
長男坊が英語の勉強でリスニングCDを聴きたいというので、久々にCDウォークマンを引っ張り出してみた。 モデルは「D-NE920」で2004年の終わり頃に購入したものです。 リモコンのコードがベトベトになっていてスイッチの調子も悪かったけど、本体の機能は全く問題なし!!
「今更CDウォークマンなんて。。。」 と、思いながら、久々にこれでCDを聴いてみた。 ムム、ムムムムム。 な、なにこれ、めちゃくちゃ音がいいじゃん!! 同じMP3のソースをiPodと聞き比べてみても、その音質の差は歴然!! 昔はこんないい音で音楽を楽しんでいたんだなぁ。 と、つくづくよき時代を思い出してしまった。。。 そして、SONYって今では信じられないけど、昔は高音質のオーディオ機器をちゃんと作れるメーカーだったんだなぁ とも。 w
当時、日本でもiPod miniなどが発売されiPodのラインナップが充実して大人気となっていた頃、なんか、みんなが持っていない新型のCDウォークマンが無性に欲しくなってしまい衝動買しちゃったものです。 もちろん周りからは、「今時、CDウォークマンなんて。。。」と笑われましたが。 w
その2年後、会社の忘年会でMPV賞でiPod nano 2ndをGETして、その便利さからiPodを使うようになったのですが、当時、iPodの音質の悪さに愕然としたことを思い出しました!!
今では、すっかりiPodの音に耳が慣れてしまいましたが。。。 (^^;
しかし、こんなに良い音質の製品が生産中止に追い込まれてしまうなんて、今って凄く寂しい時代なのかも。。。 作りやデザインも高級感があって凄くいいし文句なしなんですが。
早速、これに合うリモコン(もう同じのは売ってないのでMDウォークマン用のを)を買っちゃいました。
そして、長男坊の受験が終わったら通勤で使おうかと思ってます。
あぁ、ガム電池が売ってない。。。
ネットで調べたら、ガム電池もリモコンも修理部品用としてならまだ手に入るみたいですね。
リモコンは別のを買っちゃいましたが、ガム電池は注文しちゃおっかな。
Posted at 2011/11/14 00:10:50 | |
トラックバック(0) |
その他 | 趣味