SACLAMさんの新規制対応マフラーが遂に完成したそうで。
興味があるので何点か確認させてもらいました。
※ブログへの情報記載はSACLAMさんの承認済みです。
6MT車両向け加速騒音規制対応品
18000-MZ5-K000
・RS以外のグレードにも対応しているか?
紹介ページに記載の通り、RS(6MT)のみでしか加速騒音認定は受けていないそうです。(=物理的には他グレードには付けられるけど、資金の関係上、開発車両に他のグレードが無いので認定は受けていないから同じとは限らないよって事)
これは、どのマフラーにも言える事だと思いますね。
ただ、どのグレードでも同一の環境であれば数値的な差は無いと私は思います。(エンジン同じだし)
・従来通り、グラスウールは使用していない?
サイレンサーキット自体にはグラスウールは使用していないそうですが、純正の中間パイプに装着されているユニットにはグラスウールが使用されていると思いますよ。とのこと。
つまり、従来通りグラスウールを使用していない仕様にしたいのであれば中間パイプも要交換。
・実際に装着した際の近接排気騒音・加速騒音値はいくつですか?
第三者機関の計測値では、加速騒音:80db 近接排気騒音91db
上記の騒音値と走行中の音圧は、完全なる相関的な関係ではありません。
ということでした。
ただ、紹介ページにある通り、SACLAMさんとしてはマキシムエキマニの装着を前提としたチューニングを行なっているそうです。
勿論、純正でもOKだと思いますが、音量的には純正とほぼ変わらないレベルになるかと思われます。
あくまで、JASMA規制範囲内での合法チューンをしたいと考えているので、今回のこのSACLAMさんの新作マフラーは非常に魅力的です。
購入しようかと思えるモノが遂に現れたという感じですね。
ただ、どうしてもコストや人手の掛かるマフラーだと思いますので値段が張ります。(その分、価格以上の満足感もあると思いますが)
自分の資金不足ですが、おいそれと購入できないのが悔しいですね。
頑張ってお金貯めよう(*´∀`)
もしくは、必殺のクレカで(笑)
Posted at 2012/02/28 22:17:21 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記