• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZACのブログ一覧

2011年07月18日 イイね!

7月9日 フジショートフリー走行 (何しに行ったんだ?編)

お久しぶりでございますm(_ _)m・・・・・・(爆)

約1ヶ月ぶりの更新です・・・(苦笑)
オイルパンの修理が終わった直後から、なんやかんやと忙しくなり・・・
ブログの更新どころか、コメ入れもサボっていました・・・m(_ _)m

そんなサボりモード全開の中w フジショートのフリー走行に行ってきました。
と言っても、先々週の土曜日、9日の事なのですが・・・(爆)


当日は、朝イチに用事が有ったので、午後2時からのD枠を走行する予定で出発したのですが・・・
予想以上の渋滞で、FSWに到着したのが、1時40分頃になってしまいました・・・

焦って準備をして走行しても、浮き足立って良い結果にならないと思い、
3時からのE枠を走行する事に。

オイルパン破損事件以来、1ヶ月ぶりの走行です。


ところが・・・

走行開始直後、フロント下辺りから『パッキーン!』と金属的な異音が・・・(汗)

最終コーナーで『パッキーン!』
1コーナーのブレーキングで『パッキーン!』
S字の切り替えしで『パッキーン!』 ・・・・・(爆 ッテ、ワライゴトジャネーシwww


これはもしや? 先日取り付けたアレが悪さを???

って事で、緊急ピットイン・・・

↓先日取り付けたアレwww


ヨメのたっての希望によりw アンダーパネルを取り付けたのですが、
だったら序に♪ って事でw フロントパフォーマンスバーも同時に取り付けました・・・(笑)
(だって、アンダーパネルを取り付けた後だと、パフォーマンスバー付けるの面倒なんですもんwww)

でもって、コヤツが悪さをしているのではないかと疑い、
下回りを覗き込み、手の届く範囲内ですが、取り付け等を確認したのですが・・・
特に干渉したり、緩んでいたりする様子は無い・・・???

う~~ん・・・ とにかく・・・(汗) もう1度走ってみる事に・・・


しかし! 異音は消えず、更に大きくなっている気も・・・(汗)

再び、緊急ピットイン・・・

今度は、ジャッキアップして確認・・・

しかし・・・ 特に緩んだりしている箇所は無さそう・・・???

再びコースインするも、異音は消えず・・・

またもや早々にピットイン・・・(爆)

「う~~ん・・・ 困りましたねぇ・・・」
ってな事でw あの御方に相談・・・(笑)

やはり横着せずに、アンダーパネルを外して確認した方が良いと・・・(アタリマエデスネ・・・


ってな訳で、またまたジャッキアップしてアンダーパネルを取り外すと・・・・・

オイルクーラーのフィッティングとアンダーパネルが干渉して削れていました・・・(汗)



どうやら異音の原因はコレだった様です・・・(笑)

異音の原因が判明したところで・・・ 最後のF枠の走行開始時間に・・・(爆)
作業効率が悪すぎで、時間掛かりすぎです・・・(苦笑)

結果、トータルラップ2周・・・(爆)


全く・・・ いったい何しに行ったんだか・・・(苦笑)


次回 『リベンジ編  だったの???』に続く・・・  のか???www
Posted at 2011/07/18 17:15:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年06月10日 イイね!

富士ショートフリー走行(最悪の結果編・・・

富士ショートフリー走行(最悪の結果編・・・今日は、富士ショートのフリー走行に行ったのですが・・・

B-3ルート出口の外側の縁石に乗り上げ、
オイルパンを破壊してしまいました・・・

ミノルさんの教えを守れず、
自走で帰ってくる事が出来ませんでした・・・(汗)

もう少しで目標タイムに届きそうだったので、
熱くなりすぎてしまいました・・・

猛烈に反省しております・・・

ご迷惑をお掛けした皆様、申し訳ございません・・・

またゼロから出直します・・・
Posted at 2011/06/10 21:41:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年06月03日 イイね!

FSWワンメイクドライビングレッスン(本編?なのか??

FSWワンメイクドライビングレッスン(本編?なのか??若干遅くなりましたが・・・(苦笑)

FSWワンメイクドライビングレッスンに参加した感想を・・・(笑)

ミノルさんのレッスン(ドラテクライブ)に参加された方は、
じゅ~ぶん、ご存知だと思いますがw
◎午前中はコースを区切っての基礎トレーニング
◎午後からは、フリー走行
◎最後にドラテク講座 といった流れです。

で! 今回は新たに、バスに乗っての講習(?)がありました。
各プログラムの走行前に、バスに乗ってコースを走りながら、
走り方のポイントや注意点などを、ミノル先生からレクチャーして頂きます。

これが、ひじょ~~に参考になる!
実際にコース内に入って説明を受けるので、本当に分かりやすい!!

これは、次回も絶対にやった方が良いと思います!(笑)
ミノルさん、是非お願いしますm(_ _)m www
(コースの外では、大変な騒ぎになっていたようですが・・・笑)


コースを区切っての基礎トレーニングは、毎回色々な発見があって勉強になりますね~
コース上で一旦停止するので、気持ちもリセット出来るし、
「次はここに注意して」と、考える時間もあるので、色々な事にチャレンジしてみました。


余談ではありますがw 私はストレートで偶に、ステアリングを放すと、言うか・・・
手を開いたり、握ったりを2~3回します。(説明下手でスミマセン・・・汗)

一種のオマジナイと言うかw これをやると、力が抜けて一瞬リラックス出来る様な気がします。

本庄とか先日走った伊那サーキットは、ストレートが長いので良くやりましたが、
富士ショートはストレートが短い上に(A-1ルート) 
鬼門の最終コーナーを抜け立ち上がって、レブらないように気を使いシフトアップ
直ぐに鬼門の(って鬼門ばっがですがw) 1コーナーブレーキングと、息つく暇がありませんw
富士ショートでも、このオマジナイ(?)が出来るようになると、もう少し余裕が出るかな~?・・・(笑)


今回のテーマは、 『最終コーナー徹底攻略!』
と、勝手に命名してみました・・・(爆)

バス講習で、ライン取りのイメージは出来たのですが、それを再現するのが・・・(汗)
スピードの持って行きかたや、ブレーキコントロール・ステアリング操作の連携が、
どうやれば上手く行くのか? 全くもって解りません・・・(苦笑)

何だか、車の向きが、「きれいに変わらない」感じはありました・・・
(表現的に難しいのですが、「曲がりにくい」ってのとはチョッと違う感じなのです・・・)

お昼休みにミノルさんに相談したところ、
「車的に?ドライビング的に?」と、逆に質問されて・・・
「ぅう~~~ん・・・・・・・(汗)」

直ぐに答えられないって事は、ドライビングの問題ですね。ハイ・・・(自爆w)

ミノルさんのアドバイスは、「コーナーの中までスピードを持って行けていないのでは?」との事・・・
そこで思い出したのが、前回のドラテク講座の時に教わった『仮想クリップ』!!!

午後からのフリー走行は、このポイントに注意して走行しました。
コースは、A-2 B-1 C-2ルートです。
B-1ルートだと、ほぼストレートなので、最終に入る前でも、気持ちの余裕がありますね(笑)
前述したオマジナイも、何度もやりました・・・(笑)

1枠目は、ブレーキリリースを重点的に注意しながら走行。
まだまだ、車の向きがきれいに変わる感じはしませんが、
いっぺんに幾つもやろうとしても無理がありますからね・・・(笑)
焦らず、ひとつづつ、じっくりと・・・(笑)

2枠目からは、ステアリング操作にも注意しながら走行。
それと、秘密のセッティングを施してみました・・・(笑)
この件関しては、もう少し検証して報告します・・・(コレバッカwww

ステアリングを切るタイミングと角度に注意しながら走行を重ねるうち「これは!?」と思える走りが・・・
車の向きもきれいに変わったような感じがしたし、何より気持ち良くコーナーを抜けられました。
この時点では、まだ掴みきれていませんが、何かが見えた気がしました(笑)

ラッキーな事に、この走行の直後に、ミノルさんの逆同乗体験!
さっきの感覚が鮮明に残っている時に、逆同乗出来たのは、本当に勉強になりました!

まだ具体的なイメージが固まっていなかったのと、私の話し方が下手だったので、
若干チグハグな会話になった事はナイショです・・・(爆)


ブレーキングの鋭さやコーナーリングスピードは圧倒的に違いますがw
走り方のイメージはドンピシャ!www
「そうそう、この感じ~♪」・・・(爆)

私が良かった!と思った走り方を、そのまま再現して頂いた感じです(笑)
過去にも同じ様な記憶が・・・(苦笑)

このイメージを持って、3枠目の走行
ミノルさんに教わったポイントに注意しながら走行を重ねました。
段々とイメージが固まってきて、多少安定して走れるようになってきました。

因みに、1枠目のBESTが、35.542
2枠目のBESTが、33.987 約1・5秒アップ!
しかし、この1周だけで、ラップタイムは安定していません・・・
3枠目のBESTは、33.948
大幅なタイムアップとはなりませんでしたが、全体的に安定したタイムで走れました。

ミノルさん逆同乗のBESTが、33.076
僅か3個のコーナーで、1秒近く離されています・・・(汗)
まだまだ、先は長いですね~・・・(汗)

しかし、前回のレッスンの時に、逆同乗して頂いた
山路さんからは、3秒近く離されていたので(コースレイアウトは違いますが)
多少は成長出来たのではないかと・・・(苦笑)

最終コーナーに関しては、まだまだ詰められる、良いイメージを持って帰る事が出来ました。
諦めずに、ぐぁんばりますよ~~!www


4枠目・5枠目は、コースレイアウトが変わって、A-2 B-3 C-2ルート
苦手意識の強い B-3ルートが入りました・・・(苦笑)

この走行の直前に、チョッとした事件があったのですが(笑)
その件に関しては機会があればいずれ・・・(爆)


バス講習で、攻略ポイントも教わりましたが、中々思うように走れない・・・(汗)
最後のドラテク講座で、対処法を教えて頂いたので、次回の走行に役立てたいと思います。

しかし、富士ショートは悩ましいコースですね~(笑)
B-3出てから最終コーナーまでの距離が短くなるので、ブレーキングの仕方も変わってきます。
いやほんと、だてにFTRSやっているコースじゃないですね・・・(笑)

A-2 B-3 C-2ルートのBESTは、39.749
最後の5枠目は雨がパラついてきて、慎重になりすぎた感はありますが、
(それと、ドライバーがタレて来たという事実も・・・苦笑)
「まだまだ行ける!」と言う、良いイメージだけは持って帰ることが出来ました。

次回の走行に役立てられるように、精進します!

今は、フリー走行に早く行きたくてウズウズしています・・・(爆)
しかし、梅雨入りしたので、お天気との相談ですね~・・・(汗)


丸1日、走りに走って99周・・・(爆)
CACで、午後のフリー走行だけの計測ですから、午前中も合わせると?・・・(笑)
そりゃ、ヘロヘロになるはずだ・・・(爆)

本当に楽しくて、収穫の多い1日でした~♪

まだまだ、エキスパートクラスへの道程は長いですが、
諦めずに頑張って行こうと思います!


参加した皆さん、お疲れさまでした~!

ミノルさん、スタッフの皆様、本当にありがとうございました!






↓いよいよ明日ですね! 参加される皆様、思う存分楽しんで下さい~♪
Posted at 2011/06/03 11:46:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年06月01日 イイね!

FSWワンメイクドライビングレッスン(報告編w

FSWワンメイクドライビングレッスン(報告編wFSWワンメイクドライビングレッスン「コンパクトスポーツ」
無事、終了しました~!

走行会は、おウチに帰るまでが、走行会www


今日は、もうヘロヘロなのでw
詳細は、後日と言う事で(こればっかwww


参加された皆様お疲れさまでした~♪

ミノルさん、スタッフの皆様、
ありがとうございました~!




Posted at 2011/06/01 21:13:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年05月23日 イイね!

『チャリ走会』in伊那サーキット

『チャリ走会』in伊那サーキット若干遅くなりましたが・・・(笑)

先週の金曜日に、妄想営業部長の9631さん主催の
『チャリ走会』に参加しました。

例によって仕事のスケジュールが直前までハッキリせず
ギリギリになっての強行突破となりました・・・(笑)

場所は、長野県の伊那サーキット

若干の高低差があり、高速コーナー 複合コーナー ヘアピン 更に奥がキツクなるコーナーなど、
テクニカルですが、攻め甲斐のある楽しいコースだと思いました。

ただ、エスケープゾーンが狭いので、その点は注意が必要ですね・・・
インフィールドの右回りの複合コーナーを全開で行こうとして、
ケツ振ってスポンジバリアに突撃しそうになった事は、ナイショです・・・(爆)



↑現場検証中・・・(ウソwww


最近、富士ショート迷走中なので、何も考えず楽しく走る事をテーマに!
 とか言って、色々と考えて悩んじゃうんですけどね・・・(自爆)

ホームコース(?)のショート走る前も、緊張してドキドキするのに、
今回は全く緊張せず、リラックスして走れました。
一緒に走るのが、お友達の皆さんばかりなので、のんびりムードでリラックス出来たのだと思います。
 だからと言って、速く走れる訳ではないのですが・・・(痛


午後の走行で、ヨメの同乗走行を試みたのですが、
僅か2周で、ヨメがギブアップ・・・www
タイヤが温まらないうちに緊急ピットインしました・・・(笑)
しかし、ヨメ乗せたら、加速しないしない・・・(爆)

お友達同士の気軽さもあって、本当にのんびりムードで、楽しく走ることが出来ました~♪
(あんなに、楽しく走ったのは久しぶりな気が・・・w)

主催の9631さん&相方さん、楽しい走行会をありがとうございました!
 お手伝いする事があれば、と言いつつ何にもしなくてスミマセン・・・(アセッ
それと、相方さんには、おなか店長と遊んで頂き、感謝しておりますm(_ _)m

ひまわりさん&相方さん、素敵なステッカーありがとうございました!

ケポ~君、試乗させて頂きありがとうございました!
大変参考になりました♪ (毒盛られたとも言うが・・・爆)

参加した皆さん、遅くなりましたが、お疲れさまでした~♪www
本当に楽しい1日でした!(夜の飲み会含めwww)
ありがとうございました~♪





↓こちらの走行会も楽しくなりそうです♪

参加出来ないのがザンネンデス・・・







でもって、何時もの覚書きです・・・(笑)
スルーして下さい・・・(爆)

走り出しの減衰は、最近の街乗り仕様の前後28段戻し
全体的に柔らかい印象は変わらず。
慣れて来たせいか、ロールの唐突感はそれほど感じない。
縁石に大きく乗ると、収まりが悪い感じ有り。

2回目の走行は前後20段戻し
シャッキリ感が増し、ロールの唐突感も抑えられた感じ。
ただ、チョッと乗りにくい感じが・・・(笑)

3回目の走行 前後24段戻し
やはり減衰ゆるめの方が乗り易い感じが・・・(笑)
今回は、この減衰のまま様子を見る事に。

でもって、今回の裏テーマwww
前回の富士ショートで検証未遂に終わった、前後タイヤを入れ替え作戦を決行!

フロントに中古 リア新品で走行
リアが引っ掛かる感じが・・・(笑)
なんと言うか、リアのピッチングも増えた気が・・・
旋回中のピクッ ピクッとした動きも大きくなった気が・・・(笑)
アクセルONで、リアの沈み込みが大きくなった感じが・・・
特に登りの最終コーナーは、空に飛んでくの!? ってな感じに・・・(爆)

しかし、このセットの2本目で、ベストタイム 55.902・・・(遅
まぁ~ コースに慣れてきた事もあるのかと・・・(苦笑)

午後からは、フロント新品 リア中古に戻して
しかし、既に体力が・・・(苦笑)
休憩時間がドンドン長くなってきます・・・(爆)

車に対する安心感に欠けると言うか、思い切り良く走れません・・・
1コーナーも全開で行けると思うのですが、恐怖感と言うより不安感で、
アクセルOFFで入ってしまいます・・・

低速コーナーでは、車の向きが中々変わりません・・・
アンダーと言うより、フロントの入りが悪い感じですかね?・・・

まぁ~ 車の事より、乗り手の問題の方が、かな~り大きいですが・・・(自爆)


道場破りに行ってくれんかなぁ~・・・(笑)
Posted at 2011/05/23 23:06:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「久しぶりにブログをアップしたら放心状態・・・(爆)」
何シテル?   09/19 20:56
基本、人見知りです・・・(笑) 特技は突っ込み過ぎ・・・(自爆) 『G-Bowl』で、ドラテク修行に励んでいます。 が!ピンポン球に弄ばれています・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフトスポーツⅠ型 5MT 運転するのが本当に楽しくなる車だと思います
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation