• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KATSUどんのブログ一覧

2010年10月14日 イイね!

まだまだ出来る伊豆へフライフィッシングに行ってきました!!

まだまだ出来る伊豆へフライフィッシングに行ってきました!!3連休は、近くの丹沢中津川水系でフライを楽しもうと思っていたのですが、土曜から日曜に掛けて土砂降りの雨。。。 中津川水系は宮が瀬ダムの放水で絶望的! 諦めてたところフライ教室の先生に伊豆の川なら雨で増水しても引きが早いのでフライが出来るかも。 と教えていただき、ならば行くしかない! という訳で、3連休最終日、10月11日(月)にエクスでひとっ走り、伊豆の河津町まで行ってきました!! 河津川はまだまだ10月いっぱいまで釣りが楽しめます。

河津川に到着するとやはり増水気味。 河原が殆ど無い状態です。でも水は澄んでいたのでフライを楽しむことが出来ました。 ただ、水が多い上に川底は結構大きな石がゴロゴロしていてとても歩き難かった。

釣果はドライフライに出るには出ましたが、フッキングには全く至らず釣り上げることは出来ませんでした。 ドライじゃ厳しかったかな。。。。 (^^;

それにしても、10月だというのにめちゃくちゃ暑かった~ 汗だく!




フライを楽しめそうな川を探して支流を探索してたところ、地図に載っていない滝を発見!!
三段の滝という名前らしい。 写真は一番下の段で、この上にあと2段、連続して滝があります。 三段まとめて眺めると結構な迫力でした!!




フライフィッシングの後は、お気に入りの温泉、下田にある金谷旅館の千人風呂にゆっくり浸かって汗を流してきました。 そして、夕飯はフライ教室の先生達お勧めの沼津にある弥次喜多という評判のお店に行ってきました!! 写真は魚河岸定食 \950! このお値段で美味しいあじフライ等とお刺身が付いてボリューム満点! さすがは沼津、お魚が最高に美味しかったです。 大満足です!! (^^)

食べログの弥次喜多のページです!




Posted at 2010/10/14 01:39:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2010年09月21日 イイね!

今シーズンラスト! 千曲川でフライフィッシング

今シーズンラスト! 千曲川でフライフィッシング早いもので今シーズンも禁漁まであとわずか。 今シーズンラストのフライフィッシング釣り行きに行ってきました!

シーズンラストは、やっぱり千曲へ! 前日に決めた出発予定時間は朝の8時!! <- 既にちょっと遅め。(^^;

昨日、休日出勤なうえに終電近くまで仕事だったせいで(と言い訳)、朝目が覚めると出発予定時刻をとっくに過ぎてました。 (^^; 急いで準備して出発したのはかれこれ10時ちょっと前。 いったい何時に千曲川に到着するのやら。。。

でも、遅かったせいか渋滞も無く順調に13:20頃川上村到着。いつものタバコ屋さんで釣り券を買って釣り開始!!川に入るとバイカモが凄く多い。 歩き難いし油断してると直ぐフライが引っ掛かって大変。。。 何時もこんなにバイカモって多かったけ???  と、厄介に思っていたバイカモですが流れの緩やかなプールでは、このバイカモの中からヤマメやイワナが元気よくフライめがけてライズしてくるので、とってもエキサイティングでした。 でも、釣れたのは長男坊のちびヤマメ一匹だけだったけど。。。 (^^;

もう川上村は夕方になると肌寒いくらい、秋の気配を感じました。





次男坊、やる気満々!! にしても、バイカモ多杉。。。。




次男坊が妻にコーチ!! 8月の東北釣り行きでヤマメを3匹釣ったので、今は自信たっぷり状態なんです。




そうこうしてる間に、長男坊がちびヤマメを釣り上げました!!
バイカモの中から突然飛び出してきたそうです。




綺麗なちびヤマメちゃんです! ちっこいけど、ヤマメを釣り上げてご満悦の長男坊!!




今日は薄曇りの天気で八ヶ岳は雲に隠れて一度も見ることが出来なかったです。
お陰でそれほど暑くなくて快適に釣りができました!



釣りの後は腹ぺこ。 甲府のおそば屋さん、奥藤本店に行ってきました。 このお店でピンと来る人はかなりの「通」間違いなし!(^^) 私の会社は甲府出身者が多くて、昔からこのお店の話しは聞いてました。 そしてこのお店で出されるビールととっても相性のよい料理のことも! さすが、今日はめちゃくちゃ混んでたようです。 凄い影響力!w




「恋人・家族・地域・・・ すべての縁をとりもつ」って、つい最近どっかで見たキャッチフレーズ!! そう奥藤本店で美味しいお蕎麦と、第5回 B-1グランプリ in ATSUGI で、見事、1位に輝いたB級グルメ 「甲府鳥もつ煮」をいただいて来ました。 実はこの店、鳥もつ煮の元祖なんですよ!!
B-1グランプリ会場では長蛇の列で食べることが出来なかったので、ついつい食べに行ってしまいました。 (^^;




そしてもちろん川上村と言ったら、これを忘れてはいけません。 例のごとく、ナナーズによってレタスを買ってきました!! 一個、95円だそうです! 安い!!


帰りは渋滞情報によると、なんと中央道大月 - 小仏トンネル渋滞30キロ、大月から談合坂SAまで40分近く掛かるらしいので、ここはミンスのお陰で無料になった富士五湖有料道路を使って、大月から須走に抜け御殿場に出て東名高速を使うことにしました。 これが大正解!! ほぼ渋滞なしで帰って来れました!! 高速代がちょっと高くなりましたが。。。 w




Posted at 2010/09/21 03:17:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2010年08月31日 イイね!

夏休み東北遠征フライフィッシング&キャンプ!!

夏休み東北遠征フライフィッシング&キャンプ!!8月の26日(木)~29日(土)に掛けて、今年も行ってきました。 東北遠征、夏休みフライフィッシング&キャンプに!! 今年は総勢12人の大キャンプ。 我が家のエクス含む車3台で出撃です!! 目指すは盛岡の雫石! ひたすら東北自動車道を走り、片道約600キロの道のりは流石に遠い。 (^^;

でもでも、初日と最終日にとっても綺麗なイワナを釣ることが出来たので大満足です!! 写真は最終日に釣ったイワナです。 25cmくらいありました。 流石東北、魚体も凄く綺麗でした。 2日目は釣れませんでしたが、T先生にご指導いただきいろいろアドバイスを受けたことが、3日目のイワナに繋がりました。 T先生、感謝です!  初日は、長男棒もイワナを釣り上げることができて大喜びしてました。 妻の方は、I先生のご指導のもと、凄い上達降り! ビックリです。 残念ながら釣ることは出来なかったですが時間の問題かもです。 本当にI先生のご指導の凄さには驚きと共に感謝です。 長男棒が29日(日)に水泳の県大会に出場するため、妻と長男棒は1泊で東北新幹線で帰らなければいけなかったので、とにかく長男棒がイワナを釣ることが出来て本当に良かったです。

次男坊も2日目にK先生にご一緒していただき、小さいながらも自力でヤマメを3匹釣ったそうです。 素晴らしい!!

皆さん、本当にお疲れ様でした。そして色々有り難うございました。
私達家族にとって、忘れることのできない楽しくて素晴らしい東北遠征となりました。

ちなみにエクスですが、帰りは無給油で盛岡-神奈川を走りきってしまいました、凄いぞエクス!!
4人乗車&荷物満載で12Km/Lくらい走ったので、大満足です。
 





  
Posted at 2010/08/31 03:25:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2010年06月14日 イイね!

ニュータックルで!!

ニュータックルで!!GWの最終日にせっかくニュータックルを購入したのですが色々あって全然釣りに行けませんでした。
道志は来週から鮎が解禁なのとサイズは小さいけど好調に釣れている。 と言う情報を入手してしまい、これはもう今週末は絶対に行くしかない。 朝早く起きって道志に釣りに行くぞ!! と、先週はめちゃくちゃ忙しい仕事を片付けながら、やる気満々な1週間でした。 w

ようやく迎えた週末! 土曜日はたまりにたまった家の用事やら買い物やらで大忙しなので、釣りは日曜日に行くことにしました。 長男坊を誘ってみるも、「月末にテストがあるから勉強する」と断られてしまいった。。。 次男坊はと言うと、今月始めに右足を剥離骨折してしまい、釣りなんて無理!! 仕方ない、1人で行くことにしました。 目覚ましを6時にセットして眠りに!!


日曜日の朝、目覚ましの音が聞こえてきました。 でも、なんか涼しくて寝心地がよい。 日頃の疲れもあって、もう10分寝てから起きようと思い、また眠りに着きました。 次に意識が戻ったのは、なんか蒸し暑くて寝てられず、時計をみたら、なんと8時40分を過ぎてる。。。 思いっきり寝坊してしまった!! (^^;

速攻で準備して、10時30分道志に向かって出発!!

さすが週末ともなると、道志道は結構混みますね~ 途中、山梨に入る手前で、警察がいっぱいいて取り締まりをしていました。 何の取り締まりかは不明ですがバイクやスポーツカーが結構捕まってました。何だろう???

道志の道の駅に、11:50に日到着!!  凄い車の台数。 駐車場の出入りもめちゃくちゃ激しい。 ここでフライフィッシングの準備なんてしてたら、どう考えても大ひんしゅく。 道の駅は諦めて郵便局の近くから入渓することにしました。 川に降りて釣り開始。春先には余り気にならなかったが河原に草木が生い茂っている。 フライやりにくい! でも、ニュータックル、めちゃくちゃコントロールしやすい!! 少し風がありますが、どうにか思うところにフライが落ちてくれます。 でもでもでも、全然、全く、お魚の反応なし。。。  そりゃ、そうだよな、この時間からでは厳しいですよね。 朝寝坊が。。。 w

都合で2時間くらい釣りをして帰りました。 またボウズでした! あっ、今日はニュータックルのお試しに行っただけですから! w




 

  


Posted at 2010/06/14 00:53:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2010年05月13日 イイね!

またまた午前釣り午後家庭訪問のハズが。。。

またまた午前釣り午後家庭訪問のハズが。。。今日は次男坊の家庭訪問日。 この前の長男坊の家庭訪問の時に味をしめてしまった、午前釣り、午後家庭訪問のパターンをまたもや実行! しかも今回は家庭訪問は午後4:30から。 前回よりゆっくり楽しめるのでワクワク。 天気予報も問題なさそうでワクワク。 おニューのタックル初釣りでワクワク×2!

この前同様、子供達を学校に送り出した後、エクスに釣り道具一式を放り込んで、妻と一緒に出発。 妻を勤務先に送った後、道志目指してGO!!

道志に近づくにつれ天気が。。。
いよいよ本降り! 道志村に入り暫くすると、めちゃくちゃ土砂降り!!
路面一面水溜まりが出来てたりして、まるでCMのワンシーンのように派手に水しぶきを上げて、土砂降りの雨の中を激走するエクストレイル! カッコイイ!!
酔いしれている場合じゃないって。。。 現実に戻り、道路の脇を流れる道志川をみると、満々としたその川の流れは、もはやフライフィッシングを楽しめるような状態じゃない。 天気予報~~~~
とにかく、ここまで来んだから道の駅まで行くことに。

道志の道の駅に到着すると、既に雨はピークを越えていて小降りになってました。
でも、川は写真の通り。 その上、少し離れたところで雷がゴロゴロ!
 「道志て~!!」  って、オヤジギャグかましてる場合か。 (^^;
ま、とにかくお陰様で悩むことなく諦めが着きました。 w
早く帰って家庭訪問の為に掃除に励む事を心に誓う!!

午後 4:30、 お陰様で、無事、綺麗なお部屋(そんなに綺麗じゃないけど)で先生をお迎えすることが出来ました。 めでたし、めでたし!


もしかして、最強のあ・め・お・と・こ????












Posted at 2010/05/13 00:21:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

「皆さん、お疲れ様でした! ルアーおやじさん、有難うでした!」
何シテル?   03/25 19:29
とにかく運転が大好きなオヤジです。家族と一緒にアウトドア、最近、特にフライフィッシングにハマってます。(全然釣れないけど。。。) 冬はスキーに。 ということで、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

林道走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/30 00:47:16

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エコカー減税&補助金+値引きにつられて、とうとう白いX-TRAILを買ってしまった! こ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
私にドライビングの楽しさを教えてくれた最高の車です!! 12年間乗り続けて、スポーツカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation