2012年02月08日
俺のロードスターのコンセプトは、「近所迷惑にならない程度にチューニング」ということで(*´∀`)
アルテッツァの教訓として、「剥き出し型エアクリーナーはヤメテオケ!」ということです。
どんなにジェントルチックなマフラーをつけた所で、エアクリーナーをキノコにするとまるで意味がありません(音量的な意味で)
どうなるかというと、後ろからはAT特有のボーボー貧相な音と、前からはダースベイダーでも居るのかと言わんばかりのシュコー・シュコーという吸気音。
近所迷惑極まりありませんでした(´・ω・`)
ということで、やめておきます今回は。(今のところw)
でもロードスターは弄ってなんぼで、弄るために買ったような物なので、弄ります( ー`дー´)キリッ
とりあえず、納車時にエキマニとフロントリップスポイラーを着ける!
はずだったのですが、納期の関係上料金だけローンに組み込みに・・・
後は、リアウイング! が欲しいですねー。
アルテッツァでも付けていたけど、やっぱりトランクスポイラーよりウイングっしょ(*´∀`)
ただ、GTウイングはちょっと下品な感じになっちゃう気がするのでナシで。
みんカラ見てると、NR-A純正ビルシュタインはあくまで純正の領域で、車高もあまり下がらないようなので、何れは車高調も。
候補:オートエクゼ、BLITZ、他格安品(地雷?)
後は、ノーマルの音量とかにもよるけど、マフラーかなぁ。
エキマニと同じインテグラル神戸のマフラーを同時取付にしようかと思ったけど、純正がどの程度か分からないので、とりあえずは保留。
どうせなら、2本出しじゃなくて1本出しがいいかなと思ってる。
候補:Odula R-Spec
低音ボーボーより、高音傾向のマフラーが欲しいのですが、何かいいのありませんかね(・∀・)
評判のいい、スルガスピードは高すぎだし・・・
~10万ぐらいでw
エアクリーナー:適当な純正交換タイプ(理由は前記の通りw)
後は、カムシャフトもやりたいですね。変えるとだいぶ違うようなので。
これらが終わったら、チューニングECUやって、エアロを整えて、ホイール・パッド変えるぐらいかね。
その位で大体のライトライトチューンはOKってところかな?w
ここは変えたほうがいいよーって所あったら、ご教授願います。
1年経ったらどれ位変わってるかなー。
ちなみに、アルテッツァは月曜日に引き渡してしまったので、今は代車生活です。
ロドの納車は15日になりました。
Posted at 2012/02/08 21:48:28 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記
2012年02月03日
約2年半共にしてきたアルテッツァと別れを告げる日が刻一刻と近づいて来ました。
乗り換えることにしました。
マツダ ロードスター NC2 へ。
現在納車待ちです。 後登録とオーディオの移設だけなので多分、後1週間程度で納車されます。
アルテッツァはATで、今となってはつまらないと感じてしまうようになったけれど、いい車だった。
弄る楽しさを学ばせてくれた車だ。
多分、この先何度も車を乗り換えるだろうけど、一番記憶に残る車になると思う。
今週末に買取屋回って引渡し先を決めるつもりです。
今までありがとう。
Posted at 2012/02/03 20:29:50 | |
トラックバック(0) |
アルテ | 日記
2011年10月16日
半年ぶりぐらいですか。
残念ながら、アルテッツァからの乗り換えを考えています。
FT-86まで待つつもりでしたが、どうにも車検までに納車できるか微妙のようなので別の車にしようかと。
それに当って、今ついてるパーツのC-ONEウイングとLEDクリアテールランプ、純正ヘッドライト(前期)なんかを資金繰りの為に売りに出そうかと思ってます。
どうせなら、みんカラやってるアルテッツァオーナーの手に行って欲しと思ってます。
詳細を言いますと、
C-ONEリアウイング:メーカー白塗装済み、トランク含みます。あとこの前の台風でウイングの先端に塗装ハガレ有り(タッチペンレベル)、キズはあまり有りません。 汚れは中古相応にあります。
LEDクリアテール:中華製のLEDクリアテールランプです。 全面にびっしりLEDついてます。左側の一箇所死んでます。 普通のテールの2倍以上明るいです。 フィッティングはあんまりよくありません。車検は通るか分かりませんw
純正ヘッドライト:前期型のキセノンじゃないやつです。 前オーナーが保管していたものですが、車両購入後すぐにメーカーオプションライトに変えているようなので使用感はほとんどありません。かなり美品だと思います。
他に、ナビ、アンプ、スピーカーなんかも売るかもしれません。
買いたい方が居られたらメールかコメント貰えるとありがたいです。
オクに流すつもりでもいますので、なるべく早めにお願い致します。
C-ONEウイングはパーツレビューあります。
まぁでも、MTだったらもっと乗っていたでしょうね。
弄る楽しさはアルテッツァに教わりました。これらを次の車でも活かしてあげたいです。
アルテッツァ、良い面も沢山あるのですが、ATを買ってしまった私がいけなかったんだろうなと思います。
「86」を考えなければ、本当に良いコンパクトFRセダンだと思いますね。
今までありがとう。
今のところ、次に乗る予定の車はMR-Sを予定してます。
みんカラは続けますw
Posted at 2011/10/16 11:04:48 | |
トラックバック(0) |
アルテ | 日記
2011年03月21日
この度の東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
地震の影響でガソリンがないので、迂闊に動きまわることもできず、自宅警備が続いております。
アルテッツァもガッチリ弄ろうかなと思っています。
まぁ、乗りたい車もボチボチ出てきては居るんですが、なんせウチのはまだ2万ちょいしか走ってないのであまりにも勿体無い。
そんなこんなでちょっと弄ろうかなと。
1Gのスーパーチャージャーキットを販売されていた、ショップの店長が亡くなられてしまったので、現在新品でS/Cを取り付けるのはほぼ不可能な様です。 完全ワンオフならできなくもないでしょうが、多分倍ぐらい金がかかるのではないでしょうか。
TTEのもだいぶ前に終わってしまったようなので、欲しくても無理みたいですね。
そんなことで、パーツレビューにも追加しましたが、パワーエンタープライズのだしているカムコンを装備して多少の馬力向上を図ろうとしました。
それに加えて今後、センターパイプ、エキマニの変更を考えています。
S/C無しで、1Gアルテで200馬力を目指すという無謀な事をやってみようかなぁ なんて想います。
物流やガソリンの問題があるのですぐには出来ないと思いますので、気長に待っていようと思います。
エキマニは国内メーカーではだしていないようなので、おユーロのを輸入することになります。
1Gアルテでエキマニ交換されている方居らっしゃったら、どんな感じなのか教えて頂けると有難いです。
ではまた。
Posted at 2011/03/21 16:14:00 | |
トラックバック(0) |
アルテ | 日記
2010年08月11日
とりあえず、助手席側のみ。
終わったら運転席側もやります。
カロッツェリアのTS-V171Aを予定通り買えたので、取り付け中。
デッドニングも同時進行でやってますが、内張りのビニール剥がし+なんちゃらゴムを剥ぐのに時間かかりすぎました。
とりあえず、デッドニングの途中と、インナーバッフルだけつけて本日は終了。
明日は天気が悪いらしいので、どうしようかなぁー と。
スピーカーより先にやるべき事ができてしまったので、そちらを優先します。
偶然、オク徘徊中にC-ONEのリアウイング付きトランクが出品されていたので即決しました。
しかしながら、トランクを交換する際にリアナンバーの封印を剥がすため陸運局に再封印をしに行かなければならず、平日しかやっていないため明日作業ができないと金曜に行かなければならなくなってしまいます。
まぁ、最悪金曜にリアウイングつけて、土日でスピーカーやります。
スピーカーのネットワークはP01だと使わないみたいですね。4ウェイデジタルクロスオーバーネットワークを使えばおkらしいです。
あと、EMVを生かしている関係上、スピーカー線を新たに引くことが出来ないみたいなので純正線を使います。
ツイーターに関しては、純正より遥かに大きい為ダッシュボードに付け、アンプのハイに直入れしようかと。
純正ツイーターはなんか知らんが今の環境だと鳴っていない? ようなので、そのままにしときます。
カプラー外すと厄介なようなので。
終わったらうpします。
Posted at 2010/08/11 22:53:34 | |
トラックバック(0) |
アルテ | 日記