• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月30日

車載工具~あなたの工具箱見せてー!( ^ω^)つ

車載工具~あなたの工具箱見せてー!( ^ω^)つ 素人なりの車積工具です。

九州大分のみん友さんのニョーピンさんキャンプに行ったときに載せたほうがいいなと感化されてから載せてますw

職種を証明しても携帯許可はどう考えても認められないので、
日頃は指定侵入工具(ピッキング関連)法もあるので、ほとんど持ち歩いていません。

ラチェットを主軸とし使用するもののみはいつも車積しています。
(ラチェット1本と写真右上の小さな小箱)(これが結構便利♪


林道に行くときは、これら写真の物全ての他、簡易ノコギリを持参します。
(マイナスドライバーやドリル、サンダー、ハンマー、刃物などは持ち歩きません)
ほとんど100円ショップ(ダイ〇ー製)と、ホームセンターで購入。
工具用の左の黒い袋に入れています。


というわけで、
私の趣味のジョロキア栽培!w
だいぶ大きくなりました!爆)
最近は粉、持ち歩いてません・・あ)w


この記事は、ジムニー魂さんの記事を見て車載工具~あなたの工具箱見せてー!(*^_^*)について書いています。



質問受けたので

追記:指定進入工具とは?です。
これ以外なら大丈夫です。要件や法令などは自分で調べてください^^;
http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki26/theme_b
/b_a_1_main.html
ブログ一覧 | ギネス記録・辛いものシリーズ | 日記
Posted at 2010/07/30 14:57:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

ホンダ フィット(GR/GS)用プ ...
AXIS PARTSさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2010年7月30日 15:17
こんにちは~♪

必要な物のみ厳選がベストですよねー

ものぐさなオイラはある程度まとめて

ごっそり乗っけてますよー(笑)

電動系はお留守番ですが・・・
コメントへの返答
2010年7月30日 17:31
それもアリかと。

いざとなって・・あれがあったら・・って後悔するよりも。

私の仕事場の棚の中は・・見せられないくらいまとめて?(荒れて)ます。爆

コメント感謝ですw
2010年7月30日 16:51
状況に応じて必要なものだけ持ち歩く!
コレが一番なんじゃないかな~っと拝見してて
思いました♪
ナイ○もジムニー等の4輪駆動車なら所持
しててOKでもそれ以外の車ならNG・・・
まあ用途に応じて必要不必要も法律で
も決められちゃう時代になりました・・・・

ピッキング!それ考慮してなかったよw
コメントへの返答
2010年7月30日 17:53
私は素人なので、どれがいいのかわかりませんが、これだけでも全然OKですね。
法令に書いてないものについては全て
正当な理由が通らなければ基本、ポリスマンの釈情ですよね。
注意もあれば処分もある。
これ、どの法令も同じ。

まぁ、まず大丈夫なことのようですが自己責任かとw

コメント感謝です。
2010年7月30日 16:56
おいらはぐちゃぐちゃで恥ずかしくて


見せられへん


そのうちに・・・
コメントへの返答
2010年7月30日 17:54
私も恥ずかしくて・・爆

工具箱くらいあるほうがいいのかな?w

コメント感謝ですw
2010年7月30日 17:14
こんにちは(^.^)

そっかぁ~、仕事で工具使う人意外は。。。
そんなに載せてると疑われるんですね?!
初めて気にしてみました(^^ゞ
俺の工具って・・・ヤバイ?!
コメントへの返答
2010年7月30日 18:00
いや、それはどうでしょう?
基本、ポリスまんが本気になれば林道入り口で検問すれば、オフロード車から工具はいくらでも出てきそうですよね。
バールとか使うかといわれれば、使うこともあるだろう!というのがオフロード車。
運が悪い人が駄目なんじゃないかと。

ヤヴァイかどうか、もとよりの駐在所でご確認をw

マイナスドライバー1本のみを車積してる人とか逆に危ないかも?!wマイナスドライバー1本でやれることといったら^^;とか。

コメント感謝ですw
2010年7月30日 17:19
拉致 拘束用 結束バンド(ロング)がありますね(爆)
コメントへの返答
2010年7月30日 18:04
TAKEさーん!(爆

これは、物や筒状のものを束ねて固定しちゃうものですよぉ。

人に使っちゃだめでしょ。たぶん・・(タブンデハナクw

危険意味では・・・ないのであります。デモ・・・これ、結構出先で多用します。仕事でも、車でもw

コメント感謝ですw
2010年7月30日 18:01
皆さん、ちゃんと積んでるんですね!
私も積まないと・・・^^;

女路騎亜、順調に大きくなってますね!!

・・最終的に粉にするんですか!? ききそう〜〜^^
コメントへの返答
2010年7月30日 18:08
ちょこちょこっと自分でいじるなら載せておくと便利ですね。

といっても、車以外でも使いますが出先で門が緩んでたとか職種と関係ないのに直してあげたりするときが多いような・・爆

女路騎亜・・面白いあて字w
順調ですよぉ。今のとこ。
そろそろ花が咲くと思います。

もちろん、出来たら・・ぶつ切りにして乾かして・・眼鏡してマスクして手袋して粉にします!w
たくさんできるといいなぁと。

コメント感謝ですw
2010年7月30日 19:48
私のジムニーは、スペアタイヤに背負ってるスコップを下ろすための六角とバッテリーのブースターケーブルしか積んでいません^^;
やはりきちんとした工具が必要ですよね~~^^;;
コメントへの返答
2010年7月30日 23:20
バッテリーブースターケーブルは必須ですね。
結構、出先で貸すこと多いですよ。
特に観光地で。

最低限でいいと思いますが、林道とか行くときは少しはあったほうがいいでしょうね。

コメント感謝ですw
2010年7月30日 19:54
しっかり積んでますね!
そのトルクレンチが欲しいな~

ジョロキアは遠慮しときます。
殺人的味だって(~_~;)
コメントへの返答
2010年7月30日 23:21
トルクレンチ・・安いやつですよ。笑

ジョロキアは、罰味ですよ。
殺人味だなんて・・・誰がソンナ!w

甘いパプリカだと思って食べれば違う世界が見えますよ。マテ)

コメント感謝ですw
2010年7月30日 20:47
車載工具を見せて~!!
賛同頂きまして・・・・
ありがとうございま~す<(_ _)>

しっかりジョロキアの写真・・・では無くて(笑
車載工具の写真を拝見しま~す(^O^)/

コレが噂の・・・ジョロキアですね・・・(やはり、そっちかい!!笑)
辛さとは・・・・恐ろしい・・・・\(◎o◎)/!

本題に・・・
先ずこの工具袋は・・・工具専門の袋なんですね(^O^)/
結構、自分好みかも・・・( ..)φメモメモ
トルクレンチは自分も積んでます・・(^O^)/(写真には入っていませんが・・・)

因みに今・・ジムニーの新車購入で
メーカー付属の簡単工具ってやはり付いて来るんですかね・・・













コメントへの返答
2010年7月30日 23:25
すこぉーし、変な反応もありましたがw

よし、今度は人助け?のためにジョロキア車積しときますね。
今度ジムニー魂さんの車のハンドルにペタペタと・・爆)

付属簡単工具は少しありますが・・ほぼ使い物にならないと思っていいと思います。なんだ?これは?という感じです。
そのスペースにこれを入れてますよ。

この工具袋は木工用道具を入れるために袋みたいですわ。

コメント感謝ですw


2010年7月30日 21:04
こんばんはるんるん



皆さんやはり積んでいますね冷や汗



本当いつも何も無しですげっそり
コメントへの返答
2010年7月30日 23:27
TACー@さんは、工事用道具を持ち歩いてるんじゃないんですか?
と私は勝手な想像してました。

廃道工事ってどんな感じでやるんだろう?と興味津々です。

今度工事するときは是非フォトギャラみせてください。

コメント感謝ですw
2010年7月30日 22:51
あら・・・?こちらも 工具見せですか?

的確な工具が 揃ってますよねレンチ

ひょっとして見せるのが 流行?

僕のゴミ箱も 見せたほうが よろしい?冷や汗
コメントへの返答
2010年7月30日 23:28
えっと、私はみん友のジムニー魂さん経由でですよ。

流行というか、どんなもの載せてるのかなぁ?ということだと思います。

私も気になりますヨォ。笑

コメント感謝ですw

2010年7月30日 22:57
こんばんはぴかぴか(新しい)
ピッキングあせあせ(飛び散る汗)そんな法律もあるんですね冷や汗2全く考えた事なかったですわあせあせ(飛び散る汗)

普通にちょこちょこ修理出来るくらいは携帯してますが、その内マイナスドライバーだけでも数種類常備してます冷や汗2
コメントへの返答
2010年7月30日 23:32
詳しいことはお近くの交番や駐在所で確認お願いします^^;

知ってる限り、原則禁止みたいなので・・・車内でも携帯とみなされるのは確かです。
でも4駆なら見逃してくれるのかどうかはその時になってみないとわかりませんよね。
独自の判断で自己責任でですよ。

コメント感謝です。
2010年7月31日 4:24
ほえほえ~。

皆さんきちんと積んでますのね~。

僕はあまり積んでないのです。。。

あんまし工具持たんからなあ・・・。アストロプロダクツにでも買いに行こうかな?
コメントへの返答
2010年7月31日 10:38
ほんと、みなさん、積んでますよね。
私なんてこんなんで何ができる?って程度ですから^^;汗)

アストロ、私はまだ未踏の地ですよ。
場所はわかったので、こんど行ってみようと考えてます。

コメント感謝ですw

プロフィール

「久々すぎて、ログインパスを思い出すのに時間が・・汗 生きてます。笑 心配メッセありがとございます。ジムニーイベント確かに減りましたね(@@;)新型でたから増えるかな?」
何シテル?   08/18 14:50
.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ple-X-writer 取り付け部品一覧(随時更新) 
カテゴリ:個人的カスタム整理手帳
2011/06/06 12:58:56
 
みんカラ ジムニー 新着パーツレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/10 11:09:33
 
みんカラ ジムニー 新着整備手帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/10 11:08:34
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
Jimny ABA-JB23W K6A MT 7型 X-Adventureをいじってみ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
Jimny TA-JB23W K6A MT FIS 4型 をいじってみる! オンロード中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ブログUP用(コメント不要)

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation