• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RADAのブログ一覧

2014年06月06日 イイね!

変更届

変更届まったり流れる時間に身を任せていたら結局ダラダラと昼近くに。

午後から一仕事しようと思っていたのですがこのテンションではむーりー。

スパッと気持ちを切り替えて某所に相談へ。半ば決まりかけていた計画を白紙にし方針転換。

各所に製品のマッチングを確認して速攻発注へ。ニヤニヤが止まりません。

自分で用意するモノも早めに頼まないと。
Posted at 2014/06/12 10:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月05日 イイね!

初使用

初使用ホコリまみれになっていたボデーに我慢出来ず洗車をすることに。

今まで何度も訪ねていたけど1度も車を洗った事が無い某所洗車場にて初洗車をしました。洗車マシーンの簡単なコースを選らぶ事に。

2分間水が出てその後2分間洗剤が噴射され、最後の2分間で洗剤を落としてしまう流れなのですが不慣れな為か非常にせわしなく感じ、洗った気がしません。泡だらけのまま終了!ってな事態は避けられたのでヨシとしましょう。

Posted at 2014/06/09 23:45:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月04日 イイね!

五年前と・・

五年前と・・ふと、マイレガシィの写真を撮りたくなり某所へ。奇しくも5年前に撮った愛車紹介用写真と同じ構図になりました。

間違い探しの様な代わり映えしない絵ですが中身はなんぼか変化しています。特に皮下脂肪が増えました。

ってそりゃオイラもだっ!
Posted at 2014/06/09 03:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月03日 イイね!

グバァッ!

グバァッ!そういえば、洗車した際、調子に乗ってマフラーの煤をとろうと水ぶっかけていたらいくら経っても一向に戻ってこない。黒くなった水がゴバゴバ出口から溢れて来るイメージでしたが全く変化なし。

??


洗車終わって出掛ける時、もしやと思って後ろにまわってスターターでエンジン始動。

もう、コントかっ!って位水が出てきました。川です。しかも一級河川。

色々悪影響がありそうなのでもうしません。ごめんなさい。
Posted at 2014/06/08 13:20:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月02日 イイね!

ゆーしょく

ゆーしょくベリベリヘヴィーな1日を終え、同僚達とラーメンタイムをとりました。

ラーメンを頼むと食べ放題なライスをまず山盛り。注文したモノが届く前に醤油ライスにして食べてしまいました。

私はトータル茶碗に2杯だけでやめときましたが同僚は同量ではありません。ラーメンを5啜り程すると空になった茶碗を持って炊飯器の元へ。もう、炊飯器を持って来いよと。見ているだけでお腹いっぱいです。

会計をしてベルトリミッターを解除しながら外に出ると靴の底が私のTゾーンの様にヌルヌル。このままでは運転に支障が出てしまいます。

こんな事もあろうかと積んでおいたパーツクリーナーで洗浄。しかしかなり手強い相手でなかなか落ちません。流石ラーメン屋さんの床なり。

Posted at 2014/06/07 02:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めてのひと利久。」
何シテル?   10/29 18:13
8年間乗ったBHから乗り換えました。奇しくもシングル化、等長マニにして失ったボクサーサウンドを取り戻す格好に。 STIのパッケージングを崩さないように乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グローブボックス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 13:30:04
愛知県半田市内巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/02 13:13:21

愛車一覧

スバル レガシィB4 轟天号 (スバル レガシィB4)
染み込んだマニュアルスキー体質にはあがなえませんでした。
スバル サンバートラック 轟雷号 (スバル サンバートラック)
某ディーラーで「ホントにウチで良いんですか?ハイゼットジャンボじゃなくて?」と言われたの ...
スズキ Kei スズキ Kei
少し伸びた通勤距離とBLの消耗防止の為に買いました。 個人売買の恐怖を感じながら、しかし ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
マルチのサウンドに堪えられなくなり免許取得と共に導入。某バイク漫画の主人公のマシン。おも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation