• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akiLAspecのブログ一覧

2010年01月05日 イイね!

2010 新年

2010 新年明けましておめでとう御座います♪ 


本年も皆様にとって素晴らしい一年になることを心よりお祈り申し上げます。



そして皆様により一層満足いただけるよう努力致します。

本年も変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。




エースペック 荒川
Posted at 2010/01/05 12:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2009年12月29日 イイね!

2009仕事納め

2009仕事納め

こんにちは!! 僕です。 


2009年も皆様には大変お世話になりました♪

色んな楽しい出来事や行事がありました☆


A-specやお友達のShopで手掛けた車を街中やwebで見掛けると何だかワクワクしますよね♪




2010年も相変わらず皆さんと楽しく過せたら何よりです☆


宜しくお願い致します♪



































        新春5日より営業 akiLAspec
Posted at 2009/12/29 12:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2009年12月27日 イイね!

オフシーズン到来。

オフシーズン到来。こんにちは!! 僕です。。



皆さんも冬支度はお済ですか?

今年もガンガン走ったエンジンのシーズンオフにはコレ!



リキモリのオイルスラッジリムーバー!!







●用途
エンジンからオイルスラッジを除去し、オイルスクリーンとオイル配管の通りを良くします。(スラッジを溶かす作用がある)

●使用方法
エンジンを止め、エンジンが十分に冷えた状態でオイルキャップを外し、本製品をオイル注入口から入れます。
注入後100~300Km走行し、エンジンオイルを全て抜き取って新しいエンジンオイルを入れる。

○価格は税込み 1995円 オススメ


でコレ↓










NISMOのコンペティションOIL 15W-50

●ニスモがモチュール社と共同開発したOIL! とても長持ちして油温が一度上昇した後に冷えてもエステルの分子が破壊されにくい高強度なエンジンオイルです。
もちろんフルチューンからファインチューンに最適です。

(モチュールのフルーティーな香りも健在w)

○価格は税込み 4095円 1L

ブローバイガスの対策にも一役かいますよ~














普通の安いOILもあるらしい・・・akiLAspec
Posted at 2009/12/27 16:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2009年12月26日 イイね!

おわらDEコラム

おわらDEコラムこんにちは!! 僕です。。



いつもお世話になっているcoomacのシロー隊長がお届けする、おわらDEコラムに掲載されました ♪

日頃、何気に行っている作業をシロー隊長が手間掛けて考えながら皆さんを紹介している姿勢にはとても関心させられます ☆

いつもありがとうございます☆


うちのHPも放置なので来年は何とかしたいです。。


おわらDEコラム↓

http://owara.blog58.fc2.com/blog-entry-1698.html



おわらサーキットHP↓

http://coomac.jp/pitwebowaracircuit/


おわらカレンダーも完成されたようなので楽しみにしています




さて、大掃除しなきゃ・・





Posted at 2009/12/26 13:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | おわらサーキット | クルマ
2009年12月14日 イイね!

どMの底力と限界が見たくて1

どMの底力と限界が見たくて1こんばんは!! 



サーキットの狼!!  akiLA。です。。





そろそろ師走で師匠も走り回る季節ですね。





10月から仕事も薄くて自分のスカイラインGT Mを
バラバラにしました。。


なんで? ストリート仕様にするからってあんなに内装や外装や綺麗にしていたじゃん!?

と言われながらもバラッバラにしました





実は。おわらサーキットに遊びで走りに行った訳なんですが、ドライのくせにWET路面?ってくらいに滑るんです。。

基本、運転するのが大好きな僕は「なんじゃこの車・・」と不満を持って家路に着きました。






楽しみが悩みに変わった瞬間でしたね。





ってことで!これもんです・・↓







もちろん内装も・・↓





シーケンシャルミッションも軽く組みなおして↓







エンジンもリークテストした後にカムの変更。

今回はAPEXiの280° バルタイは107-124に設定






RB20フリークならご存知のカムカバー





それのブローバイ対策としてバッフルプレートを加工






もちろんブロックも塗りなおして






R34パワステポンプを装着




スタッドボルトをステンレス製に全交換して




GT-Rの6連スロットルをわざわざ取り外して
テストを兼ねてタイ製の90mmスロットルボディに交換






スロットルコートでバタフライの精度を上げてみたり







ガスケットが無いのでアメリカのガスケットシートで作ったり





これもまた苦労して加工したタイの1200馬力対応のサージタンク







ウオーターラインやジャケットは全て製作しました。。





ターボ本体は拘りのIHI-RHC6こいつを沖縄の速度箱さんに送って、幻のF1タービンにしてもらいました! なのでX6のTCW76コンプレッサーになりましたが、基本はC6SPLなのだそうです。






エキマニはT04用の台湾製を腐るほど加工して、C6が付くようにしました。





ウエストゲートはアメリカ製

50mmのフランジで大容量です。設定ブーストは2.0Kgから始まります。



そんなこんなで後ろから上から熱い水を抜く加工をして、インジェクターをSARD(日本)800CC・フューエルレールもSARD・ベルトはパワーエンタープライズ(日本)プーリーはVG30大容量タイプを加工・W/P大容量・O/P大容量・ピストンだけTOMEI などなど
まだまだフルチューンには程遠いけど、多国籍エンジンに組みあがりましたw











そして今まで使用していたコンピューターマネージメントが
APEXi製パワーFC-SPL






と、HKS-F-CON-V-PRO3.24







二基掛けしていた訳ですが、P-FCは純正コンピューターの代わりに使用してコマンダーでモニター代りに。V-PROは調整用に・と贅沢な使い方をしていました。

今回そのECMは取り外したのでヤホーで売っちゃって、当店お得意のコレ一つで制御します。↓

MoTeC-M4アドバンスドチューン








ついでに使うことの無い(走る為にしか必要の無い)配線を間引きます↓





そしてレースエンジニアやレーシングカーに使われる耐熱レーシングワイヤーとカプラーに変更します。

もちろんエアコンやヒーターはありません。



メーターもAIMが欲しかったですが、僕の(どM)に似合わないと思いこのまま行きます↓






今は肝心なボディーに着手してるので、春早々に走れたらいいな。











まだまだこれから沢山やんなきゃいけないですけど頑張ります。










つづく
Posted at 2009/12/14 19:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイラインHCR32 | クルマ

プロフィール

TIG溶接機を使い何でも作っちゃうのが趣味。 各種コンピューターをセッティング&取り付けるのが好きです。 サーキットに行くのも趣味かな。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
「RB22、カム70度 RHC6改F1 Boost2.0 A-specサージタンク&9 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation