元は マツダのAZ1に着けてたらしいです
キットなんてなかったから パイプとか 溶接してショップでつけてもらってた品物らしいですが
溶接を見て 唖然
こんなんです(笑) 溶接部分のアップ
ダンゴ盛り(笑) まー使うのは の丸 ...
なんとこのベース車両 フル公認の3ナンバーがついた 登録が可能な車両(笑) が
今回は… 税金払って ナンバーはおいとくらしい(笑) 俺はてっきり 抹消すると思ったぜぇ
やはり持ち主は 会社社長… 庶民と やること 違うぜぇ
そんな外装 ほ ...
サフェまで入りました
先ずはエンジンルーム
塗装前
加工跡
何故ここをへこましたかとゆうと、キャブのファンネルをつけたままだと ストラットタワーに キャブバランサーが干渉して 調整がしにくいからです
そして今日は サフェ ...
エアコンがない チューニングカーはつらいですよね
ってな事で エアコンを取り付けすることになりました
車は 日産 フェアレディーZ Z31です
車はフル公認のRB26(600馬力)搭載車
もうね、エンジンかわったら ほぼすべてやり直し
配管はもちろん 完全ワンオ ...
ヘラフラ? USDM? なんだろう
低い車でも 見た目だけじゃ嫌だから 早い車がいいから エンジンも積み替えた 今回は クラッチもツインプレート
んーなんなんだろなぁー
みんなは コンセプトってありますか?
今までは 柔すぎて ストロークするたびに ガサガサ
なので バネを固くしました
今回、使用したバネは みん友の 八千代の森井くんが提供してくれました
スペックは バネレートが10キロ 長さ100ミリの完全オリジナ ...
ベース車両は 昭和54年式のB310サニークーペです
今回の僕の担当は ボディー補強と 足回りのセットアップです
車は今はまだ すこしバラしたぐらいです
まずフロント
そしてリアから
勿 ...
やっちまった奴がいるんだよ
そりゃ 低いから 仕方ないと思うけど 何か納得いかないんだよね
高速で よく目にしますよね
落下物は 落とし主の責任ですって
今回は バーストしたタイヤ 空気圧などの管理をしてたら 防げますよね
弟はこれの残骸にやられました
リアバンパー ...|
心なしか寂しい?次のステージへ(^^;; カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/12/01 19:10:37 |
![]() |
![]() |
ダイハツ ミラ またしても L700オーナーになってしまいました(汗) とりあえず ボロいので写真はまた ... |
![]() |
ホンダ オルティア パートナーから乗り換えました 低く 速くをもっとうに 頑張ります ただ今の仕様↓ ... |
![]() |
日産 サニートラック 日産サニートラックです 知ってる人いるかな 車両の詳しい事は スタジオTACから出 ... |
![]() |
マツダ キャロル 久々の スズキエンジン車! 仕様↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 外観→オリジナルブラウンパール全 ... |