
11月23日に、フライフィッシングの先生と一緒に家族で山中湖にワカサギ釣りに行ってきました。 昨シーズンから初めてすっかりハマってます。 もう、家族全員とっても楽しみに、この日を待ちわびてました。 ワカサギ釣りと言っても氷に穴を開けて釣るのではなく、ドーム船の中から糸をたらして釣るやつです。 ドーム船の中は外が寒くても雨でも悪天候でも、とても暖かく快適そのもの。 まさしく、お座敷釣り、こんな贅沢な釣りはやめられません!w
何時もお世話になっているのは、山中湖のしゅうすいやさん。 11月に入りワカサギ釣りは連日絶好調だそうで、大いに期待です!!
6:30、いよいよドーム船が出航!! ワクワクしながら、釣り場に向かいます。
開始早々、なかなかよい食いで、ワカサギがバンバン釣れます。 これは楽しい!!
針が7本ついた仕掛でやってるので、いっぺんに5匹とか釣れると、もう嬉しくて溜まりません!w
そんな感じで、終わりの15時くらいまで、ワカサギ釣りに熱中!! 今回はとぎれる事無く釣れていたいので楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
釣果は、私が173匹、家族トップは次男坊の180数匹。 家族みんなが100匹オーバーで大漁でした。ちなみに、ワカサギ釣りもいろいろとご指導していただいてるフライの先生は、なんと400匹オーバー!! さすがです。
今日の夕飯はワカサギづくし!! 今回は当歳魚が多く、小ぶりなので、ワカサギのかき揚げ天ぷら等にして食べてみました。 新鮮なワカサギは、お口の中で身がほわほわっとほつれて、その感触が、とても美味しいです!!
今回のワカサギ釣りのフォトギャラリーを作成してみました!!
山中湖でドーム船ワカサギ釣りにチャレンジ!!
実は、山中湖からの帰り道、大渋滞にハマってしまい大変でした!! 前回、平塚からカレスト座間に向かうルートで、絶妙な渋滞回避性能を発揮したカーナビのリアルタイムプロープを信じてカーナビ任せに進んでいたのに、とんでもない弱点が。。。 明日、詳しくブログにアップします!!
Posted at 2009/11/25 02:41:03 | |
トラックバック(0) |
釣り | 日記