• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RADAのブログ一覧

2014年06月26日 イイね!

リンク途絶

リンク途絶どうも足元から「カランコロン」音がしてくるのでリフトアップ。

スタビを掴んでブンブン揺すってみるとギリギリギリとスタビリンクが歯軋りしています。

リンク終了の様です。

ついでにスタビブッシュもやりますか。
Posted at 2014/07/04 03:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月25日 イイね!

わっ!輪だわ。

わっ!輪だわ。ウチのばあちゃんから貰ったコーヒーゼリーの素(6カップ分)を一気にヤッツケました。

固まった後、皿に移すのが大変だったのなんのって。プッチンのチカラは偉大なり。

完成したブツをナイフで一口分切り抜き取ると、まるでスラ○イムの様にカットした面同士が「トゥルンッ」とくっつきます。ウケるっ!

贅沢?に独り占めして完食です。

Posted at 2014/07/02 02:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月24日 イイね!

ライドオン

ライドオン 某所で見つけて狂喜乱舞したポスター。ナデシ○コのルリの時といい、なかなかチャレンジャーですな。

私にとってはめちゃくちゃ効果アリナミンです。
Posted at 2014/07/01 23:58:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月23日 イイね!

そう。走行距離。

そう。走行距離。まっすぐに帰宅せず、寄り道した結果150㎞程余分に走りました。高速乗り放題を申し込んでいなかったらと思うとゾッとしますけども。

朝の6時半頃に到着して仮眠の上、親戚を連れて神社へお参り。もちろん祈るは交通安全です。

Posted at 2014/07/01 23:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

TLCさくらんぼオフ2014

TLCさくらんぼオフ2014TLCの恒例、さくらんぼオフに今年も参加致しました。

去年は当日の朝まで仕事をしていたので、現地到着が午後1時過ぎになると言う大遅刻をカマしましたので今回は一番乗りを目指します。

仮眠を少しとり、午前2時半頃に出発。ETCの東北観光フリーパスを申請したので若干遠回りになりますが全線高速道路を通るルートを選びました。山形道で痛恨の一撃的なフルバンプを喰らった際、フェンダーがペロリんちょした事以外は万事順調に進行しました。

集合場所である、よってけポポラにあと少しで到着するという時ガソリンスタンドが近くに在ったよなーと思いつき、1度ポポラを通り過ぎて記憶にあるスタンドを探します。ですが進むに連れだんだんと山っぽく???。

やべえ。3月のクラレガ雪ミの集合場所周辺と記憶が混じっていたようです。かなりの距離を後戻りして目についたスタンドで給油と洗車を済ませました。

通り過ぎた目的地にようやく到着。8時少し前。だーれもいません。一番ノリヒャッハァー!!!!

軽く仮眠して皆様の到着を待ち構えます。仮眠、仮眠、仮眠、過眠!

寝過ぎました。そうこうしているうちに幹事のやぶいぬさんがいらっしゃいました。ご挨拶を済ませてしばらくすると次々と参加される方々が集まって来ました。駐車場埋まる?集合時間を少しすぎた頃に一旦円陣を組んで点呼と諸注意などをしていよいよ乗り合いでさくらんぼ狩りの会場へ移動します。

園地の方に笑顔で誘導されて車はさくらんぼの樹の真下まで近付きます。否が応でも上がるテンション。サクランボの種類や取り方などの説明をされましたがアタマの中には「紅いのがエライ!」ぐらいしか残りませんでした。

いよいよ入場。目についた紅い果実を教えられた枝を傷めない取り方で摘み取りお口へポン。井戸田さんをも超える声量で「あまーーーーーい!」を連呼。お昼のお蕎麦が心配になる程の量を摂取。お土産は「さくらんぼ、絶対買ってくんなよ!!」と厳命されていたのでその場で思い出と共に写真だけ撮りまくりました。

あっと言う間に制限時間終了。またまた園地の方々の笑顔に見送られ、再びポポラへ移動です。トイレ休憩の後に今度は腹ごなしのツーリングへ出発。三十数台の車列は無理をせず何回かに分かれて目的地へと駆け出しました。恒例のグラデーション並べこそ出来ませんでしたが圧巻のレガシィ祭り。いやぁ、来てよかった。

時間が押していたのでいそいそと昼食を摂るお蕎麦屋さんへ移動開始。ナビ任せで走っていると見えてきた目的地。でも前にはだーれも走っていません。少し不安になりましたが駐車場には見慣れた青森ナンバーのレガシィが既に止まっていた為ホッと一安心。遅刻常習者の彼らには減点5で。

貸切状態のお蕎麦屋さんで待ってました!のお食事タイム。熱々のつゆと冷たいつゆ。交互につけて食べ比べ。どっちも美味いぞーーー!(背後に大波)

さくらんぼがやはり響き普通盛りでもかなり満腹になりました。食後は再びツーリングの予定でしたがお車観賞会&試乗会になだれ込みそのまま皆様多いに楽しまれていました。かく言う私も試乗を繰り返し、キャッキャッウフフの連続。あっと言う間に時間が流れて行きました。

最後は有志でジェラートを食しに道の駅むらやまへ。溶け始めたジェラートと格闘し辛くも勝利をおさめました。

個人的にアクシデントと言うかキシリデントと言うか、イベントをぶちかましてしまいましたが無事に解散。

幹事のやぶいぬさん、会計のはんぱんださん。参加された皆様お疲れ様でした。

Posted at 2014/06/28 03:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めてのひと利久。」
何シテル?   10/29 18:13
8年間乗ったBHから乗り換えました。奇しくもシングル化、等長マニにして失ったボクサーサウンドを取り戻す格好に。 STIのパッケージングを崩さないように乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 13:30:04
愛知県半田市内巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/02 13:13:21

愛車一覧

スバル レガシィB4 轟天号 (スバル レガシィB4)
染み込んだマニュアルスキー体質にはあがなえませんでした。
スバル サンバートラック 轟雷号 (スバル サンバートラック)
某ディーラーで「ホントにウチで良いんですか?ハイゼットジャンボじゃなくて?」と言われたの ...
スズキ Kei スズキ Kei
少し伸びた通勤距離とBLの消耗防止の為に買いました。 個人売買の恐怖を感じながら、しかし ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
マルチのサウンドに堪えられなくなり免許取得と共に導入。某バイク漫画の主人公のマシン。おも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation