• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2020年08月31日 イイね!

G350d 108000km/109000km走破!

G350d 108000km/109000km走破!納車後56ヵ月で108,000km/109,000kmを走破しました!

さて、今回は車中泊仕様についてです。

ボクが依頼したのは『分割出来て使わない時は脱着が簡単なこと』であります。

主治医によれば、採寸しコンパネの裏側を鋼材で補強し黒に塗装して完成!

・・・と書くのは簡単ですが、なんだかんだで3日間ほど掛かったとか😅







このままだと身長170前後までじゃないと真っすぐ寝れないので、フロントシートを前へスライドさせヘッドレストを装着したままにして、



長さ198㎝のエアマットを敷くと、こんな感じ。



幅が66㎝なので2枚だとダブルベッドに💛



ちなみにエアマットはこちらのメーカー↓を選びましたが、バルブを開けば自然に膨らんでくれる優れもの。



ブラインドシェード(BRAHMS)にはGクラス専用がありましたのでそちらも買っておきました。



旅に出るのが楽しみになりました!

まずは今週末にヒルクライム遠征があり、道中で疲れたら仮眠を取れるのが助かります😊

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/08/31 13:15:15 | コメント(4) | G350d | 日記
2020年07月09日 イイね!

G350d 107000km走破!

G350d 107000km走破!納車後54ヵ月少々で107,000㎞を走破しました!

前回の整備で左リアテールランプをユニット交換したのですが、それ以来時々『左ブレーキランプ』の警告メッセージが点灯し、エンジンを再始動すると消え、またしばらく走っていると点灯する・・・の繰り返し。

さらに観察を続けたら、警告メッセージが出ている時は確かに左ブレーキランプは点いていなくて、出ていない時は左ブレーキランプは点いていました。

ブレーキランプそのものは切れていないので、原因究明のため近日ディーラーに預けることとしました。。。

その他は快調そのものです😊

閑話休題。

車中泊出来るようラゲージスペースに↓のようなボードをある方に製作して頂く予定です。



本当はルーフキャリア&ルーフテント仕様に憧れるのですが、



都心で高さ制限2.0mまでの駐車場に入れることが多く、そうなるとキャリアさえダメなのであります😢

いずれにしましても世の中が落ち着いた頃に旅へ出かけるのが今から楽しみであります!

そんなことを考えつつ、先程車内で聴いていたこちらの曲↓をどうぞ!

Posted at 2020/07/09 22:45:53 | コメント(3) | G350d | 日記
2020年06月21日 イイね!

G350d 105000km/106000km走破!

G350d 105000km/106000km走破!納車後54ヵ月で105,000㎞/106,000㎞を走破しました!

県またぎの移動が可能となった初日に東京⇔徳島を日帰り往復したこともあり、一気に距離を稼ぎました。

一日で1,215㎞も走ったのは久しぶりでしたが、腰は大丈夫、多少コリがあったのは首と肩で、長距離移動でも疲労が少なかったです😊



ところで以前はレーダー探知機を装着していましたが、近頃はスマホのアプリを使っています。



オービスの手前2㎞で警告してくれますので、安全運転に重宝してます😉

高速移動中に聴いてしまうとアクセルに力が入ってしまいそうなので、聴かないようにしているこちらの曲↓をどうぞ!

Posted at 2020/06/21 20:40:19 | コメント(3) | G350d | 日記
2020年05月26日 イイね!

G350d 104000km走破!

G350d 104000km走破!納車後53ヵ月少々で104,000㎞を走破しました!

さて今回は足回りのヘタリについて。

以前から感じていましたが、特に高速で400Rくらいのコーナーが連続する区間を駆け抜けた時にロールスピードが増してきました。

路面の継ぎ目を超えた時のようにダンパー内のピストンが素早く動く時は問題なく、むしろ新車時よりアタリがついてしなやかにいなしていくのですが、コーナリング中はピストンがゆっくり動き、その際に縮み側の減衰が落ちてきているような印象を受けます。

例えばGelandewagenFactoryのサスペンションキットはKONI製ダンパーに40㎜ダウンのスプリングで構成され、そして肝となるのがオプションのバンプラバー。



おそらくこのキットを装着すれば高速コーナリングに安定感が加わり、バンプラバーにより突き上げも緩和されるでしょう。

特に現在装着しているMichelin Cross Climateとの相性も良く、より高速移動が快適になるような予感がします。

ただ気になるのが耐久性。純正ダンパーはベンツに限らずポルシェでもそうなのですが社外ダンパーよりも寿命が長く、果たしてKONIがどうなのかです。それにビルシュタインと同様に仕様変更も含めたOHも可能か否かも気になるところ。

それともうひとつは車高が40㎜ダウンしてしまうこと。1970mmが1930mm
になったところで大して変わらないかもしれませんが、な~んか車高を下げるのに抵抗があるのです😅

それともこのまま様子を観察し、然るべきタイミングで純正ダンパー&スプリング、さらにブッシュ交換までやってしまうかです。

でもまぁ追い越し車線を走らず走行車線で大人しく走っていればロールはそれほど気にならないわけですから、走行車線でも感じるようになった時にでも足回りリフレッシュしてみようかなと思ったりもしています。

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/05/26 19:59:21 | コメント(1) | G350d | 日記
2020年05月10日 イイね!

G350d 103000km走破!

G350d 103000km走破!納車後53ヵ月で103,000㎞を走破しました!

さて、今回は10万キロを超えてから初めての整備のハナシ。

まずきっかけは左テールランプ切れ。バルブ交換だけなら自分でやっても良かったのですが、メンテナンスAが近づいていましたのでディーラーに預けることに。

件のテールランプ切れは基盤が溶けていたらしく、テールランプユニット交換😢

バッテリーも交換。確か3年保証が切れる前にも交換したので、今回が2回目。

他の作業はエンジンオイル及びフィルター交換、ブレーキ&デフロックのフルード交換、エアコンフィルター交換及びコーティング、AdBlue注入、前後ガラスコーティング等。

エンジンオイルはMobil XE5W30D/Mですが、それに添加剤としてルーブエックスST。



それからどの銘柄かはわかりませんがMB純正燃料添加剤が注入されていました。

ディーラーでも添加剤を入れるのですね~。

クルマが戻ってきて乗ってみたところ、ヒジョーにスムース♪

10万キロを超えたとは思えない良好なコンディションに嬉しくもありましたが、29諭吉前後の請求書を見て現実へと戻りました。。。

保証が切れた途端に出費が重なりますが、でもまぁこれからも乗り続けるお気に入りのクルマなのでOK牧場です😊

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2020/05/10 13:39:36 | コメント(1) | G350d | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
Mazda Spirit Racing Roadster 残念ながら12Rは落選しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation