^_^メ)

何か一時のシエンタのパーツ(車高調やらマフラーやらレカロ)の時と似た状態に・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

でも、あれやこれや妄想しながら釣り道具やら車のパーツ買う時って一番『楽しい』かも。。。(*^_^*)

とりあえず、出撃準備は整いました!(*^^)v
Posted at 2011/10/03 19:46:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年10月01日 イイね!

晴れて良かったぁ(^^♪

晴れて良かったぁ(^^♪今日はチビ等の運動会。に行ってきました(*^_^*)

ホントは仕事なオイラだけど、先輩に頼んで代わりに出勤して頂いちゃいました(^_^メ)
ただ、週間予報はず~っと土曜日(今日)だけ雨マーク。。。
明日に延期になったら・・・(>_<)

朝起きてみると、なんと!良い天気\(^o^)/
予報も雨マークは取れてたケド、まさかこんな良い天気になるとは・・・(^^♪

絶好の運動会日和の中始まりました!
なんと、『長女』が『白組』、『長男』は『紅組』因果な組み合わせです(^_^;)

オープニングセレモニーも終わり、一発目の競技が3年生(長女)の80m走!

足にはあまり自信のない長女。。。オイラも期待してなかったのに、
よもやの一等賞\(^o^)/ヤッタネ!(*^^)v

今年から小学校に通い始めた長男の一発目は『ちゃーびらさい』(^^♪

沖縄の踊りです。一生懸命踊ってました(^^♪

そして『未就学児童』の競技(?^^;)

お兄ちゃん、お姉ちゃんに助けてもらって『宝探しゲーム』賞品(お土産?)もらって『にっこにこ』(*^_^*)

1年生の徒競走は50m

ビリケツ争いな長男(^_^メ)。。。。一生懸命走ったら順位はカンケー無いよ!(^_-)-☆

午前の部最後(ウチの)は3年生の踊りで『南中ソーラン』(^^♪

踊りは得意な長女、『ソーラン節』をアップテンポで踊ります(^_-)-☆

で、お待ちかねの『ランチタ~~~イム』\(^o^)/

嫁さん、今回も夜中までかかって3段重x2作ってくれましたぁ(*^_^*)

お腹もいっぱいになって午後の部スタート(^^♪
1年生最後の競技は『玉入れ』!

『♪まるまるもりもり♪』の曲に会わせて踊って、
音楽止まると玉入れ!みたいな・・・(*^_^*)

ここら辺で力尽きる次男(^_^メ)

まぁ良く頑張った方かな(^_-)-☆

3年生の最後は『お助け綱引き』(#^.^#)

最初、題名の意味わからなかったケド。。。
半分が綱引きして、残りの半分(お助けチーム)がトラック半周走ってきて、綱引きに参加!なので、早く走って来た方が有利(*^^)vみたいな・・・

一通りの競技も終わって結果発表!

これが、なんと210対210の『引き分け』\(◎o◎)/!
学校始まって40年の中で『初めて』らしいです。。。
ウチ的には最高の結果でしたねぇ(*^^)v
(決着ついちゃうと家帰ってチビ等必ずモメるので(-_-メ))

今日は、ホント『いい気候』で最高な運動会でした(*^^)v
チビ等も嫁さんもみんなおつかれさま(^_-)-☆

Posted at 2011/10/01 21:08:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ ヘッドライトバルブ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/565801/car/490086/8177888/note.aspx
何シテル?   04/06 15:59
釣りと車・バイクが趣味のおさーんです。 最近、久々に新車を買って、あれこれ参考になるサイトなので参加してみようと・・・ よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3456 78
910 11 12131415
16 17 18192021 22
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

高齢者講習「実車指導」について思う事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:24:16
GLANZ HITMAN シフトパターンプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 21:26:42
フォグランプユニット&フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 05:48:33

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
21年間乗っていたシグナスからのダウンサイジング 契約してから納車まで5か月・・・ 長か ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族も増えて軽自動車では手狭になり、小さな7人乗りでCVT・スライドドア・特徴ある顔に魅 ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
Majesty250SVが壊れてしまい・・・ 年式的にも修理を諦めて。。。 今回Maje ...
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
主に嫁さんが乗るバイク。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation