• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えじそんのブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

フロアバー装着

フロアバー装着せんの牧之原で頂いていたべー君工房謹製フロアバーを装着しました。

べー君ありがとうございます。(^-^)/
今度、乗った際に感想を報告いたします。

Posted at 2011/03/02 16:01:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | ラフェスタ | クルマ
2011年02月13日 イイね!

バネ交換しました^^

バネ交換しました^^
本年の目標の一つにあげていた、ぱぎしあわごんさんから譲っていただいたブリッツのダウンサスを取り付けました〜^^


自宅でDIYで交換しようかと思ってたんですが、ジャッキや馬やら買う予算が出てこないのでどうしようか悩んでいたんですが…

昔、アルバイトしていたGSの店長さんに電話したところ、リフトと工具を借りられることに^^
早速、本日仕事の合間を縫って突撃してきました。

店長さんと、昔話をしながらの作業で3時間ほどかかっちゃいましたが
何とか無事取り付け終了。

終了後、リフトを下ろしてフェンダーとタイヤの隙間がいい感じに狭くなったラフェを見てにんまり^^

交換後30分ほど運転してみての感想は、乗り心地は悪くなりましたね…
自分ではまるっきり許容範囲内なんですが、もう一人の運転する人がなんていうか…
たぶん、気がつかないとは思うんですけどね〜
でも少しそこが心配…
ばれたらなんていって切り抜けよ…


しかし、明日から愛車を眺めてからの出勤になりそうです。
がんばって早起きしよ^^
Posted at 2011/02/13 22:15:59 | コメント(15) | トラックバック(0) | ラフェスタ | クルマ
2010年12月13日 イイね!

バッ直しました〜

バッ直しました〜前々から興味津々だったバッ直をしてみました。

意気揚々と始めたんですが、最初の難関が…
タイヤハウスのカバーの取り外しが、かなりめんどくさい…
プラスチックの留め具が結構劣化して固まってたので何個か割ってしまったりと前途多難なスタートでした。

そしてカバーを外していよいよケーブルの入線なんですが、ここで第二の難関が…

防水のためのゴムのカバーなんですが、もともと通ってあったケーブルの太さしか穴が開いてなく、穴を広げてケーブルを通そうとしばらく格闘してみましたが無理でした。
仕方なく、ゴムの横から無理矢理ケーブルを通しました。
雨の日が心配ですが、カバーもつくし大丈夫だろうと言い聞かせておきました。

あとは、ナビの配線とリレーの配線をつなぐだけなんで簡単でした。


で、わくわくしながら音楽をかけたんですが。
第一の印象は、劇的に変わるってほどではないですが音に厚みがでたような感じですね。
その分、スピーカーが物足りなく感じちゃいました。


それから3日ほど使ってみたんですが、今はノーマル状態との差は感じられなくなりました。

慣れって怖いですね…

最初の感動はどこへいったのやら…
Posted at 2010/12/13 23:18:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラフェスタ | クルマ
2010年12月09日 イイね!

知りませんでした。

知りませんでした。先日、ひげに〜さんのブログでラフェスタの給油キャップがすぐ落ちるとコメントをしたところ

S2さんから
>リッド裏のホルダーに引っ掛けた後、キャップの先が
リッド裏に当たるまで右に回せば問題なく収まりますよ。


と教えていただいたので、本日給油の機会があり試してみたところ、ピッタリはまって全然落ちませんでした。

これは、目から鱗!
S2さんありがとうございました。

皆さん知ってはりました?
Posted at 2010/12/09 20:38:56 | コメント(14) | トラックバック(0) | ラフェスタ | クルマ
2010年11月27日 イイね!

やっとこさ取り付け完了しました。

やっとこさ取り付け完了しました。10月末にカミちゃんさんからスロコンを譲っていただいていたんですが、
今頃になってようやく取り付け完了しました。

すぐに、取り付けようと思ってたんですが私の未熟さなどもあり、木曜日にようやく取り付け完了しました。


で、金曜と土曜で通勤に使ってみました^^

まずは、Ecoモードで
eco5で走ってみると普段通りにアクセルを開けたら全然回転数が上がらないですね。
これは燃費に期待が持てそうですが、それ以上にフラストレーションがたまりそうなので…eco3に
これは、ノーマルとそんなに違和感がなく運転ができそう。

今まで、燃費を伸ばすべく発進時には右足に神経を集中して、ふんわりスタートをしていたんですが、これで少しは雑なアクセルワークをしても大丈夫そうです。


ま、装着して少ししか走っていないので馴れていない部分が多いので、これから使いこなしていこうと思います。



それから、spモードですが
これはやばいですね、spモードで走っているとメチャ楽しいです^^
このモードでいこうかと思いましたが、燃費向上目的(←この理由で大蔵省を説得したので…)で取り付けたのでspモードはたま〜に使うぐらいにして封印しておくことにします。
Posted at 2010/11/27 23:20:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラフェスタ | クルマ

プロフィール

「LastDAY / NewDAY http://cvw.jp/b/566214/41635324/
何シテル?   06/22 16:23
バイク・車を運転したりいじったりするのが大好きな、メタボライダーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

XIANGSHANG エクストレイル X-TRAIL T31 NT31 TNT31 DNT31 リアゲートダンパー 車検対応 交換用品 2本組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 14:19:28
サイドの樹脂パーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 14:09:46
ハイパールーフレールをいよいよ取り付け!もう後戻りはできない… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 11:44:35

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルに乗ってます
その他 その他 その他 その他
結婚を機に、ほとんど乗らなくなったバイク しかし、こちら側の世界へどっぷりはまっているの ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
初めて、自分がほしいと思って購入した車です。 あんまり派手な改造は苦手なので、地味ーにい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation