2009年08月02日
私の場合、カーエアコンが作動しない事は運転の楽しさが半減します。
家では健康のため今年から極力エアコンレスの生活を心がけていますが、家での生活環境に比べて自動車内の場合、直射日光やエンジン、路面、他車の放射熱が多いため、特に渋滞中にエアコンが切れたりすると耐えられなくなります。
現実に夏場のエアコンが作動していない家の中で赤ちゃんが亡くなったと言うニュースは聞きませんが、自動車の場合は良く耳にします。
そんな暑さ厳しき折、愛車のエアコンが外気温の高い日に限って突然、冷風から温風になる事が最近多発したためディーラーさんに自動車を持ち込み点検して頂きました。
結論から言ってしまいますとエアコンガスが過多状態でエアコンサイクル内の圧力が上がってしまう事により、配管保護の為エアコンコンプレッサーが停止してしまうとの事で、処置としては作業日の外気温換算で最適なサイクル内圧力になる様、エアコンガスを抜く作業をして頂きました。
外気温が高い日に再度様子を見させて頂く事として終了いたしました。
これで治ってくれれば・・・・・
Posted at 2009/08/02 18:18:12 | |
トラックバック(0) |
トラブル | クルマ