
『チャリ走会』終了後の宴会では、
じろー君をイジリたおし(以下省略www
2日目は、皆さんと別れた後、
パワースポット巡りに行きました。
まずは、以前から一度行きたいと思っていた
← 『分杭峠』へ!
この分杭峠には「ゼロ磁場」があることで有名なスポットです。
え~っと・・・・・
詳しい事はウィキで調べて下さい・・・(爆)
分杭峠には、我が家のプランに乗っかったw ぴーすけさんとご一緒しました。
私は、「気」とか「霊感」とかに鈍いのですが、ここでは、不思議なパワー(?)を感じました。
ぴーすけさんとヨメは、分杭峠に近づくにつれ、ビンビン感じていた様です(笑)
「気場」のある谷(?)の方に下りていったら、前日の疲れ&飲み過ぎでw
ボーっとしていた頭が、何故かスッキリとしました。
木立の方に手を翳すと、温かさを感じます。
爽やかな空気と静謐な雰囲気で、ドロドロに腐りきった心が洗われる様でした・・・(笑)
ここで、ぴーすけさんとお別れ
「ぴーすけさん、お付き合い頂き、ありがとうございました~♪」
(ネタフリwww)
食事をしてから、次に目指したのは
『諏訪大社』
上社前宮に行くつもりが、駐車場の入り口が分からず、通り過ぎてしまいました・・・
この先には、本宮があるので、そちらへ進路変更・・・(笑)
駐車場に入っていったら・・・ 見覚えのある赤いスイスポが・・・(爆)
ぴーすけさんと、久しぶりの再開!・・・(核爆)
考える事は同じですね・・・(笑)
『諏訪大社 上社本宮』は、「大社」と言うだけあって、スケールが大きいですね・・・(笑)
中でも、「二之御柱」↓
の隣にあった↓この木には、何故だか圧倒されました・・・(笑)
大鳥居や、回廊も素晴らしかったです! が、写真がイマイチでした・・・(苦笑)
精進します・・・(爆)
次に向かったのは『下社秋宮』
こちらの狛犬は日本一の大きさだそうです。
この写真じゃ、大きさが良く分かりませんね・・・(自爆)
そして、「さざれ石」
これも、大きくて立派(?)な石でした。
詳しくは↓ ピンが甘いですが・・・(苦笑)
最後に『下社春宮』
ここでも、駐車場の入り口が分からず、何度もグルグルと・・・(笑)
しかし、「ここまで来たら、絶対に参拝してやる!」と意地になって探しまくりました・・・(爆)
夕方で人も少なかったので、落ち着いた良い雰囲気を味わう事が出来ました。
すぐ近くには、「みのもんたの朝ズバッ!」で、首が伸びる石仏!? と紹介された・・・(ナガイヨwww
↓『万治の石仏』
願い事を唱えながら、石仏の回りを時計回りに3周すると、願いが叶うそうです。
「速く走れますように! 速く走れますように! 速く走れますように! 速く走れますように!
速く走れますように! 速く走れますように! 速く走れますように! 速く走れますように!
速く走れますように! 速く走れますように! 速く走れますように! 速く走れますように!
速く走れますように! 速く走れますように! 速く走れますように! 速く走れますように!
速く走れますように! 速く走れますように! 速く走れますように! 速く走れますように!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」(爆)
とっても、充実したパワースポット巡りでしたが・・・
翌日は、夫婦揃って死んでいたのは、言うまでもありません・・・(爆)

Posted at 2011/05/24 23:16:42 | |
トラックバック(0) |
観光・旅行 | 日記