• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RADAのブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

すっきりしようか

すっきりしようか数日振りの出勤なので早めに準備し、意気揚々と顔を出した所、「アレ?週末まで休みじゃね?」の一言。

確認するとやはりそうでした。

てか、本人に教えてくだちぃ。無駄に体力を消費してしまったでは無いですか。

ただ帰宅するのもしゃくなので秘境にある、クルマを使って三半規管を鍛える秘密の場所に行ってみました。

場所自体はナイス状態なのですが、そこの入口が段差になってマイレガシィではクリア出来ないと言う悲しい感じに。

ムーブ君でいったので新雪を掻き分けて写真を一枚撮り大人しく帰って来ましたが。

山の近くでもだんだんと雪が少なくなってきたみたいです。もう少しでのりきれそうかな?
Posted at 2012/03/01 13:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月28日 イイね!

イロイロボックス

イロイロボックスマイレガシィのラゲッジルームにゴロンストンパフンと置いてあるRVボックスには、折りたたみスコップ・カッパ・ブースターケーブル・牽引ロープ等の雪道便利グッズが入っています。

これをムーブ君に積み替えるべく、ローカル線の駅弁屋さんの様な格好で抱えてレガシィからムーブへとワープしましたが、ムーブのリアには全く納まりません。そりゃそうだ。

ボックス内の知恵と勇気と少しの煩悩を出してコンパクト化せねば。
Posted at 2012/02/29 07:08:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月27日 イイね!

えんかく

えんかく相変わらずベッドの中でモジモジ君の長男の座をとんねるず達と争いながら過ごす1日です。


戦いの合間にテレビをみるため手元に置いた各種リモコンを駆使して、極力動かないようにしながらAV機器を操作します。
ムーブ君通勤の絡みもあり、ほとんど走っていないマイレガシィのエンジンもスターターで掛けつつ、録り貯めたドラマなんぞを消化してやりました。


オぅ、目が痛い。目にもマスクしようかな?
Posted at 2012/02/28 14:12:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月26日 イイね!

こえ~越えた

こえ~越えた引き続き白衣のリツコさんから安静命令を受けている私は、布団にもぐりながらノーパ○でマイレガシィの欲しいものやりたい事を列挙してその値段をエクセルでさらさらと計算していました。

すべて定価や概算ですが全部を足すとマイレガシィの購入価格を軽~く越えているでは無いですか。

うーん、○ンダム。

なかなかムボーな計画ですなっ!
Posted at 2012/02/27 01:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月25日 イイね!

アンセイ

アンセイボクラの街の佐渡先生に「安静にしとくんじゃ!」と念を押された私は、外の空気を吸うことも無く自室で悶々としていました(いつもの事ですが)。

ヤル事も無いので予行演習とばかりにムーブのオーディオパネルを観察して見ます。パネル以外に配線の類いも同梱されていて、オーディオ本体があればそのまま作業ができそうです。

手元にオーディオもあるので作業準備完了ですね。

マイバディのクールダウンを待つとします。
Posted at 2012/02/26 13:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めてのひと利久。」
何シテル?   10/29 18:13
8年間乗ったBHから乗り換えました。奇しくもシングル化、等長マニにして失ったボクサーサウンドを取り戻す格好に。 STIのパッケージングを崩さないように乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 13:30:04
愛知県半田市内巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/02 13:13:21

愛車一覧

スバル レガシィB4 轟天号 (スバル レガシィB4)
染み込んだマニュアルスキー体質にはあがなえませんでした。
スバル サンバートラック 轟雷号 (スバル サンバートラック)
某ディーラーで「ホントにウチで良いんですか?ハイゼットジャンボじゃなくて?」と言われたの ...
スズキ Kei スズキ Kei
少し伸びた通勤距離とBLの消耗防止の為に買いました。 個人売買の恐怖を感じながら、しかし ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
マルチのサウンドに堪えられなくなり免許取得と共に導入。某バイク漫画の主人公のマシン。おも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation