• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みんだい♪のブログ一覧

2011年03月25日 イイね!

罪悪感

いろんな意味で


罪悪感がなくなるのと

なんでも
「当たり前」におもえて
こんくらい別に普通でしょ

って 思えるようになったら


いろんな意味で

自制心なくなって


楽チンでいいだろうなー

ほぼやりたい放題。



でも


そんな人間いいのかな




子供達には
そんな人間には
なってほしくナイですけど。



まずは
人のふりみてわがふり直せで 自分見つめなおそ。


しかし
こんにちは
ありがとう
魔法の言葉でやさしい仲間がぽぽぽぽ~~ん ♪


のCMに我が家の子供達は毎回くきづけです(^O^)
Posted at 2011/03/25 10:26:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月18日 イイね!

ナイターやる気かよっ!

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000000-sanspo-base




プロ野球は17日、東日本大震災の影響が懸念される中、セ・リーグが予定どおり3月25日に開幕し、楽天が拠点とする仙台市が甚大な被害を受けているパ・リーグは4月12日に開幕を延期すると正式発表した。開幕延期を求める日本プロ野球選手会の反対を押し切る形でのセの強行開幕に賛否両論が噴出。電力不足による真夏のリーグ中断の可能性など課題が山積する中で“球春”を迎える。

【写真で見る】選手の声は届かず、無念の表情をみせる新井会長

・ 大きな不安の中、ナイターでプレーボールがかかる。セ・リーグはこの日、都内で緊急理事会を開いた。一度は白紙に戻ったものの、やはり25日開幕で決着。加藤コミッショナーは〔1〕観客、選手の安全を最優先する〔2〕全試合をチャリティー試合とする〔3〕政府、監督官庁の指示に従う-の3点を12球団に確約させた上で、セ、パ分離開幕を受け入れた。

 「あくまで25日開幕に向けて準備を進めていく。延期ではなく、できなければ“中止が長引く”ことはありうる。そういう理解をしていただきたい。きょうみたいな(大規模停電の危機に直面した)場合には中止する」

 セ理事長のヤクルト・新(あたらし)球団常務は説明した。皮肉にもこの日、東京電力管内では大規模停電が懸念された。通勤帰りのサラリーマンの交通網が寸断される状況で、タイミングの悪い発表となった。

 25日は東京ドームと神宮でナイター開幕する。東京ドームのナイター開催に必要な消費電力は1時間当たり約5-6万キロワットといわれる。一般家庭が1日に消費する電力の5000世帯分以上に相当する。セの首都圏3球団の本拠地球場は計画停電の対象外とはいえ、首都圏住民が暗い夜に耐える中、ナイターは実施される。

 巨人・清武球団代表は「野球を通じて利益を上げ、それを社会に還元したり、義援金を被災地に届けたりできる。自粛するより行動する方を選んだ」と話す。球団としての経済活動の側面から、なんとしても年間144試合を消化することを優先した。

 「被災された方、今も安否不明の方、避難所で生活されている方のことを思うと、本当に開幕していいのかというのが、選手会の総意」という選手会の新井会長(阪神)の声は、経営重視の方針にかき消された。同会長は「選手会の要望が受け入れられず、悔しい」と声を震わせた。まさに“強行開幕”となったが、現実にはさらにイバラの道が待ち受けている。

 夏場には冷房などで現在の1・5倍の電力が必要になる。それまでに電力の供給が回復できなければ、公式戦休止は必至の情勢だ。開幕を18日遅らせて4月12日とするパ・リーグは日程を組み直し、レギュラーシーズン144試合とクライマックスシリーズをギリギリ消化できるという。しかし、雨天中止の予備日は5日前後しかなく、完全消化は至難の業だ。

 「賛否両論あるのは承知している。甘んじて受けるのが私の責任だ」と加藤コミッショナー。1リーグ以来76年目を迎えるプロ野球は、国民に勇気を与える前に、まず理解を得なければならない。







↑↑↑↑↑

自粛するより行動を選んだ……

これはいいように聞こえて違うと思う。

うまく言えないけど……ボランティア難民的な感じになるというか……
よかれと思ってやってる事が
実はすごく迷惑な事
になってるんじゃないかと…。

節電して停電して
皆さん頑張ってる中
安全に試合するにあたり
あの明るいライトを節電できるわけもなく

かといって
義援金が集まる位の
観客が集まるか?

私はそんな集まらない気がします。


もちろん
少しでも気が晴れるなら……と野球ファンの方々は行く方もいらっしゃるかとは思いますが
光々と電気がついてる中張り切って応援できるでしょうか……

選手はいいプレーをみせる事が
日本みんなのためにと思って試合するんでしょうか…………
(海外でがんばってらっしゃる方は別そして)


電気もこなくて
テレビも見れないかもしれないのに……

せめて試合するなら
デイゲーム。



試合じゃなくても
選手ができることは
各県に足を運ぶなり
地元に戻って義援金よびかけるほうがいいと思いますけど………

客を呼ぶより
自分達が出向くほうが
いいと思いますけど…






ちなみに

映画の「ヒアー・アフター」
クリント・イーストウッド監督の映画ですが
津波のシーンなどがあり
日本での公演を中止だったか延期だったかされたそうです。

そして
アメリカなどでのDVDの売上を一部義援金にまわしてくださるとか・・・


辞める勇気と
行動する勇気

どこかで間違えば

プラスに思えることが
実はマイナスに働くことがある
ってこと
あると思うんですけどねぇ・・








Posted at 2011/03/18 10:07:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月17日 イイね!

なにがいけなんだろうか・・・・???

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000303-oric-ent

ACジャパン、公式サイトに謝罪文
オリコン 3月17日(木)12時3分配信
 東日本大震災を受け民放各局が企業CMをACジャパン(旧公共広告機構)に切り替えるなか、ACジャパンが公式サイトで『「東北地方太平洋沖地震」にあたってACジャパンのCM放送についてのお詫びとお知らせ」を掲載した。

 これらのCMは「ACジャパンの会員社である放送各局でACジャパンが制作した公共広告を放送していただくためにご提供し、放送局のご判断で必要と思われた場合にお使いいただく広告素材です」と説明。「かならずしも非常時に対応できるようには作られておりません。そのため、視聴者の皆様に大変ご不快な思いをおかけしましたことを、心より深くお詫び申し上げます」との謝罪文を掲載した。

 実際に抗議があったのかなどの事例等は挙げていないが、現在、ACジャパンでは今回の被災者を応援する「臨時キャンペーンCMを企画・制作中」としている。




↑ニュースをみて思ったこと。



え……

何がいけないワケ


4才の長女なんて

「心はみえないの」

「心遣いってなに」

と反応してます。

4才になる子が反応して
このCMの意味を見出だそうとしてます。



私達も繰り返してる
このACのCMで
考えるべき事があるんじゃないでしょうか。


同じゲームしたり
同じ漫画本読んだり
同じ映画みたり
同じ事
何回も繰り返しできたりするじゃないですか。

たった少しのCM。
たった数日流れたくらいで文句言う人がいる………


んでしょうね…。


友達が「正しい」を基準に物事を言い合うと、必ず衝突がおこると言ってました。

個々で正しい事の認識が違うから。

(そんなニュアンスでしたよね…違ってたらすみません)



今の日本の状況になっても、不満しか出せないのはどうかと思います。


命ある我が身に感謝し
自分の置かれてる環境を見直すべきだと思います。


こんな中
窃盗したり
虐待したり
人を傷つけたり……
そんな人
自分を振り返ってほしい。


無意味なこと

命あるのに無駄な事にエネルギー使ってる自分を見直す機会にして欲しいです。



ACのCMは
今流れるべくして
流れているCMと
私は思っています。


なんか……
重たいかもですが
真面目にそう思いました


Posted at 2011/03/17 12:43:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月17日 イイね!

九州新幹線のCM




日本は繋がってるぞ~~!


ニュースで取り上げられていたので見ました。




東北で震災が起きた今

見てみると

日本って

繋がってるんだなと思いました。


「新しい力が生まれています」

「あの日ひとつになってくれてありがとう」

なんだか

日本が今一つになるときだと思いました。



このウェーブに

宮崎在住の私は参加できませんでしたが^^;


東北地方の1日も早い復興を願いつつ

日本全国

楽しいウェーヴで繋がることを願います。
Posted at 2011/03/17 11:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月15日 イイね!

どうやって逃げよう

どうやって逃げよう
この子達をみつつ……


毎日

どうやって逃げよう

どうやって避難しよう


次男坊おんぶ

長男坊抱っこ、もしくは 手をつないで

長女は手をつないで

走る?

車?

オムツは?

ミルクは?

着替えは?

食料は?


考えるだけで

ほんと どうしていいかわかりません(;_;)


基本的に私一人に子供達三人の生活が主。


子供達を守るのは
ワタクシ……

まだまだ
4才、3才、6ヶ月…
日頃から身体鍛えて
三人抱えるくらい頑張っらないと!
避難場所、経路を把握しなきゃ。

世の中のお母さん達
きっと考えてるだろな~~~



Posted at 2011/03/15 23:14:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

***blogタイトルは地味~に募集した結果、赤ん坊さんの投稿(これしかなかった淲爆笑淲)に決まりました!!オメデトう~( ̄▽ ̄))*** かんだいち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
以前は ハジェロイオ エクストレイルに乗ってました。 エクストレイルは実家の父に譲りまし ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation