• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KATSUどんのブログ一覧

2010年04月26日 イイね!

こわれ鳩サブレー!

こわれ鳩サブレー!妻が応募した、「こわれ鳩サブレー」の購入が当選しました!!

今日は、鎌倉の豊島屋 本店まで、そのこわれ鳩サブレーを買いに行ってきました。 ついでに、もう一つ、長男坊希望のものを買いに!

本当は先週の日曜日に買いに行く予定でしたが、突然、妻のお父さんが、急性白血病で入院してしまい、それどころでは無くなってしまいました。 今日、妻が面会に行ったときは、血圧が安定してきたせいか、何時もより具合が良かったみたいでなにより。 早く治って元気になることを祈ってます。

鎌倉へ、午前中10時に我が家を出発! 案の定、江ノ島の手前くらいから渋滞し始め、そこから鎌倉まではノロノロ走行。 でも天気がよくて、久々に湘南の海を眺めながらの渋滞は退屈しなくていいかも。 w

かれこれ、1時間半くらい(たいした距離じゃないのに。。。)で、鎌倉 豊島屋本店に到着。
早速、「こわれ鳩サブレー」24枚入りを2袋を購入。 1袋、900円くらいだったかな? めちゃくちゃ安いです。 暫く、鳩サブレーづくしだ!!

では、お次の目的地、大仏様へ出発! そう子供達にとって、鎌倉と言えば次の目的地なのです。  その途中、走行距離、10,000Km達成!! (祝

次の目的地、鎌倉大仏前に到着!!
駐車場に悩んでいると、オレンジ色の300円の看板が目に入ったので、そこに駐車することに!



車を停めて、先に降りて料金を支払っている妻のところに行くと、「1時間、1,000円だって~」と。 やられた!! しかも、1時間越えたら、30分、500円と。。。 あのオレンジの300円の看板はその手前の駐車場の料金で、休日や混雑する日は基本的に観光バス専用となり、普通車は停められないようです。 ちなみに、私が停めたのは、オレンジの看板の奥の駐車場です。紛らわしい~ (ToT;

駐車料金、めちゃくちゃ高!!

我が家の目的は、実は大仏様じゃなくて、知る人ぞ知る、このお店!!



そう、子供達にとっては鎌倉=このお店なんです! w
普通のおみやげ屋さんに見えますが、中に入るとお土産に混じって日本刀やら西洋のいろんな剣やら武器やらが沢山売ってます。 子供達にはゲームでおなじみの武器がずらーっと並んでいるので、興味津々、あこがれのお店です!

今日は長男坊の誕生日なので、自分で買うからこのお店に連れて行ってくれ~ ということで! 悩みに悩んで、このカットラスという海賊刀を購入。 なんと、11,000円! んなもん買うならウェーダー買え!! って、言いたいのですが。。。 (^^;



その後、結局、駐車場の1時間が過ぎてしまったので、大仏様は拝観せず、妻のお父さんの病院にも行かないと行けないので、折角ですが、帰ることにしました。

途中、腰越漁港というところで、しらすを買って帰りました。 今日の夕飯はしらす丼だ!!




お父さんの病院に寄った後、いつものケーキ屋さん「幸せの丘」で、長男坊のお誕生日ケーキを買った。



しらす丼とケーキ、何となく変な組み合わせですが、どっちも美味しかった~!!





Posted at 2010/04/26 03:14:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・レジャー | 日記
2010年03月23日 イイね!

めちゃくちゃ遅い初詣!

めちゃくちゃ遅い初詣!毎年正月には、静岡県三島市にある三島大社まで箱根を越えて初詣に行ってます。でも、今年は去年の暮れに祖母が亡くなり、四十九日を過ぎるまで初詣に行けなかったので、今日、ようやく初詣に行ってきました。

往きは東名高速で沼津ICまで行き三島へ向かいました。 交通量は少し多めでしたが渋滞もなく順調に三島大社に到着。


境内では、いくつかある桜の木の中の1本が見事に花を咲かせていました!
お参りをして、毎年恒例のおみくじを家族全員で引きました。
私、妻、長男坊がなんと大吉、次男坊が吉! と、今年は家族全員いいことが在るかも!! w
その後、お守りを買って、そしてお土産に福太郎(草餅にこしあんがついた食べ物)を買って三島大社を後にしました。

帰りは国道1号で箱根越えのルート。本当は、そのまま伊豆にドライブへ行きたかったのですが、次男坊の習い事があるため断念。 箱根でお蕎麦を食べて帰ってきました。

帰る途中、箱根新道の反対車線でスピード取り締まりをしていました。
しかも、通常のレーダーでは無く、パトカーに搭載されているステルスなので、気がついた時にはアウトです。皆さん、くれぐれもご注意を!!
場所は、箱根新道を登って行くと始めて登坂車線が現れ片側2車線になっているころです。 その先の駐車スペースにパトカーを止めてステルスで狙ってます。 レーダー探知機はステルス反応ビンビンでした。w 時間は12:30頃です。
反対車線だったから良かったようなものの、もし、自分がそっち車線を走っていたら、餌食になっていた可能性大です! 気を付けないと。。。(^^;
Posted at 2010/03/23 00:19:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・レジャー | 旅行/地域
2010年02月09日 イイね!

白樺国際高原スキー場に行ってきました!!

白樺国際高原スキー場に行ってきました!!ここはスキーヤーオンリーで、とてものんびりとしたアットホームな雰囲気のスキー場です。 家族連れにはぴったり。 実は、ほぼ毎年ここに来ています。今回は友達家族と2家族で行ってきました。

初日は、午前中は時々日が差すような曇り空で、寒さは厳しかったけどスキーを楽しめました。
ところが、午後から気温が一段と下がり、風も強くなってきて、めちゃくちゃさぶい~
ゲレンデの下から吹き上がってくる強風で、地吹雪が起こり、氷の粒が顔面に当たりメチャ痛い。 もう、スキーどころでは無い。 挙げ句に、強風でゴンドラもストップしてしまうし。。。 こんな時は、早くチェックインして宿でゆっくりするのが一番! 15時でスキーを止めて、宿に駆け込みました。w

家に帰ってから知ったのですが、この冬一番の寒気だったようで、信越方面は大雪で大変だったみたいですね。

2日目は、天気は最高! 昨日の午後から深夜に掛けて降った雪が積もって最高のコンディション!!
でも、コテージの周りで子供達が雪遊びに夢中なので、スキーは午後からにしました。
天気が良い割に気温が上がらず、午後からでもとても良いコンディション!
風も無く、絶好のスキー日よりでした。 ゲレンデからの眺めも最高!! 北アルプスの山々が一望できました。 眼下に見える女神湖は、氷上ドライビングスクールとかが開催されるコースとなっているそうです。 私も、一度、走ってみたいです。

1日目はちょっと物足りなさが残っていましたが、2日目は思う存分、スキーを滑ってきました!!
お陰で、今日は筋肉痛で体中が痛い。。。w

心配してた、チェーン巻きは、とても簡単だった! 左右で10分も掛からなかった。巻くより、外す方が大変だった。  何より、一番苦労したのは、チェーンをケースに収納する時でした。w


Posted at 2010/02/09 04:14:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・レジャー | スポーツ
2010年02月05日 イイね!

積載完了!! 行ってきま~す!(一眠りしてw)

積載完了!! 行ってきま~す!(一眠りしてw)やっぱり、家族4人分は凄い荷物!!
スキーは斜め済みは止めて、後部座席のセンターアームを倒して縦積みにした。
一眠りしてから、行ってきます!
Posted at 2010/02/05 22:40:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・レジャー | 日記
2010年01月18日 イイね!

箱根屏風山ハイキング

箱根屏風山ハイキングお気軽ハイキングがしたくなり、箱根の屏風山に登ってきました!

箱根の関所から50分程度で登れる山だそうで、のんびり登って山頂付近の景色のよいところでお弁当を食べて戻ってくればいいかなと。

しかし、冬の屏風山を甘くみてました! w


登り始めて直ぐに、超急勾配の鎖場もどき。
しかも、雪が薄っすら積もっていてツルツルと滑る。 超、やばい!!

急勾配と雪の登山道に悪戦苦闘をしながら、なんとか、屏風山山頂に到着!
なんと山頂は登山道の脇に立て看板があるだけで何もない。ベンチすらない。
しかも、林の中で景色最悪! 弁当食べるころも無い。。。

結局、あの雪の急勾配を降りる勇気もないし、なんか食べたいし、戻るのやめて、山頂から30分程の甘酒茶屋まで行くことにしました。 とにかく、15時過ぎると雪が凍結して、大変危険な状態になってしまう。それまでに脱出しないと。

そうそう、甘酒茶屋って旧道の七曲がりを登った先にある、あの甘酒茶屋です!! 神奈川で峠好きなドライバーなら、必ず1度は前を通っているのでは?

屏風山山頂から甘酒茶屋は、最初はそこそこ急な坂道で苦労しましたが40分くらいで、観光客で賑わっている甘酒茶屋に到着。 ここは、暖かいし、て、天国だ! ∈^0^∋
味噌伝楽、あべかわ餅、甘酒などを食べて生き返りました。w 甘酒、凄く美味しかった!
今まで観光名所程度にしか思ってなかったのですが、ありがたみを身にしみて感じました。w 

茶屋で一休みした後は、せっかくなので、旧東海道の石畳を歩いて元箱根に向かうことに!
時間は13:40。元箱根まで40分もあれば行けそうなので、どうにか時間までに脱出できそうだ。
旧東海道の石畳も雪が積もっていたけど、屏風山の登山道からしたら比べものにならないくらい歩きやすい。 石畳を造ってくれた、徳川幕府に感謝です!!w
どうにか、難所も越して、芦ノ湖が眼下に見えてきたときには、感動しました。

14:20。 無事、元箱根に到着!! ここからは観光モードです。w
まずは、深生そばという蕎麦屋さんで蕎麦をたべて、そらから関所を見学して、我がエクスまで戻ってきました。 深生そばは、独特の細身の麺でとても美味しい。

今回は、お気軽なハイキングに出掛けたつもりが、ハラハラドキドキ、途中結構ヤバイ状態だったけど、それが、めちゃくちゃ楽しいハイキングだったかも。

反省!! 次回はもう少し調査して綿密に計画を立てて実行します。。。w


Posted at 2010/01/18 02:23:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・レジャー | 旅行/地域

プロフィール

「皆さん、お疲れ様でした! ルアーおやじさん、有難うでした!」
何シテル?   03/25 19:29
とにかく運転が大好きなオヤジです。家族と一緒にアウトドア、最近、特にフライフィッシングにハマってます。(全然釣れないけど。。。) 冬はスキーに。 ということで、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

林道走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/30 00:47:16

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エコカー減税&補助金+値引きにつられて、とうとう白いX-TRAILを買ってしまった! こ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
私にドライビングの楽しさを教えてくれた最高の車です!! 12年間乗り続けて、スポーツカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation