• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RADAのブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

プッチン

プッチンエンジンオイルの感想を送ったら、ゼロスポーツから貰うことが出来たケイタイストラップ。

長い間頑張ってくれましたが遂にゴムの部分がプッチリンコしてしまいました。

画面クリーナーにもなる使い勝手の良いヤツでした。

ゴム製品を交換して復活してもらうまで、何か適当なのをぶら下げておきます。
Posted at 2011/12/12 13:21:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月10日 イイね!

ゴノレゴ系

ゴノレゴ系帰宅し遅めの夕飯を食べた後に、家族から言われて皆既月食に気が付きました。
撮影をしようとスコープを通して携帯をかざします。




無理でした。

訳のわからない光点がホンノリ写っただけでした。

昔は天体望遠鏡あったんですが、何処にいったのやら。

素直にデジイチで何枚か撮っときました。
Posted at 2011/12/11 10:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月09日 イイね!

バー

バーいつの頃からかは忘れましたが、マイレガシィを運転していると車内に「ギシギシ」やら「キシキシ」みたいな音が響く時がありました。

はじめはタイヤとフェンダーがおさわりタイムに突入したんだと思っていましたが、フェンダー加工をして貰った後にもその音が聞こえているのに気が付きました。

もしや小人さんのカップルが知らず知らずの内に乗り込んで・・・では無く、ワゴンボディ故の剛性不足が現れて来たのでしょうか?

とりあえずワゴンバーとして突っ張り棒を買ってきましたがキチンとしたモノを装着せねばなるまい。
Posted at 2011/12/10 13:21:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月08日 イイね!

新素材

新素材毎晩、家のワンコ様の排水をさせる為外へ出る時に、夏場はサンダルでフラッと行くんですが、今ぐらいになるとスパイク付きの長靴を履いて出ます。

ちょっとした坂道があるのでツルッと行くと私の頭を板金しなくてはならなくなりそうなんです。

その点、ワンコはオールシーズン対応のスーパー肉球トレッド(ピンスパイク付)でグイグイ行きます。

この肉球の原理を応用したスタッドレスタイヤが出来れば我々は後10年は戦える気がしてなりません。

Posted at 2011/12/09 13:45:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月07日 イイね!

チャプチャプ

チャプチャプ体調不良から不死鳥の様に復活し、無事に1日を終え意気揚々と帰宅している途中、偶然白いBHの後ろになりました。

GTだねぇ~等とリアをチラ見。ワンテールにされているのか、ブレーキ掛けてもガーニッシュ部分の光量に変化がありませんでした。

しかし、横Gが加わる度にナ~ンカ動く物が見えています。良く見るとガーニッシュ内に水がたまりんコしてチャプチャプしているみたいでした。


周りのBH乗りの方から弱点だと聞いていたのを思い出し、お家到着後緊急チェックを実施です。

幸い目に見えてたまっている状態では無いようで、ホッとした次第です。
Posted at 2011/12/08 07:32:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「初めてのひと利久。」
何シテル?   10/29 18:13
8年間乗ったBHから乗り換えました。奇しくもシングル化、等長マニにして失ったボクサーサウンドを取り戻す格好に。 STIのパッケージングを崩さないように乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 13:30:04
愛知県半田市内巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/02 13:13:21

愛車一覧

スバル レガシィB4 轟天号 (スバル レガシィB4)
染み込んだマニュアルスキー体質にはあがなえませんでした。
スバル サンバートラック 轟雷号 (スバル サンバートラック)
某ディーラーで「ホントにウチで良いんですか?ハイゼットジャンボじゃなくて?」と言われたの ...
スズキ Kei スズキ Kei
少し伸びた通勤距離とBLの消耗防止の為に買いました。 個人売買の恐怖を感じながら、しかし ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
マルチのサウンドに堪えられなくなり免許取得と共に導入。某バイク漫画の主人公のマシン。おも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation