• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RADAのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

終わりヨクナイ

終わりヨクナイ月末、更にねぷた前日だってのにやっちゃいました。

風邪でダウン&フォール取られました。

一日中大人しくして、風邪菌と壮絶なバトルの末、辛くも勝利。

ふぅ。
Posted at 2013/08/02 01:29:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月30日 イイね!

デンデンデン

デンデンデン帰宅している途中、サイドミラーを確認しているとモゾモゾ動く物体が!!

ちっちぇえカタツムリがのそっと登場しました。

何故ホワィ?どこからくっ付いて来たもんなんだか?マイレガシィがトリプルターボになりました。

走っているうちに居なくなってしまいツインに戻りましたが、トリプルの時の素晴らしい走りはクセになりそうです(嘘)
Posted at 2013/08/01 00:20:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月29日 イイね!

スタローンの映画・・・では無い。

スタローンの映画・・・では無い。午前四時頃まで部屋の片付けしていました。勢いつくと止まりませんでした。

その後はお決まりの、夕方涼しくなってから行動。

カー用品店にてコソコソと作業待ちしていると、いきなり急接近して来る白い影!

マイレガシィの分身が、爽やかビジネスマンなオーナーと共に現れました。ニュータイプ的な勘で私の居場所を感じたらしいです。

しばしお車拝見タイム。マイレガシィも買ったばかりはこんなんだったなぁと懐かしくなっちゃいました。

彼がスポォツしに行くとの事で名残惜しくも解散。

特売だったデイライトを握りしめ帰宅しました。
Posted at 2013/07/31 07:28:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月28日 イイね!

PS

PSお部屋のお片付けを再開です。しかしまたもや発掘してしまいました。

現行のPS3、一つ前のPS2、そして初代PS。スリー・ツーと来ればワンと言いたい所ですが初代ロッキーの様に1はつきません。

ですが皆さん(誰?)覚えていますか?PSoneがある事を。手の平サイズのコンパクトさ。専用モニターも用意され、カー用電源の設定もありました。

デカイプレステのソニータイマーが作動し、やむなく買ったこいつがまだ在ったとは!

積んじゃおっかなー。
Posted at 2013/07/30 02:31:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月27日 イイね!

しっとりキノコ

しっとりキノコタップリと睡眠グゥした後はひたすらWikiっていました。

目がしぱしぱした状態でお部屋のお片付けを敢行していたらパワーフローの替えフィルターが出て来たので、気分転換に替えてやろうかとクルマのボンネットオープン。あまーり汚れていないよね。ヨシ保留。

お片付けに戻りますがあまりのカオス具合にもはやなす術無し。諦めて漫画を一巻から読破してやりました。

そして夜。ドライブへ出掛けます。あっちこっち迷走しお友達にまさかの目撃をされながら、インプ乗りの彼を追撃。ランデブーすると始まりましたロングラントークショーが。明けない夜は無いのさとばかりに空が白んで来るまで語りあっちまいました。

かろうじて新聞屋さんよりは早くお家につきました。
Posted at 2013/07/29 14:54:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めてのひと利久。」
何シテル?   10/29 18:13
8年間乗ったBHから乗り換えました。奇しくもシングル化、等長マニにして失ったボクサーサウンドを取り戻す格好に。 STIのパッケージングを崩さないように乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 13:30:04
愛知県半田市内巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/02 13:13:21

愛車一覧

スバル レガシィB4 轟天号 (スバル レガシィB4)
染み込んだマニュアルスキー体質にはあがなえませんでした。
スバル サンバートラック 轟雷号 (スバル サンバートラック)
某ディーラーで「ホントにウチで良いんですか?ハイゼットジャンボじゃなくて?」と言われたの ...
スズキ Kei スズキ Kei
少し伸びた通勤距離とBLの消耗防止の為に買いました。 個人売買の恐怖を感じながら、しかし ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
マルチのサウンドに堪えられなくなり免許取得と共に導入。某バイク漫画の主人公のマシン。おも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation