• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RADAのブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

スイッチをスイッチing

スイッチをスイッチing不思議なコネクターを発見し頓挫していたスイッチ移動作戦を、少し進めました。

ブランクスイッチパネルを外し、裏から差し込まれていたコネクターを引っこ抜きました。

今回購入したスイッチと外したパネルのサイズを比べて見ると大体同じくらい。

大きな加工は必要無い感じです。

更に、クルマの取説を読むとブランクだった所にはオプションのカーゴファンスイッチが付く様で、配線だけは来ているのでしょう。残念ながらマイレガシィには未装着。ヤ◯フオク観察してみるべぇ。

Posted at 2014/05/30 03:10:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月25日 イイね!

集え!○者達よ。

集え!○者達よ。ある意味定例会です。

某所に集まるレガ乗り達。アレはこうだとかソレはどうなんだ等と語り合います。居場所のタイムリミットが近づいたのでお外に出てロスタイム開始。

今度はバッファローマンについての認識に互いに若干の食い違いがあったためそのすり合わせをします。なんとか解散前にモノになりました。



別件で衝撃を受けたのでその写真を。

アクシデントが発生したら直接呼べってか?

安くて速くて安心ですものね。
Posted at 2014/05/29 02:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月24日 イイね!

迂回路だ。うぅー帰ろーかな?

迂回路だ。うぅー帰ろーかな?アヤシイ集会後に上がったテンションのまま夜中の虹の湖へ。

ずずずぃぃーっと進んでいるといきなり通行止めの看板がバァンと現れました。

「ナニィーー!!」と心の中の声を思わず吹き出し付きで出してしまったのも束の間、刹那の間に判断を迫られます。

「イくか?モどるか?」

看板に従って迂回路通りました。ごく普通に。グネグネロードは走る分には楽しいのですが生理的タイムリミットが近付いている今、道路をハーフウエットにしてやろうかと何度か本気で考えてしまいました。

それでも不屈の闘志で虹の湖に到着。少しおっかねぇトイレに駆け込みます。真っ暗闇に白く浮かび上がる足跡が見える様な気がしますが無視です。

危機を乗り越えた後に気になる足跡をコッソリ観察すると何の事はない、泥だらけの靴跡でした。

帰りは窓開けてノンビリ戻りましたとさ。
Posted at 2014/05/27 00:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月23日 イイね!

ドッ!とDOT4のフルードが溢れる。

ドッ!とDOT4のフルードが溢れる。U62TミニキャブのブレーキフルードってDOT4指定なんですね。

マイレガシィはDOT3からマニーを掛けてDOT4に替えたので少し複雑なキモチ。

ググってみるとDOT4がスタンダードになって来ているっぽい?吸湿性やら何やらで交換サイクルがどうたらって言われていたのは過去のモノになりつつあるのかも知れませんね。
Posted at 2014/05/26 21:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月22日 イイね!

ウォー!キング

ウォー!キングはぁ。お泊り会です。楽しみのお食事タイムは相変わらずのローテーションメニューで今回は(も、とも言う)すき家。

何にする?と注文をとると「キング!」×3。もう、アフォかと。

念のため、広大なネットの海に潜って調べてみると持ち帰りは出来ないそう。なんでも入れる容器が無いとの事。その旨をアフォ共に伝えると「メガの入れ物二つに分けて貰えば良いんじゃね?」とのたもうた。もう食べに行ったらイイジャナイノサ。

なんとか暴走を抑え込みまっとうなメニューを聞き出したのち、買い出しへ。結構混んでいる店内でしたがみんなのお腹と背中がくっつく前にゲット出来ました。

Posted at 2014/05/26 01:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めてのひと利久。」
何シテル?   10/29 18:13
8年間乗ったBHから乗り換えました。奇しくもシングル化、等長マニにして失ったボクサーサウンドを取り戻す格好に。 STIのパッケージングを崩さないように乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 13:30:04
愛知県半田市内巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/02 13:13:21

愛車一覧

スバル レガシィB4 轟天号 (スバル レガシィB4)
染み込んだマニュアルスキー体質にはあがなえませんでした。
スバル サンバートラック 轟雷号 (スバル サンバートラック)
某ディーラーで「ホントにウチで良いんですか?ハイゼットジャンボじゃなくて?」と言われたの ...
スズキ Kei スズキ Kei
少し伸びた通勤距離とBLの消耗防止の為に買いました。 個人売買の恐怖を感じながら、しかし ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
マルチのサウンドに堪えられなくなり免許取得と共に導入。某バイク漫画の主人公のマシン。おも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation