• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RADAのブログ一覧

2013年12月11日 イイね!

久訪

久訪ひっさびさに浅虫某所へ。

オイル漏れとハブ周りのご相談をさせて頂きました。

その後お決まりのパターンで寒い中シェークを購入。しかも初大盛り。フタに中身がびっちりくっつく程の盛り具合に1人爆笑。

食べ終わった際、我慢しきれずホットコーヒーを飲んでいる自分が少しイヤになりました。


しかしその100倍位自分ダイスキですがね。
Posted at 2013/12/15 03:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月10日 イイね!

先輩!キレてまーす。

先輩!キレてまーす。遂にグランツーリスモ6を買いました。予約とかしないで店頭へ突撃。

初回限定版が残り3つだったので迷わず掴みレジへGO。

お金を払って袋に入れて貰う段階で店員さんの「あっ!」と言う叫びが聞こえました。

陳列時にパッケージを保護しているフィルム的なものを剥ぐ際に勢い余って、中の包装部分まで傷つけてしまったとの事。

大丈夫大丈夫とそのまま袋詰めして私に渡しました。包装ならどうせ剥がしてしまうのだからと受け取りましたがまさかあんな事になっているとは。

帰宅後早速プレイしようといそいそ開けます。うむ?何かが変だ。

ムキィーーー!切れていーる!ダウンロードコードが書いてある付属の紙と本体がカッターの様なもので切られています。

レジのオバちゃんめぇ。

プレイは諦め、交換しに行ってきます。
Posted at 2013/12/14 00:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月09日 イイね!

あちゃーおちゃー

あちゃーおちゃー伊○円とサン○リアのお茶。

両方に缶入り緑茶の元祖本家的な事が書いてありますがどっちヤネン?と。

サラッと調べましたがどちらも1985年としか明記されていませんでした。

気になって夜しか眠られません。
Posted at 2013/12/13 01:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

脱臼?

脱臼?秘密基地へと潜入した際、先客がいて作業をしていました。

冬仕様へと変更する為足廻りをバラしていた様でした。はたから見ているとやたらあたふたしているのが気になりました。

さらに接近して確認するとドライブシャフトがペローん。抜けちゃったのね。

ここは適切なアドバイスをせねばなるまい!と言う事で「反対側も抜いてFRにするが良いぞよ。」と。

彼はがっくりと肩を落としましたとさ。


PS 無事にはまりました。
Posted at 2013/12/11 22:20:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月07日 イイね!

カメラは見た!

カメラは見た!当て逃げされた時は思い付きませんでしたが、当てられた瞬間がドライブレコーダーに映って無いかなとデータを確認して見ました。

するとやっぱりありました。バッチリ映っています。

しかし、音声も同時に録音するモードにしていたようで、当たった際に思わず発した「何ピィ〜ーーーーッやっ!」や止まらずに逃げて行った際の「ばっズキューンズキューンズキューンッ アイツ!」などの教養のある丁寧な言葉もしっかりと収録されておりました。

速攻クルマに乗ってドラレコの設定を変えたのは言うまでもありません。



言ってますけど。
Posted at 2013/12/10 22:22:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めてのひと利久。」
何シテル?   10/29 18:13
8年間乗ったBHから乗り換えました。奇しくもシングル化、等長マニにして失ったボクサーサウンドを取り戻す格好に。 STIのパッケージングを崩さないように乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 13:30:04
愛知県半田市内巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/02 13:13:21

愛車一覧

スバル レガシィB4 轟天号 (スバル レガシィB4)
染み込んだマニュアルスキー体質にはあがなえませんでした。
スバル サンバートラック 轟雷号 (スバル サンバートラック)
某ディーラーで「ホントにウチで良いんですか?ハイゼットジャンボじゃなくて?」と言われたの ...
スズキ Kei スズキ Kei
少し伸びた通勤距離とBLの消耗防止の為に買いました。 個人売買の恐怖を感じながら、しかし ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
マルチのサウンドに堪えられなくなり免許取得と共に導入。某バイク漫画の主人公のマシン。おも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation