
こんにちは僕です。。
今回、体力勝負の作業がコレダ!!
ポルシェ BOXTER 986 2.7L
構想一ヶ月。ホルンかトランペットの楽器の様なマフラーを製作すること。
チタニュウム材料メーカー特注。たけぇーよ(材料屋!早く値を下げろ!!)
取り掛かります! とりあえず純正マフラーを外す。(一人で1時間かかる。)
位置を確認しながら材料を切り出す。(明け方までw)
ジョイントを製作して。
また切り出して、合わせながら点付け。
片方に合わせて反対も作る。
二日寝ていないので一人で夜中にチタンパイプで遊んでみる。
次の日は考えながら一気に7.5度の輪切りを作って点付けする。
めーいっぱい悩んで悩みぬいてテールを作る。。(自分で納得いくまで3回作り直すwもちろん朝まで。)
翌日はバフをあてて焼きを入れ、合わせてみる。
バックシールドをしながら6時間ノンストップの溶接に入る。(朝まで)
今日は休日出勤して翌朝まで最後のマウント製作!!(ここまで来たら80%)
そして5日目にして最終日!管楽器が完成です。嬉し涙も出ませんがオーナーさんの喜ぶ顔を見れたので嬉しかった!!
かなりの軽量化と、オーナーさんの試乗でパワーアップ!高音質な楽器の様なサウンドを確認したので僕の中では完璧
自分にお疲れ様!そしてオーナーさん、いい経験をさせて頂きありがとう ございます♪
純正が35kg チタン4.8kg!!!!!
そして気になる高音質 管楽器サウンドは↓
排気管の太さと長さ、巻き計算による高音質サウンド。
アイドリング音量を抑えつつ踏み込めば管楽器の様な甲高いサウンドに仕上げています。
北陸の管楽器ワンオフマフラー・・akiLAspec!!
Posted at 2010/03/29 20:03:31 | |
トラックバック(0) |
ワンオフマフラー | クルマ