• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RADAのブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

限界なのだ

限界なのだ幹線道路から外れ、自宅近くの生活道路に入ったとたんジャゲジャゲ(専門用語)ロードに変わります。

フロアから聞こえてくるコンコンやカンカン、ゴリゴリやガリガリ鳴る音にヒヤヒヤしながら走るのも慣れましたがマイレガシィはそうもいきません。

そろそろリフトアップ?するかムーブチェンジするかでしょうか。
Posted at 2013/03/02 11:45:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月27日 イイね!

山盛り

山盛りあと少しで自宅というところで目の前に信じられない光景がっ!

樹木の上に積もっていた雪が暖気により滑り落ちてきた様です。数台が無理やり通り抜けた跡がありましたがマイレガシィでは無理(雪に弱いスバルなので)。今まで進んできた道を200m程バックして別ルートで帰宅しました。

ふむ。アイスだったら食ってやるのに。
Posted at 2013/03/01 02:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月26日 イイね!

ヘルシー・・・しかし

ヘルシー・・・しかし出張二日目。朝食は相変わらず高速のSAでとりました。朝からカツ丼で同乗者にドン引きされ、少しヘコんだ繊細な僕。

流石に二日続けて牛タンは領収書的にマズいのでアッサリ塩ラーメンにしときました。

お土産のつもりで買った飲むヨーグルトがあまりに美味そうだったので誘惑に堪えきれず完食してしまうと言うアクシデントもありましたが総じて順調な出張でした。
Posted at 2013/02/28 02:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月25日 イイね!

毎度お馴染みいきなり出張

毎度お馴染みいきなり出張前日の昼頃に「明日仙台行って。もち日帰り。」

とニコニコしながら言われました。朝5時半に出発し、昼頃到着。猛ダッシュでとって返す強行軍です。

せめてもの反抗として昼食を少し豪勢にしてやりました。
Posted at 2013/02/26 08:53:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月24日 イイね!

ホワイトアウト(ユージオダ)

ホワイトアウト(ユージオダ)大変な一日でした。

朝、通勤するためにいつもの道を通り住宅地を抜けて周囲に何もない場所に差し掛かった途端、視界ゼロに。ホワイトアウトってやつです。かろうじて見えるのは除雪時に道の端を確認する紅白の棒のみ。それを頼りにそろそろ進みます。それもやがて見えなくなり次に見えてきたのはなんと遮断機!

いつの間にか踏切に辿りついていた様です。注意して横断しようとしましたが後輪が踏切内と道路の段差にハマって抜け出せません。セオリー通りならバックして勢いをつけたり、前後に揺らしてグリップを探ったりしますがなにせ絶賛ホワイトアウト中。前も後ろもワカリマセン。後続車や列車の恐怖に怯えながらもなんとかクリアー。

その後も視界不良は続きます。もはやワイパーが動いていることを確認出来るだけ位になったフロントウィンドウは窓である事をやめ、まるで乾いた私の心を写す鏡の様。

苦肉の策として変態カメラならぬフロントカメラをオン。微かに映る風景を見ながら幹線道路まで出ました。

結局、通常20分程の道のりを1時間かけ到着。命の危機を感じたドライブでした。
Posted at 2013/02/24 23:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めてのひと利久。」
何シテル?   10/29 18:13
8年間乗ったBHから乗り換えました。奇しくもシングル化、等長マニにして失ったボクサーサウンドを取り戻す格好に。 STIのパッケージングを崩さないように乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

リンク・クリップ

グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 13:30:04
愛知県半田市内巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/02 13:13:21

愛車一覧

スバル レガシィB4 轟天号 (スバル レガシィB4)
染み込んだマニュアルスキー体質にはあがなえませんでした。
スバル サンバートラック 轟雷号 (スバル サンバートラック)
某ディーラーで「ホントにウチで良いんですか?ハイゼットジャンボじゃなくて?」と言われたの ...
スズキ Kei スズキ Kei
少し伸びた通勤距離とBLの消耗防止の為に買いました。 個人売買の恐怖を感じながら、しかし ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
マルチのサウンドに堪えられなくなり免許取得と共に導入。某バイク漫画の主人公のマシン。おも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation