• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RADAのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

携帯耐久力

携帯耐久力日中に何シテル?を書いた後位から携帯がボタンを押しても私をシカトするようになりました。

このままではよろしく無いので児童相談所(auショップ)にかけ込み症状を確認してもらい、対処方法は機種変更か預かり修理しかありませんとのお言葉を頂戴してきました。

とりあえず貰ったカタログを見ながらケータイをイジイジしているといつの間にかとても素直なイイ子に戻っていました。

なぜ?ホワィ?

いざ症状を確認させようとするとその時は出ないってパターンが多いのに、逆アプローチしてくるとはっ!

もうしばらくはこいつとの付き合いが続きそうです。
Posted at 2011/08/01 01:56:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月30日 イイね!

べべっきゅ

べべっきゅ出発直前にいつも使っているベルトが見付からず、緊急措置で腰痛用のゴムバンドを半ば本気で巻きそうになったりしましたが何とか発見し事なきを得たり。

会社の同僚・先輩が集まりBBQをやりました。

足りなくなるから肉を追加で買って行こうか?とも思いましたが、到着して用意された肉を見て買わなくて正解。

ここは肉屋か?

既に暖気運転が終わっていた網でガンガンヤキヤキ。

暫くの間はいくら焼いてもどんどん無くなり食べる側が待機していましたが、ほどなくペースが落ちてきて今度は焼く側が待機しておりました。

取れ立てのスイカやアイスのデザートが出てきて一次会終了!

先輩の息子さんよ。お願いだからマイレガシィのタイヤにスイカの皮を仕掛けるのは止めて下さい。カブトムシじゃぁないんだから。


二次会で久々のボーリングをやり、ミラクルな結果を残し、三次会のカラオケで美声を披露。


大変充実した1日で御座いました。
Posted at 2011/07/31 10:38:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月29日 イイね!

偶然

偶然仕事での移動中に、やけにペースカーが走っているなぁ?と思っていると、カッパ着用のナイスガイ達が交差点を封鎖。

もしやと思いつつカメラをスタンバイ。

暫くすると黒光りするセンチュリーが二台並んで走り抜けて行きました。

是非ともまた御来県下さい。
Posted at 2011/07/30 04:29:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月28日 イイね!

プリプリ

プリプリ会社で自分の机を片付けていると、缶ジュースのオマケやミン○ィアの容器に混じって出てきちゃったのがレッツ系用のハイスピードプーリー。

チョイノリに付けようと怪しいバイク屋さんから購入した物でしょう。

結局取り付け無いままチョイノリ君は親戚のオジサンの所に行っちゃいました。

オジサン、付ける?

畑に速く着くかもよ?
Posted at 2011/07/29 02:22:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月27日 イイね!

飛び出せ!

飛び出せ!なにやらタイヤからはみ出しています。

走行中トレッド面とワイヤーが飛び出せ青春しました。

ダブルタイヤの内の一本だったので大事には至らずに済んだ様です。

マイレガシィのタイヤを再チェックしたのは言うまでもありません。
Posted at 2011/07/28 06:45:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「初めてのひと利久。」
何シテル?   10/29 18:13
8年間乗ったBHから乗り換えました。奇しくもシングル化、等長マニにして失ったボクサーサウンドを取り戻す格好に。 STIのパッケージングを崩さないように乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

リンク・クリップ

グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 13:30:04
愛知県半田市内巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/02 13:13:21

愛車一覧

スバル レガシィB4 轟天号 (スバル レガシィB4)
染み込んだマニュアルスキー体質にはあがなえませんでした。
スバル サンバートラック 轟雷号 (スバル サンバートラック)
某ディーラーで「ホントにウチで良いんですか?ハイゼットジャンボじゃなくて?」と言われたの ...
スズキ Kei スズキ Kei
少し伸びた通勤距離とBLの消耗防止の為に買いました。 個人売買の恐怖を感じながら、しかし ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
マルチのサウンドに堪えられなくなり免許取得と共に導入。某バイク漫画の主人公のマシン。おも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation