
今回はTSタカタ(旧)TS1000のなつかしい動画を投稿します!
☆最初の動画は走行会という走行会に初めて参加させて頂いたときのものです。
準備、走行、仲間と会話、反省会、・・・。
走行会の楽しさを知ってしまいました♪
たまたま賞を頂くことができ嬉しかったのを思い出します。
広島工業大学さんの主催でとても当日オッフィシャル係の
皆様が大勢いてフラッグもところどころで振られ
おかげで安全にここちよくタイムアタックさせて頂きました♪
車の仕様はタイヤ(AD07:245 40 17)・ホール(CE28N:9J)、足回り(ダンパー・スプリング)、マフラー、フルバケ、ブレーキ:ラムズ、軽量化無し。タイムは51秒前半がでました♪
<iframe width="312" height="176" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb/sm8183495" scrolling="no" style="border:solid 1px #CCC;" frameborder="0">
【ニコニコ動画】20031019_TSタカタ(旧)_車載動画
このような賞を頂けたのには理由があります!
当時J70のスープラの乗られていた
YT前師匠(前ですみません。)のご教授と指導の賜物なのです。
具体的にやったのが広場でパイロン立ててぐるぐるまわる1速での定常円旋回。
これをS2買ってすぐのとききっちり教えて頂きました。
左回りと右回り。どうも運転席から遠い左が難しい!
買ったときについていたリヤタイヤ(RE-01)の山は
わずか2時間で半分以下に擦り減っていました。
次にやったのがパイロン二個使い8の字円旋回。
ドリフトの基本中の基本を当時ピーキーと言われた
初期型S2で特訓できたのが良かったです。
ステアリングワークとドラポジ。
信号前の踏力一定でのブレーキング。
いまでもやってますよ~♪
YT前師匠有難うございました♪
☆続いてはプチバトル動画です!
TSタカタ(旧)をヘビーウェットの中S2000で練習走行している時の動画です。
この時期はよく雨が降り、休みの日に起きて雨なら
喜んで練習に行きました。
前を走行中のAE86を追っかけてみてます。
少しバトル風で楽しかったです。
走行後少しお話させて頂き、助手席にも同乗して頂きました。
とても気さくで走りに熱い方でいい人との出会いでした♪
<iframe width="312" height="176" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb/sm8185571" scrolling="no" style="border:solid 1px #CCC;" frameborder="0">
【ニコニコ動画】20040918_TSタカタ(旧)_WET_プチバトル?_車載動画
☆最後にコースが現在のTS1500に改修前のラジアルベストの動画です!
少しずつコースにも慣れ今度は気合ではなく
丁寧に走る大切さを指導うけました。
<iframe width="312" height="176" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb/sm8182827" scrolling="no" style="border:solid 1px #CCC;" frameborder="0">
【ニコニコ動画】20041226_TSタカタ(旧)_車載動画
ここまで読んで頂き有難うございます!
このサーキットのおかげで一杯練習でき
ドラテクもみがけました!
一日走り放題で7000円はこの日本では
一二を争うリーズナブルなサーキットではないでしょうか?
この場をかりてTSタカタさん。ありがとうでっす!!
次回走行予定は10/25(日)の工大際です♪
Posted at 2009/09/10 07:33:04 | |
トラックバック(0) | 日記