• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月13日

GRBの改造部品

予定をスケチェンして、頼んであった部品を取付てまいりました。

今回は志向を変えて車高調整の出来るサスペンションキットです。

取付、車高調整、アライメント調整と全てお任せで作業して頂きました。

車高調整式と言うと、以前の経験から凄いゴツゴツ感が出るものと認識していましたが、減衰力を一番弱くしておくと、ノーマルショックにSTIのバネ仕様となんら相違無く、街乗りも至って快適です。

正直、あまりにも駄目なら、元に戻せば良いや位の感じで買ったのですが、この快適さはビックリです。

これから、5年ぶりの車高調整式サスペンションをたっぷり堪能します。
ブログ一覧 | 部品 | クルマ
Posted at 2010/06/13 05:40:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年6月13日 10:05
おーっ これだったのですね。

でガンガン峠を攻める!?のですね('-^*)


またレポートお待ちしてます。
コメントへの返答
2010年6月13日 13:19
これでした♪

一般道を時速30km/hで走しる予定です。(笑)

意外と乗り心地が良くて、夜運転すると気持ち良くって眠くなりそうな感じがしますね。
2010年6月14日 1:31
車高調ですか~。一度使ってみたいと思っていますが、流石にエクシーガで峠やサーキットをガンガンに攻めはしないので、ローダウンスプリングで十分かなって感じです^^;
レガシィ勝ってたら、車高調にしていたかも知れません。
コメントへの返答
2010年6月15日 4:06
私も街乗りメインなので、車高調整式は不要と思っていましたが、時代の進化にビックリです。

減衰力を弱くしておくと、純正並みにしなやかで乗りやすいです。

2010年6月14日 13:23
御存じだと思いますが、2年又は2万KMでオーバーホールしてくださいね。
定期的にオーバーホールしないと高くつく場合がありますよ。
コメントへの返答
2010年6月15日 4:10
ありがとうございます。

折角の車高調整式サスペンションもヘタっていたら、純正以下ですからね。

定期的にオーバーホールしようと思います。

プロフィール

GRBを愛してやまない田舎者です。 御親切な方々に支えられようやくみんカラにも慣れてまいりました。 これからも皆様よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRB-Aです。 今は雪国仕様です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation