• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テクランのブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

ゼロスポーツ復活!!!!!!!!するらしい

ゼロスポーツが復活するらしいです。

ゼロスポーツを復活させたいと言う元社員の思いを引き継ぎスポンサーを探していたらしいですね。

よかったね、ゼロスポーツの関係者の皆さん、そしてゼロスポーツファンの皆さん。

よーし、欲しかったパーツ買うぞー!!

沢山買って、応援するぞー!!

丁度、6月の後半にスポーツ関係のイベントで中央道経由で関西方面に行くから、かなり遠回りになっちゃうけど、岐阜県のゼロマックスとSCLABO滋賀も超寄り道して行ってみようっと。

ばんざーい!!



ps、来年は周年祭でお会いできそうですね。。。。覚えていらっしゃるかなぁ???
Posted at 2011/05/26 18:44:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる | クルマ
2011年05月07日 イイね!

シムスアルミラジエーター水洩れ

クラッチ交換で、ディーラーさんに預けてある我が愛車ですが、ディーラーさんよりラジエーターから水漏れしていますと連絡を頂きました。

どうやら、コア部分の下部より洩れてるみたいです・・・

洩れてるみたいと書いたのは、私自身が確認してないからですが、ディーラーさんで目視確認や圧力試験までやって頂いた結果ですので、洩れてるのは確実なんでしょう。

2009年10月に新品を取り付けて、冷却液も純正を使っていましたが、2年持ちませんでしたね。。。

社外品ですし、1年以上経っているので、保障交換は諦めて再度同じものを手配して頂き、交換する事としました。

追い金だ・・・・  涙も出ないぜ!!(笑)

ですので、シムスのアルミラジエーター付けてる人は購入してから1年経つ前に一度確認の意味で、洩れ確認した方が良いと思いますよ。

もし洩れていた際には、必ず圧力試験をやって、その部分から確実に洩れている事の確認をされた上で、出来れば洩れ状況をビデオ等で撮影し、早々にクレーム交換を依頼した方がよろしいかと思います。

この圧力試験はディーラーさんや整備工場なら出来ます。

で、、、なぜそうなったのか、興味が湧いてきてしまい、材料研究を専門とする知人に早々に相談、、、 快く原因究明を手伝ってくれるとの事で、私が時間を作れれば協業して徹底的に原因を究明する予定。

手伝ってくれるのが、材料のプロだし、溶接関係も得意分野みたいだから、こりゃ確実に原因を究明できると思いますね。

学生の頃から好きなんですよ、こういう原因が不明の故障解析って。

原因をひもときながら、一つひとつ解析していく過程が楽しい♪

もし、原因究明を実施した場合は、結果はこちらのブログにアップする予定です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
業務連絡です。

ディーラーのフロントさんには色々と頑張って頂き感謝です!!

あと、そのフロントさんからお聞きしましたが、某店併設のラボの店員さんも大変奮闘してくれた事。

どっちの店員さんかは分からないけど、こちらにも感謝だ。

まぁ、色々有ったけど、ほとぼり醒めたらそのうちまた行くわ。 

電話番号いくつ?(笑)

じゃ、またね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted at 2011/05/07 21:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年05月03日 イイね!

さくら

こんにちは。

被災地でも桜が咲き始めたようですね。

関東はもうシーズン終わってしまいましたが、皆さまは今年お花見されましたか?

私は自粛予定でしたが、友人達が会費を高めに設定し、半分を義援金にするから、出ておいでとの事でしたので、そう言う目的ならと行ってきました。

場所は代々木公園だったんですが、今年もご多分に洩れず、混んでました。

全体として、例年より大人しい感じでしたが、人が大きく動くとお金も動くし、活気も付くし、良い事だと思いましたね。

連休ですし、皆さんも如何ですか?

たまには遠くに出かけてみては。

仙台空港も福島空港も開いてますし、新幹線も開通してますよ。

飛行機や新幹線に乗って、東北行ったり、福島行ったり、、、、、

大変な思いをしている人も多いでしょうけど、あえて観光と言う形で被災地に出かけて、お土産買ったり、ご飯を食べたり、旅館に泊まったりして、現地に少しでもお金を落としつつ、ありのままの現地の姿を見てくる事が一番のお手伝いだと思います。

松島で遊覧船に乗って観光したり、福島も空港からタクシーで10分位の所に母畑温泉と言う温泉があり、そこの八幡屋と言うホテルに60トンの岩をくり抜いた露天風呂が有って楽しめますよ。

Posted at 2011/05/03 18:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年04月10日 イイね!

GRBにもエコシステムあります。

ご存知の方は少ないかも知れませんが、GRBにもエコなシステムが付いてます。

それは、充電制御。

エンジンをスタートさせて走り出し、暫くすると後付けメーターの電圧計の数値が13.6V~14.0V位からいきなり11.8V~12.0V位に落ちます。

故障かと思い、ディーラーで診断してもらうも、異常なし。

症状が出る時を見極める為、何度も自分で確認し、やっと発生する条件を見つけました。

条件:
水温が80度を超える位走った後で、オーディオ以外の電装品を使用していない時に症状が出る。

再度ディーラーで確認してもらっても、異常はなし。

そこで、スバルお客様相談窓口に相談してみると・・・

それは充電制御でした。

燃費を良くする為に、必要が無い時には、発電を止める制御をしているそうです。

うん、納得。

ノーマルで300馬力超えるような車でも、燃費対策してるなんて、驚きでした。

車もエコ頑張ってるので、これからは更に燃費走行に心掛けるとしよう。
Posted at 2011/04/10 22:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 省エネ | クルマ
2011年03月20日 イイね!

ガソリンスタンド渋滞解消への提案

お世話になっているお店の社長さんが書いてるブログを、久しぶりに見てみると、ガソリン渋滞が業務にまで影響し始めているそうです。

社用車のガソリンが1回1000円分しか給油出来ず、日々給油渋滞に勤務時間を食われ、車検用の代車にまで給油出来ず、預かり日を1週間延ばして貰ったりしているそうです。

渋滞作ってまで、1000円分位給油して、行先はスーパーの買占め位しか無さそうなのが大半ですね。

そこで、私なりに解消策を考えてみました。

以下。

価格
レギュラーガソリン : 300円/L
ハイオクガソリン   : 350円/L
軽油 : 自家用車にディーゼル車は少なく、物流コストを増大させるので、現状維持

期間
2011年4月15日位まで(期間はその後の状況により延長有り)

対象地域
被災地域外の首都圏、甲信越(東京、神奈川、埼玉、群馬、山梨)

対象車
乗用自家用車

これだけで、相当の解消効果が期待できます。

本当に必要な人は、300円/Lでも給油するでしょうが、ピタッと来なくなる輩が大半だと思います。

経済活動にまで、影響を与え始めているこんな時に、俺は、私は困ると言うような自家用車乗りは、買占め族と思われても仕方ないと思います。

こんなときだから、通勤、買い物、家族の送迎程度の使用用途の人は、この際、公共交通機関や自転車、徒歩などに切り替え、マイカー使用は控えてみませんか?
Posted at 2011/03/20 11:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる | 日記

プロフィール

GRBを愛してやまない田舎者です。 御親切な方々に支えられようやくみんカラにも慣れてまいりました。 これからも皆様よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRB-Aです。 今は雪国仕様です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation