• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RADAのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

なかないでよベイベェー

なかないでよベイベェー前日にカー用品店の閉店間際ラスト1本になっていた禁断の鳴き止めスプレーなるものを入手しました。

早速カー用品店の駐車場でリアパッドめがけてヒト吹き。

「おおぅ。鳴かない。」

素晴らしい。

ですがそれもブレーキ3発まででした。

やっぱりシムかぁ?
Posted at 2014/05/02 15:57:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月29日 イイね!

面取り

面取り盛大に奇声をあげるリアブレーキ。弘南バス(地元路線バス)はおろかJRのキハ40系にも勝るとも劣らない音量です。

流石にほっとけ無いので対策をしてみました。パッドの面取りとグリス気持ち増量。オフ会で仕入れた情報に基づきスライドピンも少し磨きました。


結果は深イイ・・・って程では無くウーン。

まいっちんぐだ。

Posted at 2014/05/01 00:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月28日 イイね!

地元で開催ホームだよ全員集合!(勝手に命名)

地元で開催ホームだよ全員集合!(勝手に命名)TLC春オフの興奮も冷めぬまま、地元クラブの集まりに参加しました。

TLCでは借りてきたネコの様におとなしくしている?私ですがホームグラウンドでは違います。

何が違うかというと大と太や犬くらい違います。

こちらの集まりもいつものメンバーを始め、お久しぶりや初めましてな方々が結構な人数集まりました。

クルマ観察や人間観察を楽しみ一旦解散。かーらーのー!お食事タイム。何故か青森に居ながらも牛タン定食を食べると言う暴挙に出てしまいました。

大・・も・・り麦・・・・飯・・・うまかた・・・です

レストランの閉店間際に今度こそ解散。

みなさまオツカレーサマーでした。
Posted at 2014/04/29 23:32:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月27日 イイね!

TLC春オフ 2014in岩手

TLC春オフ 2014in岩手各方面の御尽力によりクルマが間に合ったので晴れ晴れした気分で楽しみにしていたオフ会へと参加して来ました。

今回は岩手県での開催だったので比較的近所と言って差し支えない距離でした。朝5時位に起きて6時頃に出発すれば余裕だなと思っていましたが、実際目が覚めたのは6時20分。もうアフォかと。慌ただしく準備をし、速やかかつ華麗に家を出ました。

高速に乗り極めて順調なクルーズ。途中、デッケェビニール袋がブワッてなって追い越し車線の車がズズズイッってなった以外は何事もありませんでした。

一関インターで降りた後、給油と洗車をしました。セルフスタンドと間違え隣り合っている一つ手前の店舗に入ったのですがまぁイイです。尾根遺産が誘導してくれましたから。

待合室で待っている間テレビではドラゴ○ボールがやっていて思わず見入ってしまいました。18号萌えな。

結構時間が掛かってしまい集合時間ギリギリに会場へ到着。黄砂で金色に染まったリアキャリパーから盛大に金切り声を響かせながら指定場所へクルマを停めました。

早速ご挨拶開始。毎度様やらカナーリお久しぶりや初めましてな皆様と軽妙かつ巧妙な?トーク。トラブルで遅れて来る方以外が全員集まった所で恒例の自己紹介タイムへ突入。私を除き、冬ワイパーのままの人が居なかった事に少しガッカリしながらも無事に紹介終了。初参加の方が結構いらっしゃった様です。継続はチカラなりです。反復参加しましょう。

お昼時が近づき各々が食欲を満たすために大移動を開始します。中々な人数が焼肉店へ集結。ランチに7000円とかナシですよ。スタンダードかつ納得の焼肉定食を注文。お支払いは高度に政治的な理由で人任せ。アザーっす!ゴチになりますです。

満腹で膨らんだんだが元々なんだがわからない腹をさすりながらクルマの元へ再集合。メインイベントである川下りへ移動する前に遅れていた方も到着。痛々しい姿でしたが間に合いました。お疲れ様です。

次の会場をナビに入力し移動準備オーケー。いよいよ日本百景の一つ猊鼻渓へと向かいます。河川敷にある広い駐車場へクルマを止め少し歩きました。川の流れを眺めながら期待に胸と鼻を膨らませるったらないです。

参加メンバー全員が同じ舟に乗船しました。貸切っすか。船頭さんの案内を聞きながら風景を楽しみました。道中のお賽銭箱も運試しの運玉もカスリすらしないのはお約束です。すかさずお土産の紹介を挟めてくる船頭さん。ナイス商魂。

あっという間の約90分。紹介されたお土産は乗せられたとわかっていますがしっかり買いました。ずんだアイスは食べていた人たちの表情を見て回避。巨峰にしときます。ぐはっ!頭痛が痛い。

中締めと言うか一旦解散式を行い後は各自自由行動へ移行します。駐車場に戻りダベりタイムを経て名残惜しくもお別れの時間が来てしまいました。

6月のサクランボオフでの再会を約束して帰路へつきました。

参加された皆様、お疲れ様でした。またお会い致しましょう。






Posted at 2014/04/29 21:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月26日 イイね!

リフレッシュ&ゴニョゴニョ完成

リフレッシュ&ゴニョゴニョ完成午前中(と言っても昼近く)浅虫某所にキケンな位ニヤニヤしながら向かいました。マイレガシィの作業が完了したとの連絡を受けていたからです。

到着と同時に作業内容の詳細な説明を受けて、試乗。心地良い乗り味に「なんもいぇねぇ」デスよ。

初めての依頼内容だそうでなかなかの難産だったとの事。もっと数をこなせばスムーズに出来るのにとおっしゃっていましたがこんな事頼む人そんなに居ませんから大丈夫です。

新しくなった各所の感触を感じようとしながら、来る時以上にキケンな表情をして帰宅しました。
Posted at 2014/04/28 08:28:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「初めてのひと利久。」
何シテル?   10/29 18:13
8年間乗ったBHから乗り換えました。奇しくもシングル化、等長マニにして失ったボクサーサウンドを取り戻す格好に。 STIのパッケージングを崩さないように乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 13:30:04
愛知県半田市内巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/02 13:13:21

愛車一覧

スバル レガシィB4 轟天号 (スバル レガシィB4)
染み込んだマニュアルスキー体質にはあがなえませんでした。
スバル サンバートラック 轟雷号 (スバル サンバートラック)
某ディーラーで「ホントにウチで良いんですか?ハイゼットジャンボじゃなくて?」と言われたの ...
スズキ Kei スズキ Kei
少し伸びた通勤距離とBLの消耗防止の為に買いました。 個人売買の恐怖を感じながら、しかし ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
マルチのサウンドに堪えられなくなり免許取得と共に導入。某バイク漫画の主人公のマシン。おも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation