• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2021年01月03日 イイね!

G350d 115000km/116000km走破!

G350d 115000km/116000km走破!明けましておめでとうございます!

相変わらずスットコドッコイなブログではありますが、本年もよろしくお付き合いください😊

さて納車後60ヵ月少々で115,000㎞/116,000㎞を走破しました!

昨日は館山で定置網丼を食べ、



天気も良く奥さまはハイテンションで跳んでました(笑)



ふと気づけはG350dは116,000㎞に達し相変わらず絶好調ですが、今年もメンテナンスをしっかりやり、コロナ禍により行動範囲は制限されますが、可能な限り彼方此方へ出かけたいと思います😊



・・・というわけで今年はこちらの曲↓から聴き始めるとしましょうか!

Posted at 2021/01/03 12:12:07 | コメント(5) | G350d | 日記
2020年12月19日 イイね!

G350d 114000km走破!

G350d 114000km走破!納車後ほぼ60ヵ月で114,000㎞を走破しました!

当初のペースならば15万キロくらいに到達する勢いだったのですが、近頃は地方巡業が新幹線移動になったこともあり、距離を稼げなくなっちゃいました😅

先日2回目となる車検を受け、新年を迎える準備完了!

閑話休題。

妻から『TVの使い勝手を良くしてほしい~』と言われ調べたところ、NTG UNCLOCKというCD-ROMとUSBを読み込ませるだけの商品を取り寄せることとなったのですが、G350dのCOMANDシステムはNTG UNLOCKの商品ページではNTG 5 Star 1。しかしながらボクのクルマはG350dの極初期型なのでG350BlueTecと同じNTG4.5/4.7。



車台番号を先方に伝えたら、さらに万全を期すため『ECU CRIN』と『H/W P/N』も教えてほしいと言われ、下記の方法で確認してみました。

1.エンジン始動。
2.オーディオパネルの『電話を切るボタン』と『数字の1』と『#』の3つを同時に長押しする。
3.エンジニアモードが起動し、コマンドコントローラーで『3』を選択する。
4.3.7までのコマンドコントローラーを回し、さらに下へ引くと次のページを移り、『3.18』まで回す。
5.『3.18』でコマンドコントローラーを押すと出てくる画面は下記の通り↓



この画面を写メし、エンジンを停止して再始動したら元通りの画面に戻りました。

来週届くようなので次回の115,000㎞走破の時にでも使い勝手をご報告いたします😉

またまた話変わりまして、、、

先日仕事の帰りにけやき坂を通ってみました。



コロナ禍に翻弄され、なかなかクリスマス気分が盛り上がりにくいのですが、↓の曲でも聴きながらゆったりとした気分で過ごすことにしましょうか!

Posted at 2020/12/19 16:37:17 | コメント(2) | G350d | 日記
2020年11月17日 イイね!

G350d 112000km/113000km走破!

G350d 112000km/113000km走破!納車後59ヵ月で112,000㎞/113,000㎞走破しました!

先日鈴鹿遠征もありましたので、少しだけ距離を稼ぎました。

そういえば鈴鹿遠征に同行されたクマゴロー先生と大スカさんに途中運転を代わって頂きましたが、お二人とも直進性に関しては??という印象を持たれたようです。

中立付近でのステアリングの『座り』が稀薄な為、自分なりにちょうど良い『直進ポイント』を探してしまえば大丈夫なのですが、ラック&ピニオンとフロントがリジットからダブルウィッシュボーンへと変更されたW463Aは直進性が劇的に改善されていることでしょう。

ボクがW463 G350dを愛する理由は、実際にオフロードを走ると路面の凸凹に対しリサーキュレーティング・ボール式ステアリングだとキックバックが柔らかく、安心して踏んでいけることと、リジットだと対地キャンバー変化が少なく、ホイールストロークを大きく取れ、深い溝に片輪を落としながら走った時になるほど!と感心したからなのです。



閑話休題。

最近点灯し始めたのがこちら↓



バックアップバッテリーとはアイドリングストップ状態からエンジン再始動する為のものであり、この表示が点いても走行不可となるわけではないので慌てる必要はありません。

でもまぁこのままにしていくのも嫌なので来月の車検時に交換予定です。

・・・というわけでG350dをのんびり転がしている時に聴くと心地良いこちらの曲↓をどうぞ!

Posted at 2020/11/17 12:24:40 | コメント(2) | G350d | 日記
2020年10月01日 イイね!

G350d 111000km走破!

G350d 111000km走破!納車後57ヵ月で111,000㎞を走破しました!

今回はメンテナンスBを受けるべくディーラーに預けました。

エンジンオイル交換、Ad-Blue補充の他には、エアクリーナー交換、リアブレーキローター&パッド交換がありました。

ATFも交換依頼したのですが、サービスフロント氏から電話があり『75,000㎞時にも交換していますのでまだ大丈夫ですよ~』と言われ、50,000㎞時に交換したのと勘違いしていました😅 いずれにせよ130,000km前後で交換予定。

さてクルマを受け取りに行ったら、すっかり忘却の彼方だった10万キロ表彰の記念品を頂きました!

表彰状と、



記念バッチを。



記念バッチは直径が6㎝あり、グリルに装着するよりも家に飾ることにしました。

思案した結果、場所はトイレにしました。



ベンツだけに便通が良くなるかな!?と(笑)

冗談はさておき、

車中泊も可な仕様であり、非常用サバイバルグッズも積み、何があっても大丈夫な頼もしい存在であり、これからも沢山の思い出をつくりながら次は20万キロ目指して走り続けます!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/10/01 20:42:04 | コメント(4) | G350d | 日記
2020年09月09日 イイね!

G350d 110000km走破!

G350d 110000km走破!納車後56ヵ月少々で110,000㎞を走破しました!

ヒルクライム関西遠征がありましたので一気に距離を稼ぎました😊

車中泊仕様にしていきましたので、もしも道中で疲れたらいつでも寝れるのは本当に助かり、あとはポータブル電源があれば住めますね(笑)



閑話休題。

最近の細かい不具合はサンルーフのスイッチが剥がれてきたので両面テープで補修。







そして運転席右サイドの樹脂パーツに4回目となるクラック😓



座面サイドがへたって柔らかくなるとこの部分に負荷が掛かりやすくなるらしいのですが、裏面に補強をして今回は試してみることに。別に割れたままでも支障はないのですが、もうこうなったら意地です😅



・・・というわけで今回の遠征で通ったのどかな風景を思い出しながらこちらの曲↓を聴くことといたします😉

Posted at 2020/09/09 13:00:31 | コメント(2) | G350d | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
Mazda Spirit Racing Roadster 残念ながら12Rは落選しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation