• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RADAのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

ヘルペスミー!ヘルプミーな。

ヘルペスミー!ヘルプミーな。珍しく素直にメーカーへ助けを求めました。

ブレインユニットの脱着、リセットボタンを押す、との助言を頂きましたがやはり改善せず。これ以上は実機を見ないと診断出来ないそう。デスヨねー。

買い替え?んなこたぁ無い。
Posted at 2014/08/06 03:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月30日 イイね!

ナビがスコって抜けてくる。オーレオレ。

ナビがスコって抜けてくる。オーレオレ。サイバーナビがサイケデリックなんです。

走行中、いきなり落ちたかと思うと再起動。しかしそれ以降ナビ以外の操作が不能になってしまうのです。

配線の抜けや接触不良を疑い、1度ナビ本体を抜き出して背面を確認して見ましたが特に異常は発見出来ず。

なんだべェ。
Posted at 2014/08/06 03:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月29日 イイね!

入口出口

入口出口友人がお山で遊んでいるとの情報を得て、心当たりの場所を強襲。

しかし、質実剛健な走りのジッちゃま軽トラしかいませんでした。あれー?ヨミが外れた様です。

1人さみしく、お山の入口兼出口にあるヴィンディングマスィーンでコーラ風の飲料を買って帰りました。

んで、ドリンクホルダーに入れていたのを忘れてそのまま走り、開けた瞬間フィーバータイムに突入するのはもはやデフォでした。
Posted at 2014/08/06 02:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月28日 イイね!

たまにはいいか?

たまにはいいか?真夜中に走りたくなり友人とランデブー。走るより話すのがメインではありましたが。

レガシィについてアツく語り合ってしまいました。その際LED化していたポジション兼コーナリングランプが謎の点滅をしていることに気が付きました。

そうです。昇天しました。大変見苦しく恥ずかしいので日中になってから交換球を購入。ヴァレンティーの新製品で適合があったのですが1球ななな7000円なり。

フツーの電球にしました。フツーイチバンです。交換後点灯したところ想像以上に電球色でした。もう1つ上の色見でも良かったかもしれません。
Posted at 2014/08/05 00:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月27日 イイね!

シール汁

シール汁オイル交換と同時に(と言うか交換時じゃなきゃ出来ない)ワコーズのアレ、入れました。

ニューオイルと幼児用の練り歯磨き粉にしか見えないアレを徹底的にブレンド。違いの判る男になりたい。ダバダァーダバダァー。

そしてダバダァーと投入。すみずみまで行き渡ります様に。

同様にミッションオイルとデフオイルも交換。ミッションオイルを入れて2リッターを少し過ぎた位の時に、注入口から「ダバダァー。」と溢れて来たのには驚きました。ダメイッキ飲み。3リッター入ってゲージマックス。

今までとは違う銘柄のミッションオイルなので、感触の変化があればいいなと。判るかどうかはわかりません。

繰り返しますが、違いの判る男になりたい。
Posted at 2014/08/05 00:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「初めてのひと利久。」
何シテル?   10/29 18:13
8年間乗ったBHから乗り換えました。奇しくもシングル化、等長マニにして失ったボクサーサウンドを取り戻す格好に。 STIのパッケージングを崩さないように乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 13:30:04
愛知県半田市内巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/02 13:13:21

愛車一覧

スバル レガシィB4 轟天号 (スバル レガシィB4)
染み込んだマニュアルスキー体質にはあがなえませんでした。
スバル サンバートラック 轟雷号 (スバル サンバートラック)
某ディーラーで「ホントにウチで良いんですか?ハイゼットジャンボじゃなくて?」と言われたの ...
スズキ Kei スズキ Kei
少し伸びた通勤距離とBLの消耗防止の為に買いました。 個人売買の恐怖を感じながら、しかし ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
マルチのサウンドに堪えられなくなり免許取得と共に導入。某バイク漫画の主人公のマシン。おも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation