• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RADAのブログ一覧

2014年05月17日 イイね!

急がば回れ右して無かった事に

急がば回れ右して無かった事に以前リアだけ車高調整して尻下がり状態になっていたので前も下げる事に。

ホイール外して軽くウ○ンコ座りスタイルをキープ。リアの時と同じようにブラケットを回して全長を縮めようとナックルのボルトを緩めそうになった瞬間、「上を回したら速いんじゃね?」と頭の中に通信が入りました。

ロアアームの下にウマをかけ、今度はストラットのボルト3個を緩めました。ですがあともう少しという所でアッパーマウントが抜けません。???

お前かーーースタビライザァーーー!スタビリンクを外す為ナットをクルクル。クルクルクル。クルクルクルクル。

クルキットクル。共回りしてるのね。スタビリンク側のボルトを六角レンチで押さえながら再びトライしてようやく外れました。

EDFCのモーター配線をコネクタで分離させて、ショックを希望の長さまで回して縮めて各所を元通りに戻して完了です。

なんとか尻下がり状態を改善出来ました。

あとは後日専属メカニック?にセッティングを詰めてもらえばオッケーです。

Posted at 2014/05/21 03:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月16日 イイね!

うめぇなこれ

うめぇなこれ皆さんご存知?男梅シリーズ。飴やらグミやらタブレットやら色々食べましたがサワーはノーチェックでした。

うめぇ。しょっぱい味が再現されていてゴクゴクイケます。酔ってしまいそう。
Posted at 2014/05/20 23:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月15日 イイね!

ポータボー?

ポータボー?機種変更してからというもの、今までの挟むタイプの車載スマホホルダーは全く使えナーズなので助手席に放り投げていましたが、いい感じの横Gがかかると「どんがらガッシャーン」と座席から自由を求めて放浪の旅に出てしまうのです。

そういえば挟むのではなくジェル的な粘着シートで貼り付けるタイプのホルダーがあったのを思い出し、試しにくっつけてみました。

うむ。デカすぎてホルダー涙目です。更にこのままクルマにつけるとポータブルナビ?位の存在感を醸し出してしまいそうです。

乗り降りの時落としそうだけどポッケインしておきます。
Posted at 2014/05/19 03:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月14日 イイね!

凝り症

凝り症2年前に取り付けたリアのキャンバーアジャスターですが、今回のリアメンバー交換の際にピロの固着を指摘されて、取り外しました。

取り付けている状態で外側になる方だけ両側とも駄目になっています。ピロの処だけ交換出来れば再使用したいものです。

販売元のウェブサイトを見ましたが仕様変更された様で見た目からして違うモノになっちまいました。

しゃーなしだな。
Posted at 2014/05/17 23:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月13日 イイね!

ひょーしょーじょー

ひょーしょーじょーおニュー車検証ができて来ました!記載されている走行距離を見てみると前回から38000km程増えています。

そんなに走ったべか?

このペースで行けば目標クリアも夢ではありませんな。(何の?)
Posted at 2014/05/17 14:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「初めてのひと利久。」
何シテル?   10/29 18:13
8年間乗ったBHから乗り換えました。奇しくもシングル化、等長マニにして失ったボクサーサウンドを取り戻す格好に。 STIのパッケージングを崩さないように乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 13:30:04
愛知県半田市内巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/02 13:13:21

愛車一覧

スバル レガシィB4 轟天号 (スバル レガシィB4)
染み込んだマニュアルスキー体質にはあがなえませんでした。
スバル サンバートラック 轟雷号 (スバル サンバートラック)
某ディーラーで「ホントにウチで良いんですか?ハイゼットジャンボじゃなくて?」と言われたの ...
スズキ Kei スズキ Kei
少し伸びた通勤距離とBLの消耗防止の為に買いました。 個人売買の恐怖を感じながら、しかし ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
マルチのサウンドに堪えられなくなり免許取得と共に導入。某バイク漫画の主人公のマシン。おも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation