• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZACのブログ一覧

2010年04月26日 イイね!

基本操作の精度を高めよ

基本操作の精度を高めよ本日発売の「REV SPEED」
特集は、基本ドラテク

正に今の私にピッタリの内容!

もう、関係者にコッソリ覗かれているのでは?
って位、絶妙のタイミングです・・・(笑)

G-Bowlで遊ぶようになって・・・
って、遊んでるんじゃ無いって!・・・(自爆)

G-Bowlを始めてから、自分自身の操作を、疑う様になりました・・・
自分がイメージする操作と、実際の操作にズレがあるのではないかと・・・

歳とって、反射神経が鈍っているって説も有りますが・・・(爆)

アクセルワークに気を使っているのに、ステアリング操作が雑になっていたり、その逆だったり、
自分が気付かないところで、バランスが狂っているのではないかと・・・

今後は、その辺りにも注意して、運転してみる事にします。

ドラテクマニアさんも、今月号の誌面で、「ドライビングは記憶のスポーツ」と仰っています。
もっともっと、考えて走るように、努力しないと・・・

先は長いですが、気持ち良く走れる様に、頑張っていきます~!(笑)



ところで・・・ (コッチが本題だったりしますが・・・笑)

袖ヶ浦でのタイヤテストの特集、来月号ですね・・・
と、言う事は、タイヤテストの裏話は、まだ聞けないですね・・・

う~~ん 残念・・・
楽しみにしていたのになぁ~~~

来月までの「オアズケ!」ですね~(笑)
Posted at 2010/04/26 23:15:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドラテク | クルマ
2010年04月24日 イイね!

軽さはエライ? いいえ、新たな課題です・・・

最近、都内の移動では、G-Bowlを助手席足元に置いて運転しています。
まぁ~ これが本来の使い方ですが・・・(笑)

昨日、今日と仕事&その他諸々で(笑)
都内をちょこちょこと走り回って気が付いた事が有ります。

停止直後に、ピンポン球の揺れが、スッと収まる時と、中々収まらない時が有ります。
自分としては、同じ様に停車している積りなのですが、ピンポン球の動きが違う・・・
と、言う事はブレーキングのやり方に違いが有るのでしょう・・・

一定のGでブレーキング出来た時は収まりが早く、不安定だと収まりが悪いのだと思いますが、
操作系の違いが、いまひとつ掴めない・・・(汗)

速度や制動距離を変えてみたりして、色々と試してみましたが、
意識すればするほど、操作が不安定になる気が・・・(汗)

ところが、忘れた頃にピンポン球を見ると、スッと収まっている時が有る・・・?
どこにヒントが隠されているのか?・・・ まだ掴めません・・・(汗)

う~~ん・・・
また、新たな課題が・・・(汗)
まぁ~ 課題だらけですが・・・・(苦笑)

この問題についても、また観察していきたいと思います。

しかし、身体で感じ取れない様なGの違いが分かるピンポン球・・・・

やはり、軽さはエライ!ですね~~(笑)

違うか・・・(爆)
Posted at 2010/04/24 22:26:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドラテク | クルマ
2010年04月21日 イイね!

峠道と『G-Bowl』

峠道と『G-Bowl』プラモデル作りが停滞しているので(笑) 
先日、峠道で「G-Bowl」を使ってみた感想を・・・

結論から言うと・・・

落としまくりです・・・(苦笑)

まず、進入でのブレーキングが難しい・・・
特に下りは、絶望的・・・(苦笑)

ガン!と踏力を立ち上げると、一気にコロン・・・
かと言って、ヌルヌルといつまでもブレーキを踏んでいても、
失速するか、オーバースピードで進入してブレーキングし直す事に・・・
何度かは、ブレーキングからの進入で落とさなかった事もありましたが、
どうすれば上手く出来るのか、ヒントさえ見つかりません・・・(汗)

アクセルオフだけで入るコーナーは、進入で落とさずに入れる事もありましたが、
今度は、コーナー出口の立ち上がりでコロン・・・
これは、アクセル操作がラフだと言う証拠ですね・・・(汗)

基本的に、進入でのスピードコントロールと姿勢が適正で無いのだと思います・・・

旋回中に落とす事も有りました。
速度が不安定なのか、ステアリング操作がラフなのか?・・・

両方なのだと思います・・・(汗)

一度だけ、ブレーキング・旋回・立ち上がりと、ピンポン球を落とさずにクリア出来ました。
上りの大きく廻り込むコーナーでしたが、クリア出来た時は、チョッと感動(笑)
その時は、自分でも気持ち良く曲れた、と言う感覚は有りました。

「やれば、出来るじゃん!」と、調子に乗ったら、次のブレーキングでコロン・・・

精進せねば・・・(汗)

攻略のヒントさえ見つけられず、自分の欠点だけを曝け出す結果となりました・・・(滝汗)

ただ、先日は、早乙女Xさんとご一緒で、付いて行くだけで必死だったので、
G-Bowl に、気を使っている余裕は有りませんでした・・・ と、言い訳をしてみる・・・(苦笑)
Posted at 2010/04/21 20:53:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドラテク | クルマ
2010年04月13日 イイね!

ハイパミレポート(G-Bowl編)

ハイパミと『G-Bowl』は、関係ないですね・・・(爆)

日曜日に筑波サーキットの往復で、首都高・常磐道と高速に乗ってG-Bowl特訓をしてみたので、
ど素人目線でのレポートを少し(笑)


で、その前に、前回のG-Bowl関連のブログで(4月4日) 1速~2速のシフトアップでギクシャクしてしまう事について、試してみたい事が有ると書きましたが、実際に試してみたので、その報告から。

◎その① スロコン(Pivot 3-DRIVE)の設定をノーマルモードに

普段はスロコンの設定をSP4で使っていますが、ノーマルモードにすると、どんな変化があるか気になったので、試してみました。
走行シーンは、昼間の都内一般道です。

結果から言うと、1~2速のシフトアップで落ちる確率が低くなりました・・・
結論は・・・ 私のアクセル操作がラフだったと言う証拠ですね・・・(汗)

スロコンを外したからといって解決する訳では無いので、修行あるのみ!ですね~(笑)


◎その② G-Bowlを助手席足元に

説明書に書いてある様に、G-Bowlを、助手席足元の水平な場所に移動して試してみました。
スロコンの設定は、普段使っているSP4 走行シーンは↑その①からの帰りです。

この方法でも、落とす確率が低くなりました・・・

その①の時もそうですが、ピンポン球は気にしないようにして、なるべく普段の運転と同じ様に操作しました。でないと、検証に成りませんからね~(笑)

と、言う事は・・・ 段ボールで作ったへなちょこの台に問題があったと言う事に・・・(爆)
な~んか安定しないなあ~ とは思っていたんですけど・・・(笑)
使用方法が間違っていたら、ダメですね~(笑)
へなちょこの台は、却下です・・・(爆)

やっぱり、助手席の足元に置くのが良いようですが、これだとピンポン球を落とすと、停止するまでピンポン球を戻せないですね・・・
何か良い方法がないか、また考えてみます(笑)


で、首都高・常磐道と走ってみて、これが意外な事に行きでは一度も落ちませんでした・・・(笑)

直ぐに落としてしまうと思い、ゴムの板とタオルを使って、G-Bowlがなるべく水平になるように助手席に置いて運転したのですが、一度も落とすことなく、待ち合わせ場所のSAまで辿り着けました。

上の方法で、正しく使用出来ているかは不明ですが・・・(汗)

帰りは、三郷ジャンクションの外環に入るコーナーで、ピンポン球の動きをチラ見しようとした時に落としてしまいました・・・
コーナーも、ほぼ出口付近で、合流も近い所だったので、視線を動かした事によって、どこかにブレが生じたのかもしれません・・・

私は単純に、高速走行でスピードレンジが上がるので、落とす確率が高くなると思っていましたが、実際は逆の結果でした・・・
G-Bowl奥が深いです・・・(笑)

まあ~ ただ落とさなかったと言うだけであって、ピンポン球をコントロール出来たわけではないので、まだまだ、入り口にも差し掛かっていないですけど・・・(汗)


1~2速のシフトアップに関しては、やはり最初の課題かな~?と、思います。
G-Bowl導入以降、逆に意識し過ぎているのか、どうもギクシャクしてしまいます・・・(笑)
REV SPEEDのシフトテクニックのDVDを見返して、研究したりしていますが、
中々良いイメージが掴めません・・・(汗)

なんとなく、クラッチ繋ぐのが遅いのではないかと思っているのですが、ひとつの操作だけでなく、
アクセル・クラッチ・シフトと全ての操作のバランスが重要だと思うので、反復練習あるのみ!だと思います。

こんな所で躓いてる様じゃ、先が思いやられますね・・・・(汗)
Posted at 2010/04/13 22:12:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドラテク | クルマ
2009年12月19日 イイね!

ドラテクライブ

ドラテクライブの、見学に行ってきました(爆)

ドラテクライブの内容に関しては、
参加された皆さんのブログをお読み下さい(笑)

右を見ても、左を見てもスイフトだらけ(笑)
しかも、同じ仕様の車が一台も無い・・・
スイフトのアフターパーツが豊富だという証拠ですね~(笑)


で、見学してみての、結論は・・・・・・

走行会は見学するモノじゃなく走るモノ(爆)

皆さん、楽しそうに走られていて、羨ましかったです・・・(笑)

でも今日は、『みんカラ』のお友達の皆様にお会いできた事が、一番の収穫です(笑)
それだけでも、行った甲斐がありました。
(途中で失礼して、申し訳ありませんでした。渋滞にも嵌まらず、無事4時に帰宅出来ました。)


そして・・・・ またしても、おなか店長ネタが出来てしまいました(爆)
まっ、このネタは、後日・・・(笑)


ドラテクライブに参加された皆様、お疲れさまでした!
Posted at 2009/12/19 19:38:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドラテク | 日記

プロフィール

「久しぶりにブログをアップしたら放心状態・・・(爆)」
何シテル?   09/19 20:56
基本、人見知りです・・・(笑) 特技は突っ込み過ぎ・・・(自爆) 『G-Bowl』で、ドラテク修行に励んでいます。 が!ピンポン球に弄ばれています・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフトスポーツⅠ型 5MT 運転するのが本当に楽しくなる車だと思います
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation