• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ako_islandのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

熊野の七里御浜

熊野の七里御浜三重県、尾鷲で新鮮なサカナを食べて、
熊野古道センターに寄って、七里御浜の海岸線を走って、
湯ノ峰温泉に行ってきました。

15日(木)に納車されてから、718をカラダに馴染ませる為に、
週末の17(土)~18日(日)は天気も良さそーで、
三重県の尾鷲~新宮~をグルっと回ってきました。


奈良県の山間部は標高が上がると気温7℃くらい、
標高が下がると12℃くらいと目まぐるしく気温が変化します。
でもずーっとオープンで走ってました。




熊野古道センターは、伊勢路を紹介する資料館で、
建造されてから10年にもなるらしいですが、
木の香りのするキレイで気持ちのいいところでした。
イロイロと勉強になりました。




湯ノ峰温泉では、世界遺産のつぼ湯に入ってきました。
つぼ湯自体は一回入れば良い感じでしたが、
公衆浴場やクスリ湯の方はまた入りたいと思いました。

あちこちウロウロしているつもりでも、
まだまだ知らない土地や名所って沢山ありますね~

これからも718を連れて、
出掛けて行こーっと思います♪

Posted at 2016/12/18 21:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 718 | 日記
2016年12月15日 イイね!

納車されました。

納車されました。2016年12月15日
本日、718ボクスターが納車されました。

7月初旬に注文したので約5ヶ月掛かりました。

MTなので、早速カラダに馴染ませる為に100キロくらいウロウロとしました。

ジムニーもMTですが、スポーツカーMTはやっぱり楽しいです。
PDKの方が良いとか、MTの方が良いとか、それって個性なのでどちらも良いものだと思いますし、私はMTが良い悪いでなく好きです。

RX-8の時もそうだったのですが、
私がヘタで、ついつい微低速の時に2速でつないでしまい、エンストをよく起こしていました。 今日もいっぱいエンストしました。
クルマをカラダに馴染ませるのって大事ですね。
718の癖をカラダに馴染ませて、うまく乗れるようになりたいと思います。

排気量2リットル版ですが、
十分に軽やかに走ってくれるので、私には運転し易いと思いました。

これから色々なところへ一緒に出掛けたいと思います。

機会があれば、718ボクスターがどんなものなのか紹介していきたいと思います。




おわり。
Posted at 2016/12/15 23:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 718 | 日記
2011年04月18日 イイね!

京都南丹波、美山町へ

京都南丹波、美山町へFJトレイルがやってきて、初めて遠出しました。
京都は南丹波、美山町~芦生の森トレッキングに行きました。

今日は初めてなので、入門コースとして、
廃線軌道跡を辿るルートを歩きました。

美山町にも歩いてみたいと思うコースが沢山ありました。
改めて訪れようと思いました。
Posted at 2011/04/18 01:06:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | FJクルーザー | 日記
2011年04月14日 イイね!

やって来ましたっ! My FJクルーザー

やって来ましたっ! My FJクルーザー今日、国内仕様をあきらめるなど、紆余曲折ありましたが、
2010年FJクルーザー亜米利加仕様、トレイルSPがやって来ました。
\(~。~)/ワーィ!! パチパチパチ♪

WEBで調べて、静岡のLAPと言うお店から購入しました。
注文してから、2週間でやって来ましたっ!!!
超電光石火の如くですっ!!!
(ま、たまたま国内に在庫としてあったらしいですが・・・)

今朝、静岡からトランポに載せられて、大阪までやってきてくれました。
いやートレイルって説明受けるだけですっごく時間が掛かります。
セキュリティ機能は標準装備なので、色々と気をつけないといけないことがあります。

午後からは、別途セキュリティを装備する為に、
施工会社さんのところへ打合せに行きまして、
早速納車日の今晩からMyトレイルはセキュリティ会社のところへ預けました。

結果、またクルマ無しになりますた・・・

Posted at 2011/04/14 23:42:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | FJクルーザー | 日記
2011年03月30日 イイね!

あーもったいない

なので、
国内仕様につけようと思っていた、
1)トレイルチームサイドミラー
2)サイドステップ
3)フロントグリル
は要らなくなっちゃいました。

アンダーガードは着くみたいなので、それは安心です。

ロックレールを外してサイドステップにするか???
サイドミラーはぶっ飛ばした時のために置いておくことするか???

何のために、サイドミラーをバラしたんだか・・・・(悲)
左ハンドルなので、改造も不要です。

とりあえず、クルマ好きの私としては、
もがれた羽が、改めて生えそうな予感です。

あー良かった♪
Posted at 2011/03/30 23:40:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「APPLE Car Play を試す http://cvw.jp/b/567860/46534693/
何シテル?   11/13 15:13
CX-60に乗っています。 (2022年10月に左ハンドルのFJクルーザー/USトレイルED から変えました) 左ウィンカーに10年乗ってきたので、左ワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
10年以上乗ったFJクルーザーから、安全装備がいっぱい積まれた CX-60 に乗り換えま ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
718Spyder/右ハンドル/MT/クレヨン 下記URLサイトで、718Spyder ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
久しぶりにマニュアルシフトのオープンスポーツカーに乗りたくなりました。 純粋に運転を楽 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
長い間念願だったジムニーをついに買いました。 自走可能な1/1のプラモデルです。 大 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation