• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cameraveのブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

カーボン柄ドアエッジのガードモール

カーボン柄ドアエッジのガードモール
【本ページにはPRが含まれています】


子供が自分で乗り降りするようになり、誤ってドアパンチをしてしまうのではないかといつも気になります。

そこで、ちょっと隣の車にぶつかっても相手に傷ができないようにするため、また壁に当てても自分のドアに傷が入らないようにするため、ドアガードをつけることにしました。



当初はドアの一番でっぱる部分にだけ貼るタイプにしようかとも思いましたが、どこをぶつけるか分からないので、全てカバーできるモールとしました。



ドアハンドルプロテクターやリアバンパーガード、フォグランプカバーなどをカーボン柄にしてきたこともあるので、モールもカーボン柄を選びました。



取り付けた写真がこちらです。
ちょっと他のカーボン柄よりシルバー気味でした。

alt

でも、引きで見ると思ったより目立なくてよかったです。
施工前後で比較しても、あまり違いがわからないほどです。

alt

黒ゴム色でもいいかと思っていましたが、ガラスコーティングのボディにはこちらの艶ありカーボン柄のほうがお似合いのようです。


モールがかなり余ったので、リアゲートにも貼り付けました。
パワーリアゲートなので後ろや天井が近かった場合、とっさに止められずぶつけてしまう恐れがあるので…

alt

リアゲートの場合だと、コーナーのモール部分に水や汚れがたまりそうな気がします。汚れが目立つようならさようならします。


施工については整備手帳をご覧ください。↓
Posted at 2020/11/08 16:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年11月07日 イイね!

フォレスター リアガーニッシュ ガンメタ化

フォレスター リアガーニッシュ ガンメタ化
【本ページにはPRが含まれています】


フォグランプカバー用のカーボンシートを見つけたときに、一緒に販売していたこれをみて一目惚れ。↓

alt

そうか、X-BREAKみたいにここだけ色変えたらかっこいいかもっ

ということで、フロントグリル塗装で余ったスプレーを使ってイメチェンチャレンジしてみました。

仕上がりがこちら。

alt

色はメタリックグレーで正解だったかもしれません。
マットブラックよりもしっくりきていると思います。

てかマットブラックバージョンは養生中しかみてないので正確な比較はできてませんが…

alt

どアップではそばかす肌がわかっちゃいますね…

色々失敗しましたが、遠目で見ればそれもわかりにくいのでOKとしています。
完全乾燥すると、思ったよりムラも消えましたし。


あとは塗装前後比較です。

alt

よく言えば重厚感。
悪く言えばボテっと感…

同車種他者と違いを出したいという気持ちもあったし、そんなに悪くはないのでしばらくこれでいこうと思います。

施工については整備手帳にアップしております↓
Posted at 2020/11/07 15:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年11月03日 イイね!

シートヒーターを考慮した座布団選び

シートヒーターを考慮した座布団選び
【本ページにはPRが含まれています】


最近寒くなってきたので、シートヒーターの出番がやってきました。
納車後初使用です。

SKフォレスターには標準で後部座席にもシートヒーターが装備されていますが、厚めの座布団を敷いてしまうと、その恩恵も半減してしまいます。

そこで、ちょっと薄めの座布団をオートバックスの実店舗で探してみたところ、家族にも気に入ってもらえそうなデザインの座布団を見つけたので買ってみました。↓

開けてみるまで気づかなかったのですが、ズレないようシートに挟む耳がついていました。

alt

かしこいです。


alt

オールブラックなので敷いてみても違和感がなく、かつミニオンがかわいいです。


alt

厚さもご覧の通り一般的な座布団よりも薄いです。
ふかふかではないものの、しっかりとしています。
強いて言えば低反発マットレス風です。
これなら後部座席の背もたれを前に倒したときに、座布団が邪魔になるようなこともなさそうです。


そして肝心のシートヒーター使用時ですが、妻曰く問題なく暖かいそうです。
機能、性能、デザインともバランスの取れたなかなかいい座布団でした。
Posted at 2020/11/03 22:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年11月03日 イイね!

ルームランプ類のLED化

ルームランプ類のLED化ハロゲンだと、消費電力が多く、高温になり、暗いため、
LED化することにしました。
純正は高いのでネットで探していると、
でるわでるわ専用LED↓↓↓



同じフォレスターに乗る知人が、LEDにした際に明るいやつにすればよかったと後悔していたので、爆光タイプを選んでみました。

今回購入したのは、以下のようなセットです。
-------------------------------
・センター×1個
・ラゲッジランプ×1個
・バニティランプ×2個
・カーテシランプ×2個
・ナンバー灯×2個
合計8個

カラー:ホワイト
色温度:約6000K
車検対応
------------------------------



LEDをよくみると、他の商品よりも発光面が多いのが分かります。

では、取付前後の比較です。
カメラの設定を同一で撮影し、色と光量が比較しやすいようにしています。
(EOS7D : F3.5 1/30 ISO6400 色温度4000K)


上の写真では、ルームランプ+ラゲッジランプを比較しています。

ルームランプに関しては、肉眼で見ても光量はかなり上がっているのがわかります。
実際手元が見やすくなりました。

色温度は好みに個人差があると思いますが、個人的には高すぎな感じです。
元々は2600K前後なので尚更そう感じますが、4300Kくらいが理想です…

また、面発光しているものの粒が並んでいるだけなので、色ムラが結構あります。
青紫のドット柄に照射され、ちょっと美しくありません。↓


一方、荷室灯はというと、全然明るくなりませんでした…
肉眼では明るさの違いがわかりませんでした。
むしろ色温度が上がって荷室が見づらい感じすらします。

これはLED自体がかなり奥に刺さっているので、照射角がせまいせいもあると思います。
ちょっとこれはイケてないので、LEDを変えるかアルミホイルをランプ内に仕込むかしようと思います。



こちらの写真は、カーテシランプ+バニティランプの比較です。↑

足元を照らすカーテシランプは、明らかに明るくなりました。
物を落とした時など重宝しそうです。

バニティランプは、爆光LEDなので眩しくなるかと思ったのですが、
意外と目が痛いこともなく、かといって暗いわけでもありませんでした。
ランプカバーによる拡散効果が効いているようです。


明るくなり、消費電力は下がり、熱も出なくなった点はよかったです。
夜間、長時間の作業もできそうです。
一方、青すぎたり、色ムラがあったり、場所によっては暗かったり、作りがちゃっちかったりと悪い点もありました。
これはもともとかなり安いもの(約2,000円)をチョイスしている時点でしょうがないのかもしれません。

あとは耐久性ですが、みんカラ諸先輩方の様子を見ていると期待できなさそうですね。


取付については整備手帳をご覧ください。↓
Posted at 2020/11/03 15:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年10月31日 イイね!

フォグランプカバー カーボン化

フォグランプカバー カーボン化【本ページにはPRが含まれています】


カラーの統一感を出したく、フォグランプカバーのメッキ部分に専用シートを貼ってみました。

今回使用したのは、AQUA STYLEの「フォレスターSK9専用 フォグランプメッキパネル シート 」↓




当初X-BREAKのフォグランプカバーに交換しようかとも思ったのですが、黒だとちょっとグリーンに合わない気がしました。

そこでガンメタ塗装にしようかとネットで物色していたところ、このシートに目が止まりました。
カーボン柄なので光の加減でガンメタっぽく見えるし、塗装より楽かなと思い購入。


しかし、これが楽どころかとんでもなく大変な施工でした。

とにかく隙間が埋まらない。
ドライヤーで伸ばそうとするとシートがヌルッとずれてしまい同じ作業を繰り返すばかり。

しまいにはずれたままくっつき始めるので、水を吹きかけてやり直し。

完成後角度を変えて見てみると、ちょっとモールが見え隠れ。





作業的にはフロントグリルのスプレー塗装の方がまだよかった…


でもラバースプレーでは無理なかっこいい模様と耐久性はメリットなので、苦労した甲斐はあると思います。



これにて、フロントグリル、フォグランプカバー、ホイール、ドアハンドルプロテクター、リアバンパーガードをダークにしてシティーからワイルドにイメチェンするという目標が達成できました。

やっと自分好みのカラーリングです。

あとは、カーボン柄のドアモールでも付けようかなぁと思っています。



整備手帳にて施工をアップしています↓
Posted at 2020/11/01 00:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル 新規購入 夏タイヤ&ホイールの取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/566864/car/3575974/8191952/note.aspx
何シテル?   04/18 11:41
2009年より30系プリウス購入に合わせ、整備記録として運用を開始。 車以外に、カメラやパソコン、ガジェットなんかの話も。 2020年からはフォレス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミヤビックス ホンダ N-VAN用 8インチナビ VXM-247VFEi 237VFEi 227VFEi 217VFEi 207VFEi 保護 フィルム OverLay Magic 傷修復 耐指紋 指 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 12:27:32
CAR MATE / カーメイト ベーシックキャリア / ベースキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 10:03:17
PIAA LP530 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 12:03:36

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2024.3.27 納車
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイク販売店にて中古購入。 自車PV https://youtu.be/fdXXlomU ...
ホンダ クロスカブ CC110 camerave.crosscub (ホンダ クロスカブ CC110)
バイク販売店にて中古購入。 販売 2022年5月20日 成約 2022年5月23日 納 ...
スバル フォレスター ハイブリッド フォレ (スバル フォレスター ハイブリッド)
フォレスター アドバンス SKE-B型 自車PV https://youtu.be/Vx ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation