• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide4Rのブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

しずかちゃんからジャイアンになった(´・ω・`)

しずかちゃんからジャイアンになった(´・ω・`)
前からやりたかったので、車をリフレッシュしました。

何をやったかと言うと

後期型ミッションに載せ換え

ついでに

カッパーミックスをシングルからツイン

ついでに

ニスモ クラッチホースに交換

ついでに

安いチタンマフラーに交換

です。

新品のミッションはスコスコ入っていいですね!

チタンマフラーは最後まで悩みました。

お陰で愛しのしずかちゃんから五月蝿いジャイアンになってしまったヽ(;▽;)ノ

加速しているときは、いい音がしますが、

低回転で長時間、音を聞いていると胃が痛くて気分が悪くなりました。

やっちまったな!


男は黙ってサイレンサー!




Posted at 2015/10/11 19:34:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | BCNR33 | 日記
2014年06月03日 イイね!

オイル交換

オイル交換久々のオイル交換です。

前にいつしたのか覚えてませんが一年ぐらい前の気がします(^_^;)

いつものボンビーオイル交換です(*^^)v

ミドルチューンの車にはふさわしくないかもしれませんが、

ローンレンジャーの身では致し方ありません(T_T)

サイドステップを交換してから、ジャッキが入りません

導入しました。


エレメント外したら、

「あっ!しまった。オイルクーラー付いていたの忘れていた」

オイルが漏れて、床が真っ黒クロ助にまりました(T_T)



なんかアタッチメントがついているが・・・・・・・

フィルター側に付くべきものなのか?

サンドイッチが側に付くべきものなのか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

考えてもわからないので元通りにしました(>_<)

PS

前にタカタ走った時、やけに車が遅いな~と感じて

燃調が取れてないせいだと思ってましが

実際は、

スロットルに燃料ホースが噛んで開かないという

オチでした(^_^;)








Posted at 2014/06/03 18:35:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | BCNR33 | 日記
2014年06月01日 イイね!

デチューン

セッティングが終り、

帰りの高速で踏んでみましたが・・・・・・・・

車が高回転型から低回転型に変わりました(^_^;)

解りやすく言うと

RB26→RB25(R34)に変わった感じですかね。

5速で1500回転でもガクガクしません♪

以前より500回転少なめで同じ速度がでますねぇ(*^^)v

変更箇所

HKS製 IN側 248℃ カムシャフト
HKS製 EX側 256℃か264℃ カムシャフト(忘れた)
DENSO製 インジェクター 570cc
日立製 エアフロ
東名製 EX側 アジャストプーリー

詳細は、後日パーツレビューに・・・

以上です!


しかし

問題が

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

ブーストを1.3ほどあげると、
車が途中で失速します(T_T)

猿人がパーワーアップしたのに

排気が追い付かず

勝手にアクチューエーターが開きブーストが抜けていきます。

これを

排気干渉

と言います(T_T)

①エキマニがノーマルなのがよくない?

②60パイ×2 70パイのフロントパイプがよくない?

③しずかちゃんマフラーがよくない?

④タービンが小さい?


これらのどれかを改善しなければ

本来の馬力が封印されたままです・・・・
Posted at 2014/06/05 19:04:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | BCNR33 | 日記
2014年04月05日 イイね!

4灯同時点灯化・・・

4灯同時点灯化・・・昔、同時4灯化を簡単にする為に

ライトスイッチをハンダーで2カ所を短絡させるというやり方でやってましたが・・・・・・

数か月後にハンダーの鉛が外れ

ライトスイッチの中で迷子になり

ライトスイッチがお亡くなりになり

新品のライトスイッチを購入するはめになりました(T_T)

約7千の勉強料は痛すぎる。

それから月日が流れ

再度4灯化にチャレンジするために

寝ながら3日考えました。

1案 リレーを使う 

配線が面倒、リレーが高い

もっと簡単に・・・・・

2案 ダイオードを使う(Hiのプラス配線とLoのプラス配線をつなげる)

ダイオードは一方方向しか電気が流れないので

Lo側にマイナス端子を繋げばHiは点灯しない筈!

調べてみると 6Aしかなかった(T_T)(HIDは10A以上は流れます)

ということで

3案 発光ダイオードを使う(LED)




無駄にLEDまで点灯しますが(>_<)

もともと付ていたもの利用したので0円で完了(*^^)v

誰もマネをしないと思いますが

自己責任で
Posted at 2014/04/05 18:32:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | BCNR33 | 日記
2014年03月08日 イイね!

暇だったので・・・

暇だったので・・・ ハイビームをHIDにバージョンアップしました♪

 取り付けに2日かかりました(^_^;)が

 夜間の走行も安心安全です(^o^)

 車高の低い車の
作業は腰にきます(T_T)
Posted at 2014/03/09 11:26:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | BCNR33 | 日記

プロフィール

「DRAGデビューしたら、Optionもデビューしてしまった。 http://cvw.jp/b/568431/43518297/
何シテル?   12/05 19:29
やっぱり32Rはいいナ 心情的にも特別な車だ。惹かれる。 だが、実戦ではやはり33Rだ。新しい34Rが出た今でも── ワケしり顔がこざかしい理屈で33Rを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NISMO フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 11:33:10
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 22:49:22
 
スマホ卒業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 22:31:56

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
s6からs6に乗り換えました(--;)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2007年愛知県豊田市で盗まれて、はげ鷹にあった。 空力使用に仕上げました。
カワサキ エリミネーター400SE カワサキ エリミネーター400SE
初のアメリカン
ホンダ S660 ホンダ S660
お祭りイエロー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation