• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月07日

HDMIケーブルを検証&キッズファッションショー

HDMIケーブルを検証&キッズファッションショー 各コンビニの いちご祭り万歳❤





『プレミアムあまおうのロールケーキ』は最高でした・・・汗




先日SAECのSH-810が到着したので、
BDレコのHDW70からの音声出力を付属のHDMIケーブルから変更してみました。


視聴したのはPaula Coleの『I Don’t Want To Wait』


↓ニコラスケイジ主演の『シティオブエンジェル』に使われた曲



このCDをDirect MODEで再生。



比較に用いた一つはPC接続用に購入していたVer.1.4の2mのもの。
HDW付属よりちょっとだけ径が太いが、はっきり言ってまったく違いが分からず(爆)


↓つぎ、より極太のSAECのSH-810に変えて・・・・





こら全然違いますわー!!!




シアターを組むにあたって予算は限られるので、例えばアンプのグレードを落としてまでもHDMIケーブルにはお金をかけるべきって良くわかりました。


で、簡単に言えばメリハリがよくなった。


ヴォーカルの声の立ち上がりが鋭いなど、大入力に対する音像にエッジが立つだけでなく、ハイハットのチック音など、その減衰音も明瞭に浮き立ちます。



では全体的に音のダイナミックレンジを底上げしただけ?


ところがコーラスはより、上のほうでふわふわと響き、曲全体を量感豊かなやわらかさで包み込みます。



『うん、心地いい・・・・』




SH-810、このシアターを組むにあたって満足感は最強かも・・・




シアターのように構成要素が多い場合、よく言われるのは組んでいく過程でボトムネックとなるものを含ませない、つまり、一部にどんだけいい機材を組んでも、最終的にスピーカーからアウトプットされる音はそのボトムネックに依存してしまう・・・


今回の場合BDレコ付属の物、あるいはとりあえずHDMI Ver.1.4対応を謳うケーブルではそれ以外の機材のパフォーマンスの低下を招いていたことが判明したわけで・・・


そこをアップデートすることで、その違いは明確であって、システム全体の底上げに成功した気分はシアターインストーラー冥利に尽きます(笑)


さらに、今までの5.1チャンネル光接続からHDMIへのステップアップは不安要素がたくさんあって、やるからには音声はアナログ入出力で行くべきかと迷っていましたが・・・


それも含めてこれ以上のシステムを組むには、予算ももちろんですが、それ以上に部屋の音場改善が必要でしょうし、賃貸じゃそれは無理・・・笑



(ただでさえ、ご近所には肩身の狭い思いをしているので・・・爆)


↓さて、



映像用は最初からMONSTER M2000HD使用していて、付属の物では長さが足りないので違いを試すことかなわず・・・・


ただ、LVP -HC3800の電源はアース必須であるのを手抜きして2極接続していましたが、それにアースを取ってみました。


これがまた・・・


緑が少し黄色っぽく、薄いなーと思っていたのが改善され、BDソフトのメニュー画面で時折見られるチラつきも無くなりました。


大画面を楽しみながら、プロジェクターってこんなもの、
と細かいことは諦めていたけど、今の接続だとリビングのプラズマに全く劣りません。


現在、頂物の90インチですが、冷静に見ると120インチぐらいまでは設置できそう・・・
それも今後の楽しみとしておきます。





そんなことをしながら、午後からはキッズファッションショーへ・・・笑

まー、相手がお子様なのでいろいろありますわね・・・予期せぬことも。


その過程はこちらで・・・笑


こういう私も、幼稚園で初めての駆けっこではトラックを逆走し、
スターターをイヤイヤ務めた親父の面目マル潰しにした、苦い思い出があります。


↓こういったハプニングから、反省会を兼ねてカフェ『8787』へ




↓写真を思うように取れなかった気の毒な中年とメイちゃん



↓(いや、レディも)は店内で暴れ撮り(笑)




↓そんなオッサンたちを癒してくれたのはやっぱりメイちゃん❤




↓オッサンたちを察してか、




↓今日はとっても過激でした(萌)





皆様お疲れさまでした♪
ブログ一覧 | シアター&オーディオ | 日記
Posted at 2011/02/07 22:10:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

鎌倉を走って来ました💨
伯父貴さん

濃霧のち晴れ(今日も)
らんさまさん

九州一周ツーリング(1日目)
ボッチninja400さん

ちょっと前だが保土ヶ谷宿行ってきた ...
こいんさん

紀の川フルーツライン周辺
けんこまstiさん

SUZUKI ジムニーノマド ドア ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2011年2月7日 22:30
ブログ手ぇ抜きましたねww

大参事の中お疲れさまでした(爆)

恐ろしいんですよねケーブル沼・・・
オーディオアクセサリーにハマりかけて自分を見失いかけて我に返ったことも幾度か。
ケーブル一つで音が変わったなんて聞くと悪い虫が( ̄Д ̄;;


コメントへの返答
2011年2月8日 22:23
彼女とオッサンの無念さをうまくリンクした写真がなかったので・・・
そのままフィートさんをレファしました(笑)

RCAピンケーブルやスピーカーケーブルってなんとなくわかりますが、
HDMIケーブルにも方(指)向性があるなんて・・・・

ケーブルみたいな蟲がお腹に居たら大変ですね(寄)
2011年2月7日 23:08
皆さんで楽しそうですなぁwww

ケーブルひとつで凄いんですね
話の流れからすると
今度は賃貸脱出ってことですね♪
コメントへの返答
2011年2月8日 22:24
久々の集団変態行為は楽しめました♪

ケーブルひとつ、ましてやデジタルデータの転送だけで?って思いますよね・・・

でも、その流れはおかしいです(爆)
2011年2月7日 23:16
お疲れ様でした☆
お久しぶりにお会いできて嬉しかったです(^-^)/

そして写真…上手すぎます!
嫁さんとふたりで見惚れてしまいました。

最後のフラフープは傑作ですね~☆
私がちろっと写っているのも超ウケました(*^_^*)
構図はもちろんのこと、このようなシャッターのタイミングを身に付けたいです。
精進します☆
コメントへの返答
2011年2月8日 22:25
お世話になりました♪
大変ご無沙汰しておりました。

今回は被写体のやわらかい浮き出し感を意識してトーンを抑えめに現像しました。
今までなかなか実行できなかったので・・・

←ありがとうございます★
メイちゃんは私が望む絵を必ずくれます。
あと、SSをもう少し下げたかったですね・・・反省
2011年2月7日 23:57
こんばんは

ケーブル類ですね~
シロウマさんや11フィートさんの様な
“違いのわかる男”じゃなきゃ
判別できないでしょう
それと“プラズマ”、“120インチ”が
文字サイズ大なのが気になりました(笑)

「ポーラ・コール」の曲は『シティ・オブ・エンジェル』の予告編で使われた様ですね
「アイ・ドント・・・」もイイですけど、私はサラ・マクラクランの「エンジェル」がお気に入りです
コメントへの返答
2011年2月8日 22:25
お疲れ様です♪

ハイテンションコードやABCホビーの極太シリコンコードって萌えですね!
で、見た目と体感アップは満足度高いです・・・笑

SHOさん、液晶派なんですね!?
120だと90inchに対してその投影面積は1.8倍になるんです・・・

フォントもHeltevicaのBoldが選べるともっと大きく表せるんですが(爆)
2011年2月8日 0:49
こんばんわ。

もう光ケーブルの時代は終わった感ですね!
HDMIケーブルのグレードで音質や画質が変わるなんて思いもしませんでした。
職業柄の営業トーク、ゲットさせてもらいました。
スクリーンをプラズマ並に見れるとは。。。
一度見てみたいです。
ヨドバシ博多でも見れません・・・
コメントへの返答
2011年2月8日 22:26
こんばんは♪

HDMIケーブルってもともと音声屋さんが作った規格じゃないそうです(笑)

こちらでもFull HDのプロジェクターを展示している家電屋はないかもです。
私の場合、身近な先輩が黒霧島一本で見せてくれた上に、もう一本でスクリーンあげると言われたので、コンビニ近かったし(爆)

良い環境だったと思います。
2011年2月9日 0:12
見事に遅刻した残念な中年です(笑)

素敵な写真ばかりで見惚れてしまいましたvv

淡いボケの使い方がとっても素敵です(*^_^*)

ちょうど帰るところだったのでフラフープをしているところを撮れず残念でした。

次回もよろしくお願いします☆

コメントへの返答
2011年2月9日 22:50
お疲れ様でした♪

今年はボケとカラーマネジメントに取り組み、
クリエイティブに行こうと思ってます(笑)

残念でしたね、ぶんぶん回ってましたよ!
私も一緒に・・・

今度のガチのファッションショー、レポお待ちしてます★
2011年2月9日 11:08
お疲れ様でした☆

最後の写真いいですね〜♪( ̄▽+ ̄*)
すっかりメイちゃんの専属カメラマンになってますね(笑)

レンズの方は固まってきましたか??
次に何を増やすのかとても気になります( ̄ー ̄;
コメントへの返答
2011年2月9日 22:50
お疲れ様でした♪

ワッカの浮遊感をもう少し出したかったですが・・・
もう、この座は譲れませんね(笑)

はい・・・
方向性がチルトしたりシフトしたり大変です(爆)

プロフィール

「引き続き 『がん支援班』 への採択ばんざーい!田舎モンのお引き立てありがとうございますw」
何シテル?   06/21 00:21
休日はカメラやバス&ソルトルアーやってます。 見出しはみんカラ、写真はhttp://shirouman.blogspot.jp/に移行中(^o^)丿 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
全長4705x横幅1880x高さ1845なら常識的。 しかし最小回転半径は7.1メート ...
その他 その他 その他 その他
操作性や質感、シャッター音など気に入ってます。 レンズは常用に TAMRON AF18 ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
5DMK3
その他 その他 その他 その他
テーブルフォト用に広角で、接写が効いて、 をニコンマウントで探してましたが、 残念ながら ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation