• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YK45のブログ一覧

2012年04月08日 イイね!

シリーズ① ラスト☆ドライブ

シリーズ① ラスト☆ドライブ

ご無沙汰してます、YK45です^^;






昨日も雪が舞った富山では、桜の開花はまだ先ですが、

今日は打って変わってすごく良い天気になりました(^O^)/

冒頭の写真は、自宅近くの公園の朝の風景です♪



こんな良い天気の日曜日は、

まったりオープンドライブといきたいところですが、



我が愛しのMy Z3ちゃん、

いきなりですが本日、買取業者さんに

引き取られて行きました(T_T)/~~~




早いものでZ3を所有して1年半、

思えば短い期間でしたが、

私に駆け抜けるオープンの歓びを与えてくださいました\(^o^)/



そんなZ3を手放すのは、とても名残り惜しいのですが、

別れは突然やってきました。



しかし、積載車に積まれるMy Z3を見るのは2回目だな(汗)^^;



数日前、例のネットの一括査定をポチっとして、

昨日、数件の業者さんに査定、見積もりを出してもらい、

一番高い金額を付けて頂いた業者さんに決めたところ、


 ・ ・ ・


早速、今日、引き取りに来ますとのこと!

早え~\(◎o◎)/!

まだ、別れも告げてないよ~(@_@;)



ということで、今朝、ラストラン!

少しばかり走って来ました^^;



今後も何処かでまだまだ現役で頑張るんだぞ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

と、最後の鞭を入れてきました^^;;;




 ん?


 ・


 ・


 ・


 ・


えっ、何故 手放したのかって??

あぁ、それは、おいおいと綴っていこうと思いますが・・・(汗)




車検が今年の10月で切れるので・・・

色々、考えた結果・・・



 ↓



 ↓



 ↓




まさかの箱替え!!!



あ、オープンの場合、はたして箱替えと言うのでしょうか?^^;

よく判りませんが(笑)




はぁ・・・^^;

だから・・・^^;;

つまり・・・^^;;;




乗り換えます(^^ゞ





えっ、マジで???

自分でもビックリの\(◎o◎)/!

急展開!!(*^^)v




・ ・ ・



ええっ、何に乗り換えるかって?



 ↓


 ↓


 ↓



思えば、ずっと悩んでいました^^;

今年の10月に HS、Z3 の両方とも2台同時車検((+_+))

これは頭が痛い・・・




どうにかしようと企み始めたのが昨年末^^;;






・・・この続きは次回のブログで・・・(笑)


------------キリトリ線--------------

えっ、ここで終わるなと(・・?

得意の引き延ばし作戦?(汗)





いやいや、納車はまだ先なので・・・^^;;

今日はこの辺でお許しを~(滝汗)




ここで、

Z3でお友達になった方、

この度、Z3を降りることになりました<(_ _)>

短い間で、ごめんなさい<(_ _)>

車種は変わりますが、これからも、

オープン仲間としてよろしくお願いします\(^o^)/




えっ、またオープンなの?

と、思われた人σ(oo)


 次回へ続く^^;(爆)

Posted at 2012/04/08 18:17:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | Z3 | 日記
2011年08月12日 イイね!

【BMW Z3】 完全復活しました\(^o^)/

【BMW Z3】 完全復活しました\(^o^)/
暑中お見舞い申し上げます<m(__)m>

今日も暑いですね^^;

皆さん、オーバーヒートに気を付けていますか?(自爆)




さて、今日からお盆休みに入ったYK45です♪

そして、昨日、Z3の修理が完了したとの連絡を受けていましたので、

さっそく本日、引き取りに行って来ました(*^_^*)




今回のトラブルでは、多くの方に、ご心配やら、アドバイスやら、励ましの言葉を頂き、

本当にありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げますm(__)m





では、ご対面!




結局、今回のオーバーヒートは、ファンが原因との事でした。

エンジンのダメージが心配でしたが、

おそらくエンジンは大丈夫とのディーラーの言葉を信じ、

修理を依頼しました。





今回の修理内容は、

 ・サーモスタット交換
 ・クーラントパイプ交換
 ・ファン交換
 ・リレー交換
 ・エンジンオイル、冷却水交換



〆て総額・・・・・((+_+))

HSのパフォーマンスダンパー装着資金を丸々使い切ってしまいました(ToT)


  orz






ここ最近、HSにCOXのパフォーマンスダンパー入れようか、

ホイール換装しようか迷っていましたので、ある意味


悩みが解消されて、スッキリしました(爆)


あ~、よかった、よかった^^;




この方里親にもなりたかったのですが、

ごめんなさい、事情をお察し下さい(笑)





あっ、修理後の感想ですが、

走ってみて、全く以前と同じ状態だったので、

エンジンは無事だったようです(^^♪




ごめんね!Z3

そして、ありがとう!

これからも、まだまだ、よろしくね(^_-)-☆

Posted at 2011/08/12 17:43:51 | コメント(17) | トラックバック(0) | Z3 | 日記
2011年08月08日 イイね!

【BMW Z3】オーバーヒート(ToT)/~~~

【BMW Z3】オーバーヒート(ToT)/~~~

あひゃぁ~

やってしもた~




昨日の事、My Z3ちゃんが冒頭の画像ごとく積載車でドナドナ~(滝汗)






昨日も暑かったですが、お隣の県までZ3でお出かけしたまでは良かったのですが、

途中、エアコンの効きが悪いなぁ~と思いながら、食事やお茶休憩を取りながら、

繁華街を抜けようとしている時に問題は発生しました^^;;;;;;;;;




My Z3、年式は古いですが、これまで1年弱、何事も無く、調子も良かったので、

特に不安も無く、走らせていました。(これまで、ほとんどノーメンテでした^^;)





話を戻して、信号待ちで停止している際に、エンジンが止まっちゃいました(汗)

(この時、水温計の確認をしなかったため、オーバーヒートと気付きませんでした)

大通りの交差点でエンストしたままでは、迷惑だし、恥ずかしいし、焦りました(ヒャァ~)

クルマを動かすことだけで必死(笑)



エンジンを再始動すると、ちゃんと動きだしたので一安心^^

と思いきや、信号で停止する度に、エンジンが止まりそうな状態に!


きっとエアコンの負荷が大きいんだ~と思い、エアコンをOFFにすると、

なんとかフツーに走れたので、暑さを我慢して^^;

交通量の多い繁華街を抜けようと・・・



しかし、またエンスト・・・・・・・・・

ここで、2~3回、再始動をして走らせたのが間違いでした(涙)

エンジン音もカラカラと異音が(汗)





やっとのことで、ガソリンスタンドに辿り着き、

ボンネットを空けると、煙がモクモク~


この画像は時間が経ってからなので、煙は出ていませんが、

かなりヤバイ状態\(◎o◎)/!



アメリカ映画では、よく見るシーンですが、

まさか自分が体験するとは((+_+))





ということで、JAFのお世話になり、ディーラーへ




担当さんへ電話して、お隣の県のディーラーへ連絡をとってもらい入庫しました(涙)


ガソリンスタンドの方々にもJAFさんにもご迷惑をお掛けしました。

ここであらためて、お礼申し上げます

ブログ見てないと思いますが・・・






BMWディーラーの方にも対応して頂き、ありがとうございました。

新車購入でも認定中古車購入でも無いのにありがたいです^^




しばらく入院になるのか、はたまた再起不能なのか解りませんが^^;

かなりエンジンはダメージを受けていると思われます(T_T)



修理費用が高額になる場合、廃車にするつもりであることを伝え、

JRで帰宅しました(笑)




一応、代車を準備して頂きましたが、返すあてが無いこともあり、

最寄のJRの駅まで送迎して頂きました^^


重ねてお礼申し上げます




以上、Z3オーバーヒートの顛末でした(あーん涙)


 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
ガソリンエンジンがダメなら、やぱっりこれからは電気ですかね(爆)

懲りてないYK45でした^^;

Posted at 2011/08/08 07:54:10 | コメント(14) | トラックバック(0) | Z3 | 日記
2011年07月02日 イイね!

今日のオープンドライブ!

今日のオープンドライブ!
今日も暑かったですね(*_*;

ということで、本日向かった先は、

海!




石川県の「千里浜なぎさドライブウェイ」\(^o^)/





北陸人なら知らない人はいないであろうドライブスポット、

いわゆるデートコースですが、今日もYK45は、Z3と二人ぼっちです(笑)



ちなみに、来たことの無い人のために、

この千里浜なぎさドライブウェイは、日本で唯一、砂浜を車で走れる海岸です。

Wikipedia

羽咋市観光案内



今日も物凄く暑い日でしたが、もちろんオープン(^^)v

日焼け止めをたっぷり塗って、エアコンON^^








思ったほど、人出は多くありませんでしたが、

車を止めて、のんびり釣りを楽しむ人や、

家族連れで、波打ち際で戯れる人、



本格的に海水浴で気持ち良さそうに泳ぐ人、

浜辺で日光浴をする人、



バイクでツーリングする人、

大勢ではしゃぐ若者、



色んな風景をウォッチングした後、



向かったのは、浜茶屋^^



焼はまぐりやイカ焼きを食べて、帰ってきました(^^♪

(あっ、食べ物の画像が無い^^;)







砂浜を走ると潮風を受けて、すごく気持ちイイです(^o^)

能登有料道路の今浜ICか千里浜ICを降りるとすぐですので、

能登方面へお越しの機会がありましたら、ぜひお立ち寄り下さいね(^_-)-☆

Posted at 2011/07/02 21:21:42 | コメント(16) | トラックバック(0) | Z3 | 日記
2011年06月19日 イイね!

今日はZ3で!

今日はZ3で!

本人も驚きのまさかのブログ連投です^^;

本日は Z3 でオープンドライブ\(^o^)/




先週のHSCオフ会でも、「Z3乗ってる?」ってよく質問されたので^^;

ちゃんと動くことを証明するため、元気な姿をお伝えするため、

天気も良いことだし、幌を空けて、ちょっくら走ってきました(^^♪




途中の路肩にて


ほらっ、Z3も元気です(*^_^*)

この車、高速道路より、こんな山道の方が似合ってます^^





着いた先は、




合掌集落




のどかで癒されます\(^o^)/




合掌集落はいくつかありますが、ここは五箇山の相倉集落です。




短い時間で駆け足でしたが、オープンドライブ気持ち良か~(^_-)-☆







そう言えば、ドライブ中にメールが鳴ったので、

てっきり嫁からの「帰れコール」かと思い焦りましたが^^;

娘からの「父の日メール」でした^^



そうか、今日は父の日だったのね(笑)




Posted at 2011/06/19 23:18:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | Z3 | 日記

プロフィール

「@IHI 私は行って無いので、他人ですね。また、どこかで出会えると嬉しいです。」
何シテル?   07/13 08:35
日常の足である通勤車と オフタイムを楽しむオープンカーの 2台体制を維持するのは、 正直、私の稼ぎでは、大変厳しいですが、 何とか頑張っていこうと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

”かたい子”😊 <2024/08/10> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 21:23:57
ラリーコンピューターF-ROMの取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 12:39:21
[ホンダ S2000] バックカメラの配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 14:39:56

愛車一覧

ホンダ S2000 エスニちゃん (ホンダ S2000)
2006年式 AP2-100です。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
通勤車をインプレッサからヴェゼルに乗り換えました。 いわゆるCX-ハリアーです(自虐)^ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
インプレッサ スポーツ 2.0I-SアイサイトAWD 初スバルです。
ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI 圭太 (ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI)
ケーターハム スーパーセブン ヴォグゾール ストリートです。 憧れのセヴンを遂に!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation