• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月22日

VAIOクリエイティブエディションとLightRoom3

VAIOクリエイティブエディションとLightRoom3  黒糖マンハッタン・・・




こんな物 売り出されたら朝から血糖値あげすぎです(喜)





恥ずかしい話、実は今までずっと仕事とプライベートのPCは共用でした。


(だってうちの職場、PCを配布してくれません・・・涙)


で今までのVAIO SZシリーズ core2 duo 5500はHDがなんと80GBしかありませんでした(爆)

それがほとんど仕事のファイルで埋め尽くされて、いよいよ残りも少なくなったのでThink Padの購入に至ったわけです。




(なので今まで写真は外付けのHD保存、jpgの読み書きも時間がかかっていました。)




おNewのThinkPadの空いたストレージに気をよくして、久しぶりにDPPをPC上で走らせると・・・・


あれ?あんまり早くない・・・


てか、DPPは64bitに対応していないので、32bitで走らせるのはcore2Duoもcore-i5もあんまり変わらない。
調べてみるとDPPは64bitへの対応は今後もなさそうです。





では、唯一?64bit対応のRaw書き出しソフト『Adobe LightRoom3』 を無料試用版で試してみることに。


Rawファイルを350dpi、長辺580ピクセル(みんカラ用)で24枚をJpeg変換のバッチ処理すると2分40秒。




すげー速い!!!



これが同じ条件でDPPだと7分・・・


ちなみに私のDPPの使い方は一枚を選んで、ピクチャースタイルを割り当て、それに補正を加えてjpgへ書き出し、を繰り返す。

そうすると一枚を書出し中に、次の一枚を展開、補正、書出しってことになって、特に書き出しが複数枚重なるとやたら時間を食ってました。




これが64bitネイティブ環境でLR3を走らせると一枚の書出し中に次の一枚を展開する時点でjpg書き出しは終了している。




これって快適です、恐るべし64bit・・・・・





実は去年からプライベート用ノートPCを模索していて、その方向性はいかに快適にDPPを走らせるか?でした。

そこで・・・






Core i7は必須、爆速SSD搭載モデル+外付け22インチモニター(Full HDアンチグレア)に行きついて、Hpのdv7を狙いつつも迷っていると販売終了(爆)



では、と・・・・いろいろ探りを入れるとなんと、




『Full HDアンチグレアAdobe RGB カバー率100%モニター装備』を謳うノートPC があるじゃないですか!?




しかも『Adobe LightRoom、Adobe Element、Adobe premiere、Office 2010』を装備。




その名もVAIOクリエイティブエディション




かっこいい~   爆






いやしかし・・・




と悩んでいると、年始に第2世代Core i7、 『Sandy Bridge』搭載モデルがHpからリリースされた。


このSandy Bridge、単純に同クラスのCore i7に比べて1.5~2倍の処理能力を有し、しかも省エネを達成した第二世代Corei7です。


じゃ、これに外付けモニターで行くかと ポチり・・・・汗




ところが・・・・



『一部チップセット不具合による製品製造・出荷の停止に関して』というご案内が・・・涙


がちょーん。


どうりでVAIOはじめ各社から春モデルは発表されても、Sandy Bridgeの搭載を見送ってるなーと疑問だったが、そういうことか。



(Hpから聞きほじくると、どうやらロットの問題ではなく決定的な設計ミスらしい・・・)



だとすると、Sandy Bridgの搭載はまだ時間かかるかしら・・・・
と思いつつ、とりあえずLR3の試用版のダウンロードを行ってみた。


結果は前述のとおり、corei5でも十分速い。


だったらDPPを爆速にするためにSandy BridgやSSD積むよりも現行core i7でLR3をネイティブ64bitで走らせた方がいいじゃん!!



↓ってことで、やっぱりVaio TypeF クリエイティブエディション。




↓3DのPCには目もくれず、さらに今どきアンチグレア???


確かにグロスに比べて派手さはないですが、長時間ガン見できる優しさを持ってます。

↓でもなによりノートPCながらAdobe RGB カバー率100%のモニターに萌えです。



(カラーマネジメントもしっかりしないと意味ないが・・・)

↓次はこれ。




139FJ/BI からはLR3に変更されているが、私の場合 型落ちの129FJ/BIにAdobe LightRoom3 職権乱用パッケージを加えたほうが安いッス❤



てか、旧VAIOを初期化した時点でViewNX2を失ってしまったことに気が付いた。


↓では、NPS時代のNikon RawファイルをLR3で展開してみる・・・



↓やっぱARQかっこエー・・・・爆



VAIOはバンドルソフトも多く、特に映像系、音楽系のソフトはかぶりまくってて、既定設定以外のソフトを立ち上げるのに必ず再起動が必要でしたが、改善されたようでその辺の操作性も良いです。



(当時いくらサポートに聞いても改善不能…Vistaのせいにしていたw)


とっても気に入りました。

てかむしろ、Scientific Editionって名前で出してくれれば、最初から仕事用にこっち買ってたのに。


(結果 名前かい!!)


でもその場合は3Dディスプレイのほうがいいかも・・・・







追記

Core i7 740QMを積むこのクリエイティブエディションでRawファイルを350dpi、長辺580ピクセル(みんカラ用)で24枚をJpeg変換のバッチ処理すると1分20秒ぐらいでした(喜)
ブログ一覧 | お買い物 | 日記
Posted at 2011/02/22 22:47:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

プチ放浪
THE TALLさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

この記事へのコメント

2011年2月22日 23:13
こんばんは
シロウマさん ノート派?

RAW現像はSILKYPIXがイイって
他の方のブログで拝見したんですが…
コメントへの返答
2011年2月23日 22:53
こんばんは。
あちこちの部屋でPCを開きたいのでノート派です♪

SPXは64bitOS上では32bitで動いているようです、
間違っていたらすみません・・・

なにより Adobe製品はアカデミックのお得感が決め手でした(笑)
2011年2月22日 23:51
私はi7にSSD160GBです・・・

勿、SSDにOS.フォトショ、DPPぶち込んでますが
処理は瞬時です・・クルクルは見たこと無いです^^
コメントへの返答
2011年2月23日 22:54
Raccoさん究極の変態仕様ですね❤

今のVAIOだと少しクルクルしてます・・汗

で、メモリ8GB積んでRAMDISKに4GBぐらいをLR3にあててみようと思ってます♪
2011年2月22日 23:53
うちのPCは絶不調で1日に20回は再起動してます(汗)
 
私が買おうとしてた春モデルもどこ探しても売ってません・・・
 
コメントへの返答
2011年2月23日 22:55
では、再起動が速いSSD搭載を・・・汗

Sandyノート春モデルは全滅しましたね(涙)

販売はNECが一番早そうです。
2011年2月23日 0:43
家のPCは3~4年前のVAIOです。
トラブルがありリカバリーしたにも関わらずとても遅いです。
DPPを使うには時間のゆとりが必要です(爆
ブログ用の画像処理するときは会社にデータを持ち込んでi5搭載のPCでやってます。

自宅のPCは主にネットか画像処理しかしないので、MACにしようか考えてます。
コメントへの返答
2011年2月23日 22:56
PCでのRAW現像が一番億劫な作業でした・・・汗

私も3年ぐらい前のVAIOで当時は良かったですが、
まさかこんなにカメラにはまるなんて思ってませんでしたから(爆)

Vaio→Macやその逆の渡りが多いみたいですね。

私は仕事柄?Mac→Vaio→Vaioです♪
2011年2月23日 14:04
ARQかっこえぇ~!ですね(^0^)/

私も引っ越した際はPCを買い換えてLR3で編集したいと思います♪
コメントへの返答
2011年2月23日 22:57
これに比べてJeepの無粋なこと・・・涙

いいんですか、部長?

ここでカミングアウトすると新築のドサクサにってわけにはいかない気がします(汗)

プロフィール

「引き続き 『がん支援班』 への採択ばんざーい!田舎モンのお引き立てありがとうございますw」
何シテル?   06/21 00:21
休日はカメラやバス&ソルトルアーやってます。 見出しはみんカラ、写真はhttp://shirouman.blogspot.jp/に移行中(^o^)丿 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
全長4705x横幅1880x高さ1845なら常識的。 しかし最小回転半径は7.1メート ...
その他 その他 その他 その他
操作性や質感、シャッター音など気に入ってます。 レンズは常用に TAMRON AF18 ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
5DMK3
その他 その他 その他 その他
テーブルフォト用に広角で、接写が効いて、 をニコンマウントで探してましたが、 残念ながら ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation