既知内容、7月25日に滝壺に落ちた初老女性の救助に向かったレスキューヘリが墜落しました。
この事故で、機長を含め搭乗中の乗員5名が亡くなりました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
私、この機の機長と話した事があります。
この機の松本機長は実機のヘリのパイロットでありながら、趣味でラジコンヘリコプターを飛ばしていると、その時にお聞きしました。
私も一応、航空機の操縦士資格を有しているのですが、その事は一切話さず、ジャンルが違うヘリコプターの事を色々と教えて頂いたりしました。
とても気さくで親切な方でしたので、残念でなりません。
一部報道では気流がウンヌンと報道されていますが、今時点では、本当の原因は分かりませんが、事故調の調査が進むにつれ、だんだん分かってくるでしょう。
ただ、実際に操縦していると、空気の動きと言う物は、時に恐ろしく感じる時があります。
動画は何方かが撮影された、大島空港に着陸するB737です。
航空機を操縦された事が無い方が見ると、こんな時には乗りたくないでしょうけど・・・
小型ジェット機とは言え、数十トンもある機体が、揺すられてます。(もちろん安全の範囲内だから着陸してます、範囲外なら着陸出来ません)
これが、風の力です。
<object width="480" height="385">
</object>
Posted at 2010/07/28 04:38:51 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記