• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RADAのブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

さーもーどーしましょ?

さーもーどーしましょ?熱風を全身に浴びながらエイプ通勤実施中のワタスです。

意外にも停車中にエンジンから結構な熱気がムラムラと立ち上って来ます。放熱してますねぇ。エンストしない様に止まる度に右手をクイクイしながら上下からの攻撃に耐えています。

やっぱり着けて良かったオイルクーラー。サーモスタット付きで寒い日も安心です。レガシィにも早くつけねばなるまい。多少値がはってもサーモ付きが無難かも。

段ボールで工作は苦手です。
Posted at 2012/08/01 14:25:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月30日 イイね!

シャバシャバダ

シャバシャバダ去年のボアアップ成功後約300㎞程走ったエイプ君。

新しいシリンダーとピストンを組んだ事もあり早め?のオイル交換をしました。

ドレンを確認するとまさかのマフラーの真上。仕方なく素直にぶっかけました。

何となくコーヒー牛乳的な雰囲気。サラサラしています。

車体を左右に振り回して残り汁を絞りました。ドレンを締め直し、新しいオイルを入れます。オイルクーラーの分も考え1リッターを全て使いました。

これで安心して全開走行を楽しめるのではないでしょうか。

Posted at 2012/07/31 01:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月29日 イイね!

aspa

aspa若干寝過ごした感を醸し出しながら、起きてから素早く身支度をして青森市へと向かいました。

ASPAで行われている走行会を見学するためです。

前回は途中の駐車場にクルマを止めましたが、今回はホームストレート横まで上がって行く事が出来ました。

既に何回か走行枠が消化されていたようで、クーリングしている車両やタイヤ交換している車両が見られます。

知人が模擬レースに参加しているので激励し、スタートを写真に収めます。

無事に走り終えた様で安心しました。

前日にみん友になって頂いたゆかすけさんも走行されていましたが、痛恨のエンジンブロー!ステップアップして復活されるとの事で次回は一緒に走るのを楽しみにしております。

8月に再び行われるらしいので次回は走りたいですね。
Posted at 2012/07/30 02:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月28日 イイね!

スイスイスイ

スイスイスイ久々のエイプ通勤を行いました。ツーリングが雨で流れたのでエアクリ交換後初のライドです。

まだ若干セッティングが甘い気がしますがそれなりに走ります。

いつもより五分程早く会社につきました。

帰りもライトに寄ってくる虫のアタックを無視しながら快調に走り、家に到着。しかし会社に忘れ物をした事に気づきガックリコ。

ふてくされて一寝入りしてから再びエイプにまたがりまたしても会社へと戻りましたとさ。
Posted at 2012/07/29 03:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月27日 イイね!

蓄電池

蓄電池某所で補充液をこれでもかと足されていたバッテリーを目撃し、急におっかなくなったボクです。

テスターをパクってきて調べて見ると、ビンビンとのお墨付きを頂きました。

いつまでこの若さ・・・じゃねぇや性能を維持してくれるでしょうか?
Posted at 2012/07/28 02:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「初めてのひと利久。」
何シテル?   10/29 18:13
8年間乗ったBHから乗り換えました。奇しくもシングル化、等長マニにして失ったボクサーサウンドを取り戻す格好に。 STIのパッケージングを崩さないように乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 13:30:04
愛知県半田市内巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/02 13:13:21

愛車一覧

スバル レガシィB4 轟天号 (スバル レガシィB4)
染み込んだマニュアルスキー体質にはあがなえませんでした。
スバル サンバートラック 轟雷号 (スバル サンバートラック)
某ディーラーで「ホントにウチで良いんですか?ハイゼットジャンボじゃなくて?」と言われたの ...
スズキ Kei スズキ Kei
少し伸びた通勤距離とBLの消耗防止の為に買いました。 個人売買の恐怖を感じながら、しかし ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
マルチのサウンドに堪えられなくなり免許取得と共に導入。某バイク漫画の主人公のマシン。おも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation