• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2019年08月18日 イイね!

G350d 91000km走破!

G350d 91000km走破!納車後44か月で91,000kmを走破しました!

さて、過走行車のメンテに関して。

G350dはエンジンの状態を水温計でしか知ることは出来ませんが、冷却/潤滑/燃焼に気を遣ってあげることは良好なコンディションで維持するのには大切かなと。

その中で今回は燃料噴射を担い適正な燃焼に重要な役割があるインジェクターを洗浄してみることにしました。

本当の意味で洗浄するのにはインジェクターを外して専門業者に委ねるのが最も効果的であり、F355challengeのエンジンOHを昨年施した時はそうしました。

しかしながら今回はもっと手軽なWAKO'S D-1を燃料に混ぜて洗浄してみることに。

実は49,000㎞時にも同様の方法で洗浄しています→こちら

まずは燃料が1/3の状態でWAKO'S D-1を1リットル全て入れ、軽油を満タンに。

そしてATをSモードに切り替え、高速に乗りパドルシフトしM3/M4でレブリミット近くまで全開を繰り返し、一般道へ下りてからATをEモードしたところ、心なしか滑らかになりました😊

正直申し上げて劇的な違いは感じないものの、インジェクターを洗浄し燃焼効率が良くなればエンジンにとって悪いはずがありません。

ディーラーでの整備はメーカーが定めたスケジュールに則ったものでありますが、予防整備的なことはなかなかしてくれません。

例えばのハナシ、これからさらに距離が進めばエンジンオイルの消費量や劣化具合によって、必ずしもメーカー推奨の交換サイクルに拘る必要はなく、むしろ前倒しにすべきなのかもしれません。

これまでは手が掛からない実用車としてG350dに接してきましたが、これからは趣味クルマの一台として接する心構えが必要な気がしますデス😅



どのクルマにも愛情を同じように注いであげなきゃね!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2019/08/18 19:13:09 | コメント(3) | G350d | 日記
2019年07月23日 イイね!

G350d 90000km走破!

G350d 90000km走破!納車後43か月で90,000㎞を走破しました!

さて今回はG350d Professionalについて。

知人が新車並行で今年初めに購入したそうで、つい先日運転させて頂きました!



まず布シートに腰かけ、手動で前後をスライド。驚いたのはボクのクルマよりスライド幅が広く足元がゆったりしているのです!ブレーキペダルもアクセルペダルよりやや左へオフセットしていてイイ感じ。

走り始めるとドアミラーが縦長で視界が広く、これまたいいなぁ~😊

フツーのG350dは18インチが標準ですが、G350d Professionalは16インチなのでバネ下の軽快さを感じます。

パワーウインドーではなく手動クルクルですし、パークトロニックもありません。電動格納式ではないドアミラーも含め日常の足として乗るならば不便さを感じる面もあるかもしれませんが、逆に言えば壊れる箇所が少なく、慣れてしまえばOK牧場なのでしょう。

ルーフキャリア&ラダー、それから頑強な牽引フックも付いていて、男らしいマンダムな世界!



余韻に浸りつつ自分のG350dに乗り換えたら、闘魂注入を繰り返してきたエンジンは明らかに軽く滑らかであり、足回りも硬さが取れて乗り心地が良いことを再認識しました😊

色々と買い替えのお誘いがある今日この頃でありますが、まずは10万キロを目指します!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2019/07/23 18:22:09 | コメント(6) | G350d | 日記
2019年07月10日 イイね!

G350d 88000km/89000km 走破!

G350d 88000km/89000km 走破!納車後42か月少々で88,000㎞/89,000㎞を走破しました!

地方巡業があり、ここ2日間で1300㎞ほど走りましたが、気になるのは高速コーナーでの挙動。

300~400Rの高速コーナーを駆け抜ける時に、明らかにロールスピードとロール量が増しており、このことはダンパーとスプリングにそれぞれヘタリがより進んだのかなと。

逆に直進では段差を超えた時のショックは新車時よりも明らかにマイルドであり、同乗者に対して優しい乗り心地であることも事実。

ひとりで乗っているならば足回りをリフレッシュしたいところですが、同乗者のことを考えるとしばらくこのままで様子見しようかなぁ~と😅

エンジンに関してもオイル交換直後でも回り方が重いなぁ~と感じていたのですが、、、D4,D5,D6の各ギアで4300rpmのレッドゾーン手前まで引っ張りながらの走行を1時間くらいやってみたところ、劇的に軽~く回るようになりました!!

考えられるとすれば東京砂漠の街中で乗っている範囲では、DPF(ディーゼル微粒子フィルター)が溜まったカーボンを燃焼させる前にエンジンを停止させてしまい、今回のように1時間踏みまくり、さらに3時間ほど連続走行しましたのでカーボンをしっかり燃焼させたのかもしれませんね😊

これからも時々闘魂注入しカーボンを燃やすとしますか!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2019/07/10 23:45:16 | コメント(4) | G350d | 日記
2019年06月17日 イイね!

G350d 87000km走破!

G350d 87000km走破!納車後42か月で87,000㎞を走破しました!

さて今回は点検整備に関して。

メンテナンスA1でエンジンオイル・ブレーキフルード・ディファレンシャルオイルを交換して頂きましたが、それよりも気になっていたのがAT。

SモードではなくEモードなのに街中でシフトアップせず妙に引っ張りシフトショックが大きかったのです。

DPF(ディーゼル微粒子フィルター)が溜まってくると積極的に燃焼させるプログラムとなり、そうした場合は通常よりもエンジンを回すようなシフトプログラムになることもあるそうなのですが、今回はATのコントロールユニットをアップデートし、学習するまでテスト走行して頂きました。

その結果、ヒジョーに滑らかなシフトアップ・ダウンをするようになりました😊

それ以外では先日モンキーを載せる際に凹ませてしまったカバーリング(メッキ部分)を交換。



明細はこんな感じ↓



整備代のみならず公租公課の支払いもあり、すっかりブルーになりそうでしたが、絶好調となったG350dのステアリングを握ったらスッキリしました😊

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2019/06/17 19:50:00 | コメント(4) | G350d | 日記
2019年05月21日 イイね!

G350d 85000km/86000km走破!

G350d 85000km/86000km走破!納車後41か月で85,000㎞/86,000㎞を走破しました!

2週間ほど前、ATにちょっと変な症状がありました😓

街中でD1→D2→D3がショックレスではなく、妙にD1やD2で引っ張ってやや大きめのショックと共にシフトアップしていくのです。もしかしたらSモードに入っていたのかな?と確認したらEモード。。。

近日メンテナンスA1でディーラーに預けるので、念のためチェックして頂くつもりです。

閑話休題。

5年前に郊外で建てたガレージハウスを思うところがあって手放し、新たな秘密基地へモンキーと自転車をG350dで運びました。



自転車は小5から高3まで所有し、ウイリーやジャンプをかました思い出いっぱいのYAMAHA MOTOBIKE。



ずーーーっと探していたのですが、ようやくフルレストアされた新車同様の個体が見つかりました😊

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2019/05/21 23:24:03 | コメント(4) | G350d | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
Mazda Spirit Racing Roadster 残念ながら12Rは落選しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation