
脚回りの感想がすっかり遅くなりまして・・・(苦笑)
何時も何時も、スミマセン・・・(汗)
かな~り、賞味期限切れでは有りますが、
備忘録の意味も込めて、少しばかり・・・(笑)
まあ~ 先週水曜日のテストドライブで、
おサルさんの様に走り回っていた事を考えると、
大体の想像は付くと思いますが・・・・・(笑)
大変 GOOD!・・・(爆)
正直、想像以上の変化でした!(笑)
リアの接地感が増し、インフォメーションも掴みやすくなりました!
コーナリング中の挙動も、解り易くなったので、
「リアが抜けるのでは?」 と言った不安感も無くなり、
安心して楽しく走れるようになりました~♪(笑)
でっ! どんな小細工をしたかと言うと・・・・・
『バンプラバ~♪』 (ド○え○ん風に・・・爆)
バンプラバーは、「底付きを防止する為」 くらいの認識しか無かったのですが、
セッティングパーツとしても、積極的に活用されているそうです。
私がずっと抱えていた、リアの不安感・悩みは、
「リアスプリングのレート不足によるものではないか?」
との、プロフェッショナルの考察により、
柔らかめのバンプラバー2個(赤い輪っかw)と、
少し硬めのバンプラバー1個(黄色い輪っかw)で、
擬似レートアップを、試みました。
(って事で良いんですよね?・・・汗)
レート的には、フロント5kに対して、リア6kくらいのイメージだそうです・・・
(この辺は、プロの意見を素直に受けて・・・笑)
でっ! リアのレートを擬似的にアップしただけなのに・・・
車の乗り味が、大分変わりました。
脚回りに関しては、全体的に柔らかくなった印象が有ります。
柔らかいと言っても、フニャフニャの腰砕けでは無く、
全体的にマイルドになった感じです。
路面のウネリも、確実に捉えている感じで、
全体的なグリップ感も増したような気がします。
サスペンションの動きも、随分と良くなった感じで、
ようやく、
15インチ化によるバネ下荷重低減とハイグリップタイヤの本領発揮!
って感じです・・・(爆)
前にも書きましたが、直進安定性も良くなったような気がします。
それと、アンダー傾向も大分薄れた感じがします。
全体的に安定方向に行っているのではないかと、思います。
でっ! って今回は、でっ!が多いですね・・・(笑)
先日の、おサルさんドライブw の時に、減衰を色々と試してみたのですが、
柔らかい方が良い と言うか、合っている気がしました。
硬くすると、シャッキリしてレスポンスも良くなる感じはあるのですが、
柔らかい方が、荷重移動の変化が掴み易く、扱い易いと思いました。
以前は、あまり柔らかくすると、バタバタとして落ち着かない感じがあったので、(特にリアが・・・笑)
フロント 15/30段戻し リア 14/30段戻し 付近で調整していましたが、
今の仕様だと、20段戻しでも、モッサリした感じは無く、
むしろ、落ち着きがあって、運転し易い感じです。
ステアリングレスポンスは、若干鈍くなる感じは有りますが、
これは、慣れや運転の仕方によるところも多いに有ると思います・・・(苦笑)
しかし、流石は
プロですね~~~♪(笑)
私の稚拙な表現で、ウダウダ グチグチと喋っただけでwww
私の望む方向性・好みに、ピタッと合わせるとは・・・(笑)
素晴らしすぎです!・・・(笑)
と、概ね高評価ではありますが、
サーキットでは、柔らか過ぎるのではないかと思っております・・・(笑)
しかし! まずは、この仕様でサーキットを走りたいですね~♪(笑)
目指す方向性も見えて来たし、
この仕様で何度かサーキットを走れば、
実際、何キロくらいレートアップすれば良いのかの目安も見えてくると思います!(笑)
年末進行でメチャメチャ忙しいのに、
サーキット走りたくてウズウズです・・・(笑)
やっぱり、アノ時ライセ・・・・・・(自爆)
Posted at 2010/12/20 17:26:09 | |
トラックバック(0) |
SWIFT | 日記