• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZACのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

第2回、チャリ走会 無事完走・・・

第2回、チャリ走会 無事完走・・・遅くなりましたが・・・(笑)

『第2回 チャリ走会』 

無事完走しました・・・(爆)

途中、予期せぬトラブルに見舞われ
 車じゃなくドライバーがwww

ピット作業が長引いてしまいましてw
最下位でのゴールとなりました・・・(爆)
 最下位はゴールだけじゃなくて、タイムもですが・・・(自爆凹w


今回も、本当に楽しい走行会でした~!

詳細については、皆さんのブログがアップされているので、そちらで確認して頂くとしてwww
 自分は、気持ちの整理が付いたらボチボチアップします・・・(爆)


主催の9631さん&相方さん ありがとうございました!

参加した皆さん、お疲れさまでした!



とりあえず、休ませて下さい・・・(爆)
Posted at 2011/10/31 14:43:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年10月27日 イイね!

最後の最後に悪あがき・・・(笑)

この期に及んで、悪あがきをしています・・・(笑)

今日、近所のホームセンターで、
↓こんなものを買ってきました・・・(笑)

300×100×0.8mmのアルミ板


このところ、サーキット走行の時には、フロントのナンバープレートを外しています。
『クーリングのため!』とか『写真撮影のため!』とか・・・その他諸々・・・・・
と、言った様な特別な理由がある訳では無いのですが、 ただ何となく・・・(笑)

みん友の速い人が、ナンバープレート外して走っているのを見て、
「真似してみようかなぁ~・・・」 って軽い気持ちでやってみました・・・(笑)
 (速い人の真似をしたからって、速く走れる訳じゃありませんが・・・苦笑)

しかし! ナンバープレートを外すと・・・

汚い・・・(爆)


以前から、ナンバープレートカバー(?) を自作している、みん友さんのブログを読んで、
興味はあったのですが、中々重い腰が上がらず・・・(苦笑)

ず~~~~~~~~~~~っと、放置プレイだったのですがw
昨夜、ふと思いついてしまい・・・・・(笑)


購入した材料の角をヤスリで削り、ボルト穴を開けて、塗装

下地処理もキチンとしないで、ウチに転がっていたスプレーでチャッチャと塗っただけなので、
直ぐに塗装が剥がれると思います・・・(自爆www

まぁ~ 気が向いたら、完全塗装版を作るかもしれませんが・・・(笑)

因みにw ステッカーとかは貼らない方向で考えています・・・
ステッカーチューンは工具箱だけで十分かな? と・・・(笑)


でもって、スプレーが乾くのを待っていたら、真っ暗になってしまったので、
取り付けた写真は、後日!  って事で・・・(爆)



でもって、そんなこんな作業をしている時に・・・・・


入場証が届きました・・・(笑)


グループ3を走行する皆さん、動くシケインがいますので、
十分注意して下さい!・・・(自爆www




  ハァ~ 何とかならんもんかなぁ~ この性格・・・・・
Posted at 2011/10/27 19:12:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング・メンテ | 日記
2011年10月25日 イイね!

富士ショートフリー走行 何回目だったっけ?・・・(笑)

富士ショートフリー走行 何回目だったっけ?・・・(笑)今日は久しぶりに、ショートコースを走ってきました♪

サーキット走るのは3ヶ月ぶり・・・(苦笑)
すっかり走り方を忘れてしまいました・・・(笑)

まっ 今日の一番の目的は、
変更した脚回りの感触を確かめる事なのでw
タイムは気にせず、楽しく走ろうと・・・(笑)
ドライバーのリハビリですね・・・(爆)

10時からのA枠を走行
思ったよりも気温が高くて 外気温計は23℃
走行台数は3台
少なくて走りやすかったですw

そうそう、スーパーラップの練習に来ていた、スイフトオーナーさんが居ました。
ピットイン・アウトを繰り返して、本格的に練習していました。
(コソ練だったのかな?・・・笑)

走行後、チョッとお話しさせて頂いたのですが、普段は本庄をメインで走っているそうで、
アップダウンのあるショートは難しいと言っていました。

何度も走っている、私も難しいコースだと思います・・・(爆)

と、人の心配より自分の心配を・・・(苦笑)


久しぶりの走行で、走り始めからリズムが悪かったです・・・(汗)
ブレーキングは安定しないし、ライン取りもグダグダ・・・
まぁ~ ライン取りに関しては、何時もの事ですが・・・(苦笑)

脚回りの変更によって車の限界は上がっているはずですが、
以前と同じ様な感覚で乗ってしまって、中々リズムに乗れませんでした・・・

車の安定感は格段に上がり、安心感も増しました。
ただドライバーがそれを生かしていません・・・(苦笑)

まだまだ大丈夫!って感覚が中々掴めず、かなり抑えて走ってしまいました・・・
まぁ~ 一気に上げようとすると、またやらかしてしまうので少しずつ・・・(イイワケwww


しかし、車のポテンシャルは確実に上がりました!(笑)
1コーナーのブレーキングからターンインでフラフラする事も無くなったし、
S字の先の2コーナー(3コーナー?)も、以前は立ち上がりで全開にすると、
アンダーが出て外に膨らんでしまうので、中々全開に出来なかったのですが、
以前よりも早いタイミングで全開に出来るようになりました。
 (この事に気が付いたのは、かなり後半になってからでしたが・・・苦笑)

ドライバーのポテンシャルが確実に下がっているので(自爆)
後は練習あるのみ! ですねぇ~・・・(苦笑)

今日は最後まで納得のいく走りが出来ませんでした・・・
イメージ通りに身体が動かなくて (それは歳のせいwww
中途半端な気持ちで終わってしまいました・・・


↓本日のベスト


かなり残念なタイム・・・(恥) もうチョッといくと思ってたんだけどなぁ~・・・

ベストが出たのはラストラップでした・・・(爆)

最終回ったらチェッカーが見えて、ストレートでアクセル弛めたので
それが無ければ、もうチョッといけたかな? と苦しい言い訳を・・・(苦笑)


車のフィーリングはかなり良くなったので、
後はドライバーがレベルアップするだけですね・・・(苦笑)


最後の最後でベストが出たので、もう1枠走ろうかとも思いましたが、
今日は1枠だけと決めていたし、夕方から用事もあったので、あっさり引き上げました・・・(笑)


その後、本コースに向かい、なにやら怪しい用紙を提出・・・(笑)
こんな、どうにもならないタイムですが、今回はバスに乗らない方向で・・・(笑)

大丈夫か? オレ!?・・・(自爆www
Posted at 2011/10/25 19:24:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年10月24日 イイね!

匠の日で・・・

HKSのダンパーに『ショートストローク化アタッチメント』を
取り付ける事が出来るのかどうかを、『匠の日』で試して頂きました。

HKS車高調ユーザーさんの為の、人柱になったとも言いますが・・・(笑)


結果は・・・ 















取り付けられませんでした・・・(涙)


オーリンズよりHKSの方がシャフトの径が太いし形状も違いました・・・
(左がオーリンズ 右がHKS)

結果、昨日の作業はダンパーを外して、そのまま付けただけでした・・・(笑)


お手数をお掛けして、申し訳ございませんでしたm(_ _)m


結局今回も、何の進化もせずに帰ってきました・・・(爆)



早々に役立たずになってしまったので、その後はダベりんぐタイムに突入・・・・・・(笑)

スイフトオーナーの皆さんとお話ししたり、
ミノルさんに軽くプレッシャーを掛けられたり・・・(ナゾw
楽しく過ごす事が出来ました~♪

そして、皆さんと楽しくご飯を食べて戻って来たら・・・









ん!? ナニ???











・・・・・(爆www
Posted at 2011/10/24 06:13:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年10月21日 イイね!

肝心な事を・・・(苦笑)

昨日のブログでは、うれしさのあまり舞い上がってしまい、
肝心の脚回りの感想を書くのを、スッカリ忘れていました・・・(爆)


結論から言いますと・・・非常にGOOD!!!・・・(笑いが止まらないwww


ピロアッパーにキャンバーと、同時に何箇所か弄ったので、
どのパーツが、どの効果なのか分かりませんが(苦笑)
安定感が格段に上がりました。

特にリアの安定感は、ビックリするほど上がりました・・・(笑)
もぅ~ リアの挙動にあれだけ悩んでいた事がウソのよう・・・(爆)

まだ一般道をチョロっと走っただけですが、全体的な限界も上がった感じがします。

リアの挙動に関しては、キャンバーシム(大田区大森6丁目w)の
恩恵が大きいのではないかと、素人ながら思っています。

最初に試走した時には、リアのフィーリングに対して、
「フロントのバネレートもっと上げてもいいんじゃね!?」と、思った程でした・・・(笑)

これはフロントに対して不満があると言った事では無く、
リアのフィーリングアップと比較して、フロントに物足りなさを感じた為だと思います。

実際、ファクトリーからの帰り、2時間ほど一般道を運転してからは、
「前後バランス的には、今ぐらいが丁度良いのでは?」と、思いました・・・(笑)


フロントのフィーリングも大変良くなりました。
ステアリングレスポンスも上がって、ダイレクト感も増した気がします。

『軽快感』と言うのとは、チョッと違う感じなのですが、
車の向きが、スッと軽く、素直に変わる印象になりました。

う~ん・・・ 表現するのは難しいのですが・・・
「ドッシリとした安定感がありつつ、変に引っ掛かるようなところが無いので、
車の向きが、違和感無く、素直に変わる・・・」と言った感じですかね~・・・
(分かりづらくてスミマセン・・・m(_ _)m


操作系の反応も良くなった感じがします。

逆に一般道では、 まあ~ よくいますよねw
強引な割り込みをしたり、何の前触れも無く車線変更したりする車・・・(苦笑)
そんな変な車を避けるのに、ステアリングを スパッと切った時は、
自分の想像以上に車が反応するので、ビックリしました・・・(爆)

まぁ~ これは慣れによるところが大きいと思うので、特に心配はしていません・・・(笑)


キャンバーを付けた影響だと思いますが、
路面の悪い、凸凹した道では、若干ステアリング取られる感じはありますね・・・

しかし、そんな道を全開でカッ飛ぶ事は無いと思われるのでw
大きな問題にはならないと思います・・・(笑)



まだ、一般道をチョロっと走っただけで、
高速やグニャグニャした道wでの評価は分かりませんが、
次回、サーキット走るのが非常に楽しみです!(笑)


あとは、最後の悪あがきをと・・・(爆)
Posted at 2011/10/21 15:52:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング・メンテ | 日記

プロフィール

「久しぶりにブログをアップしたら放心状態・・・(爆)」
何シテル?   09/19 20:56
基本、人見知りです・・・(笑) 特技は突っ込み過ぎ・・・(自爆) 『G-Bowl』で、ドラテク修行に励んでいます。 が!ピンポン球に弄ばれています・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

      1
234 567 8
910 11 121314 15
16171819 20 2122
23 24 2526 272829
30 31     

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフトスポーツⅠ型 5MT 運転するのが本当に楽しくなる車だと思います
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation