• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2021年06月08日 イイね!

G350d 123000km/124000km走破!

G350d 123000km/124000km走破!納車後65ヵ月で123,000㎞/124,000㎞を走破しました!

先日遠征があり少し距離を伸ばしましたが、このご時勢ではほとんど東京砂漠内を徘徊するのみ😅

所有車の中で最も稼働率が高いのはいつでもどこでも気軽に出かけられるからでしょうか。

NDロードスターNR-Aはロールケージを装着したことにより乗り降りがメンドーであり、通勤にも乗るつもりが、一張羅のスーツが破れちゃうと困るなぁ・・・と思うとついついG350dのキーを手にしてしまいます。。。

閑話休題。

YANASEへ整備に出すと必ずといっていいほどエアコンフィルターが交換されています。そんな多頻度である必要があるの?と思っていました。

それが大井クマゴロー先生によればいかに大切なことかがわかりましたデス。。。



さらにYANASEでは防カビ・コーティングも施して頂いており、高いとか言ってゴメンナサイ(笑)

エアコンを常にフレッシュな状態にして頂き有難うございます!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2021/06/08 23:37:55 | コメント(2) | G350d | 日記
2021年05月07日 イイね!

G350d 122000km走破!

G350d 122000km走破!納車後64ヵ月で122,000㎞を走破しました!

今回はメンテナンスB(1年点検)のお話。

内容は下記の通りであります。

・AdBlue システムの点検&AdBlue補充
・エンジンオイル&フィルター交換
・ヒーターシステム&エアコンのダストフィルター交換
・エアコンコーティング
・ブレーキフルード交換
・リモコンキー電池交換
・MB純正燃料添加剤注入
・エンジンオイル添加剤注入
・エンジンシャンプー注入
・ウインドウォッシャー液補充
・フロント&リア デフオイル交換
・ATF交換
・ナビ地図ソフト更新

計280,025円也

他にもウインド撥水コーティングなども薦められ、最初は30万円を超えていました。。。

月平均2,000㎞、年間24,000㎞走るとするならば、8000㎞毎にヤナセへ預けると年3回 30万円前後の出費があるわけで、昨年の記録を見ると実際に年100万円近く支払っていました😓

オイル交換等はGT3やND NR-A等のメンテをお願いしている主治医ならばより良いオイルを入れ、しかもコスト節約も出来るわけなのですが、割高と感じながらもヤナセにお願いする理由は、過走行なクルマゆえ総合的に診て頂いた方が安心かな?と思うからなのです。

それはさておき、、、クルマが戻ってきたら駆動系の滑らかさが増し、特にATは激変!ちなみにATFは4~5万キロ毎に換えています。諸説ありますが、ボクは交換後の違いを実感していますのでATF交換派です。

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2021/05/08 07:28:55 | コメント(2) | G350d | 日記
2021年03月26日 イイね!

G350d 121000km走破!

G350d 121000km走破!納車後63ヵ月で121,000㎞を走破しました!

さて今回はDPF(ディーゼル微粒子フィルター)についてです。

DPF内にろ過したススが溜まってくると再生モードになり約600℃で焼いてキレイにしてしまう仕組みだそうですが、一般道だと再生モードに入りにくくススが溜まりやすくなるとか。

ボクのクルマは高速移動が多いのですが、それでも距離からすれば完全燃焼されなかったススが溜まっている可能性もあります。

DPFのトラブルはDPFセンサー故障かDPF本体のどちらかで、DPFセンサーならば安価なパーツですが、DPF本体交換だと高額らしいのです😓

再生モードにより600℃で燃焼される頻度が多いければ多いほど燃費は悪化し、DPF本体が高熱に晒され劣化が進むそうです。

そこでススをDPF本体に負担を掛けない低温でも除去出来るとの謳い文句のDPFクリーナーを試してみることにしました。

燃料の残量警告灯が点いた直後に80mlを燃料タンクに入れ、すぐさま満タンに給油。

不思議なことに走り始めた直後から滑らかな加速!

注入後100キロほど走行(一般道&首都高)しましたが、やはり好印象!

距離が少ないクルマだとわかりにくいかもしれませんが、ボクのクルマには効果絶大でした😊

ちなみにこのDPFクリーナーは広島の実直そうなメーカーさんの製品。→詳しくはこちら

インジェクターと燃焼室の洗浄はWako’s D-1を1~2万キロ毎に入れてますので、



次なる目標である20万キロへ向かって心配ないコンディションを維持できると自分では思っています(笑)

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2021/03/26 20:36:02 | コメント(4) | G350d | 日記
2021年02月27日 イイね!

G350d 119000㎞/120000㎞走破!

G350d 119000㎞/120000㎞走破!まずは前回のブログ『亡き母に捧げるドライブ』には沢山の皆さまから「イイね!」やメッセージ等を頂きまして心よりお礼申し上げます。お陰様で少しずつ気持ちも落ち着きつつあり、ブログを再開していきますのでよろしくお付き合いください!

さて、、、

納車後62ヵ月で119,000㎞/120,000㎞を走破しました。

前回の点検から5600㎞走行したところで、AdBlueの残量が少なくなっている警告メッセージが点灯。

ちょうど時間の余裕がなくディーラーへも寄れないタイミングでしたので、近所のガソリンスタンドで試しに『AdBlue置いてますか?』と尋ねたら、幸いにも10リッター容器があったので早速入れて頂きました。



過去にも一度高速を移動中に警告メッセージが点灯し、高速SA内のガソリンスタンドでとりあえず5リッター補充したことがありますが、10リッターでも余裕で入ってしまうことが今回わかりました。

ディーラーよりもガソリンスタンド、もしくは自分でストックしておいて補充した方が遥かに安上がりなことは確かです😉

閑話休題。

1か月近く前のハナシで恐縮ですが、熱海の『せかいえ』へこのクルマで妻と出かけました。翠松園や熱海ふふと同様にジャ〇ーズお忍び系や不倫カップル御用達の雰囲気を若干感じさせるものの、、、絶景で料理も美味しくゆったり寛げてオススメです😊



・・・というわけで、ゆったりとした気持ちでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!


Posted at 2021/02/27 13:10:12 | コメント(3) | G350d | 日記
2021年01月27日 イイね!

G350d 117000km/118000km走破!

G350d 117000km/118000km走破!納車後61ヵ月で117,000㎞/118,000㎞を走破しました!

昨年末に装着したTVキャンセラーは不具合もなく経過良好!

より助手席で快適に過ごせるようにと、『アシストグリップストレージボックス』をAmazonで購入。







正直申し上げて『これが約5,000円??』という商品でしたが便利なのでいいことにしちゃいます(笑)

ところで昨晩から地方巡業に出発。新幹線&レンタカーでは時間を上手く合わせられなかったこともあり、途中仮眠を取りながらG350dで移動することに。

実は車中泊仕様にしてからボク自身が寝るのは初めて!



外気温9℃ 室温23℃でエンジンを止め、Gクラス専用のシェード(全ウインド用)も積んでありましたが、面倒くさかったので装着せず、毛布にくるまって就寝。頭をリアゲート側にして寝ましたが、フルフラットでなかなか快適♪



3時間後に寒さで起きてエンジンを掛けましたが、エンジンOFFなら寝袋がこの季節には必要であることを痛感しましたデス。。。

あとエンジンOFF時にあれば便利だろうなぁ~と感じたのがLEDランタン、それからポータブル電源でしょうか。



ポータブル電源は日進月歩でより高性能なモノが出てくるので買うタイミングを見極めていたのですが、そろそろいいかなぁ~と思ったりもし、ポータブル電源を比較検討するのが最近の趣味です(笑)

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2021/01/27 21:45:01 | コメント(3) | G350d | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
Mazda Spirit Racing Roadster 残念ながら12Rは落選しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation