• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RADAのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

TLC芋煮&BBQオフ2012

TLC芋煮&BBQオフ2012早起きして岩手県奥州市にて行われたTLC芋煮&BBQオフ2012に参加させて頂きました。

前日の大盛りご飯に負けることなくポンポンのフィーリングは上々。しかし確実にダメージは残っていたらしく、予定起床時刻を過ぎること一時間。出鼻をボッキリくじかれました。

懸念された荒天もなんとかなり非常にスムーズに東北道をひた走ります。途中ペースカー(ツートンカラーのニクい奴)の乱入などもありましたがなんとか集合時間には間に合いました。

しだいにメンバーが集まり、会場へ移動開始します。結構狭げな道で若干ドキドキしましたが無事山登り完了。芝生の広がった場所に並びます。ある意味広い会場を貸切状態であまりの開放感に全てをさらけ出しそうになった程です。

早速やぶいぬ料理長指揮のもと鍋の準備が開始されました。会場備え付けのかまど?に火を起こしデッケェ鍋をド~ン!お肉を炒める良い香り。数枚写真に収めてボケーッとしていた所、バーベキューの支度をするとの事だったので不肖私お手伝いをする事に致しました。

炭をコンロに収まる様にGUNZEの手袋通称「軍手」をつけてワイルドに砕きます。周りからあがる歓声に気を良くしたお調子者の私ですが直ぐに化けの皮が剥がれます。ベロン。

硬くて無理~ン。デレッキを用いグリグリ作戦に変更で効率アップ。湯~助炭火奉行と共にガンガン火力を上げていきます。

頃合いをみて網を掛けてお肉様を投下。瞬く間に焼きあがります。出来た物を紙皿に乗せて皆様へ。途中、突風と言うか何というかやたらめったら強い風に煽られ皿が横転するアクシデントが発生。もちろん乗っかっていた食べ頃のお肉も大地へと帰っていきました(涙)。

そうこうしているうちに鍋が完成したようでにわかに慌ただしくなる会場。

出来たてアツアツのお芋汁にもはや昇天寸前。お代わりまでいただいてしまいました。お代わりの時点で締めのカレーうどんをどうやって作るんだろう?と思ってしまう程の完食率で鍋の底がチラチラ見えてしまっていました。いらぬ心配だったようで料理長のスーパーテクによりこれまた素晴らしいカレーうどんの出来上がり。通勤ラッシュ並みの乗車率だったポンポンの隙間にうどんを流し込みました。

鍋がカラになりバーベキューの火力も収まってきた頃お片付け開始になります。皆さんで手分けしてチャチャっと完了。来るときよりも周りがキレイになったんじゃないでしょうか?

落ち着いた後、車の前に集まりお宝争奪コブシでやろうぜ(ジャンケン)大会が始まりました。豪華商品を奪い合うそれはもう壮絶な戦いです。討ち氏にした私は戦利品ありませんでした。残念。

中締めの後歓談タイムがスタート。車談義や近況報告、ムフフトーク等が飛び交い、下がってきた気温とは裏腹にテンションは上がる一方です。

キャメラマンな方々に触発され自分の車を写してみたり。その場面を写されてみたり。

名残惜しくも本解散の時間に。カルガモ走行で各々帰路へつきます。ヒマ人オールザピーポーな私はあえて下道をチョイス。最初のコンビニでファ○リーズを購入。全身の隠しきれない残り香をリセット致しました。

その後は淡々とひた走り青森へ。峠道の温度計が2℃だったのをみて眠気が覚めたり。

大変充実した1日でした。

幹事のレガすけさん、料理長のやぶいぬさん、参加された全ての皆様お疲れ様でございました。

来年度も懲りずにイベント参加したいと思います。
Posted at 2012/10/22 03:11:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月20日 イイね!

大森ってメーカーあったねぇ

大森ってメーカーあったねぇ大盛り。

その言葉の力には逆らえない。

某満来飯大盛りを食べました。

四人が頼んだ中、私一人だけ大盛り。明らかに容器の様子がおかしいです。スキマ無いんですもの。

他の人より時間をかけて完食。


ふぅ~手ごわかったぜ。

ポンポンがブローしない事を祈りつつ、芋煮オフに向けて腹をセッティングせねば。
Posted at 2012/10/21 02:00:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2012年10月19日 イイね!

お誘い

お誘いSUGOからfan感謝デーへのお誘い案内が届きました。

ビシィと申込用紙をダウンロードしてFAX致しました。
Posted at 2012/10/20 13:11:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月18日 イイね!

いまだ・・・

いまだ・・・タイ米・・では無くジャポニカ米でも無く大枚はたいて購入したマイレガシィのサイドウィンカー用LEDバルブ。

購入後取り付けようとしたら一体式だった為交換出来なかったのはご存知?の通り。

いつまでも放置と言う訳にもいかず重い腰を動かそうかなと思い始めました。

オク徘徊開始です。
Posted at 2012/10/19 12:46:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月17日 イイね!

緑のアイツ

緑のアイツだいぶ前に住まわせてから良い仕事をしてくれていた彼ですが、最近はあまり咆哮・・・じゃねぇ芳香剤として働いていないような。

そろそろ相棒である赤い方の彼にチェンジしましょうか?
Posted at 2012/10/18 13:18:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「初めてのひと利久。」
何シテル?   10/29 18:13
8年間乗ったBHから乗り換えました。奇しくもシングル化、等長マニにして失ったボクサーサウンドを取り戻す格好に。 STIのパッケージングを崩さないように乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 13:30:04
愛知県半田市内巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/02 13:13:21

愛車一覧

スバル レガシィB4 轟天号 (スバル レガシィB4)
染み込んだマニュアルスキー体質にはあがなえませんでした。
スバル サンバートラック 轟雷号 (スバル サンバートラック)
某ディーラーで「ホントにウチで良いんですか?ハイゼットジャンボじゃなくて?」と言われたの ...
スズキ Kei スズキ Kei
少し伸びた通勤距離とBLの消耗防止の為に買いました。 個人売買の恐怖を感じながら、しかし ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
マルチのサウンドに堪えられなくなり免許取得と共に導入。某バイク漫画の主人公のマシン。おも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation