
早いもので今シーズンも禁漁まであとわずか。 今シーズンラストのフライフィッシング釣り行きに行ってきました!
シーズンラストは、やっぱり千曲へ! 前日に決めた出発予定時間は朝の8時!! <- 既にちょっと遅め。(^^;
昨日、休日出勤なうえに終電近くまで仕事だったせいで(と言い訳)、朝目が覚めると出発予定時刻をとっくに過ぎてました。 (^^; 急いで準備して出発したのはかれこれ10時ちょっと前。 いったい何時に千曲川に到着するのやら。。。
でも、遅かったせいか渋滞も無く順調に13:20頃川上村到着。いつものタバコ屋さんで釣り券を買って釣り開始!!川に入るとバイカモが凄く多い。 歩き難いし油断してると直ぐフライが引っ掛かって大変。。。 何時もこんなにバイカモって多かったけ??? と、厄介に思っていたバイカモですが流れの緩やかなプールでは、このバイカモの中からヤマメやイワナが元気よくフライめがけてライズしてくるので、とってもエキサイティングでした。 でも、釣れたのは長男坊のちびヤマメ一匹だけだったけど。。。 (^^;
もう川上村は夕方になると肌寒いくらい、秋の気配を感じました。
次男坊、やる気満々!! にしても、バイカモ多杉。。。。
次男坊が妻にコーチ!! 8月の東北釣り行きでヤマメを3匹釣ったので、今は自信たっぷり状態なんです。
そうこうしてる間に、長男坊がちびヤマメを釣り上げました!!
バイカモの中から突然飛び出してきたそうです。
綺麗なちびヤマメちゃんです! ちっこいけど、ヤマメを釣り上げてご満悦の長男坊!!
今日は薄曇りの天気で八ヶ岳は雲に隠れて一度も見ることが出来なかったです。
お陰でそれほど暑くなくて快適に釣りができました!
釣りの後は腹ぺこ。 甲府のおそば屋さん、奥藤本店に行ってきました。 このお店でピンと来る人はかなりの「通」間違いなし!(^^) 私の会社は甲府出身者が多くて、昔からこのお店の話しは聞いてました。 そしてこのお店で出されるビールととっても相性のよい料理のことも! さすが、今日はめちゃくちゃ混んでたようです。 凄い影響力!w
「恋人・家族・地域・・・ すべての縁をとりもつ」って、つい最近どっかで見たキャッチフレーズ!! そう奥藤本店で美味しいお蕎麦と、第5回 B-1グランプリ in ATSUGI で、見事、1位に輝いたB級グルメ 「甲府鳥もつ煮」をいただいて来ました。 実はこの店、鳥もつ煮の元祖なんですよ!!
B-1グランプリ会場では長蛇の列で食べることが出来なかったので、ついつい食べに行ってしまいました。 (^^;
そしてもちろん川上村と言ったら、これを忘れてはいけません。 例のごとく、ナナーズによってレタスを買ってきました!! 一個、95円だそうです! 安い!!
帰りは渋滞情報によると、なんと中央道大月 - 小仏トンネル渋滞30キロ、大月から談合坂SAまで40分近く掛かるらしいので、ここはミンスのお陰で無料になった富士五湖有料道路を使って、大月から須走に抜け御殿場に出て東名高速を使うことにしました。 これが大正解!! ほぼ渋滞なしで帰って来れました!! 高速代がちょっと高くなりましたが。。。 w
Posted at 2010/09/21 03:17:46 | |
トラックバック(0) |
釣り | 趣味